NPO九州森林ネットワーク

それぞれの題をクリックするとコメント書き込み・表示のページに入れます。ご意見・ご感想を自由に書き込み下さい。

スギのふるさと中国

2006年03月14日 10時09分23秒 | <日々徒然・イベント>
(佐藤理事長のBlogのコメント~長くなりましたので別立て)
 知人によると雲南の手前の桂林の近くがスギの発祥の地だそうで、杉(トン)族という山岳民族がいて、スギの木造建築で暮らし、娘が産まれると嫁入り用にスギ苗を植えるそうです。数年前その知人が数人での視察を企画しましたがサーズで頓挫した経緯もあります。スギで生きるものにとっての原点を知る上で、数年以内に是非行ってみたいところのひとつです。

 本日の日経新聞に「国産丸太の中国輸出急増」とありました。2005年は昨年の3.5倍の1万7千m3だそうです。宮崎県、島根県、鹿児島県などが力を入れているようですが、この数字と輸入板製品の増加がパラレルだということに怪しいものを感じます。当初から懸念されていた逆輸入でなければいいのですが...。
 雲南の原生スギの伐採は、環境破壊の可能性もあり、そのあたりの事実が知りたいところです。「スギ輸出が増えた」「国産材シェア回復」など聞こえの良いことしか取り上げられませんが、その向う側にある事実を我々NPOのフィールドワークの分析で突破できることを期待します。(諸塚村/矢房)

最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
逆輸入 (佐藤/福岡)
2006-03-24 09:15:02
実際、逆輸入を見込んで中国に丸太輸出をしている業者もあるようですね。コストのみを考えると、往復の運賃をかけてでも中国に運んで安い労賃で加工する方が「消費者利益」に繋がるということでしょう。でもそれは化石エネルギーの消費だし、資源への配慮や技術の衰退に拍車をかけるだけです。



国産材需要の拡大、一方で立木価格が上がらない状況が森林や山村にどのような影響を与えるのか、事実をきちんと調査をしないと・・とつくづく思います。



私も中国は未踏の地なので、行きたいなあ。
返信する