NPO九州森林ネットワーク

それぞれの題をクリックするとコメント書き込み・表示のページに入れます。ご意見・ご感想を自由に書き込み下さい。

パブリックコメント

2006年07月21日 17時12分21秒 | <日々徒然・イベント>
2001年に森林・林業基本法が改定され、それに基づく森林・林業基本計画が策定されていましたが、5年が経ち、この間の森林・林業の状況変化を踏まえて現在、森林・林業基本計画の改定と全国森林計画の変更が林政審議会などで議論されています。この度、案に対して広く意見を求めるパブリックコメントが出されました。

下記、HPで案を見ることができます。意見もどしどし出しましょう。(佐藤/福岡)


森林・林業基本計画(案)に関する意見・情報の募集について
http://www.rinya.maff.go.jp/puresu/h18-7gatu/rinseisin/0719kihonjkeikaku.htm

全国森林計画の変更(案)についての意見・情報の募集
http://www.maff.go.jp/www/public/cont/20060719seisaku_2.html

締め切りは8月2日です。

上津江 トライ・ウッドより

2006年07月14日 16時28分04秒 | <日々徒然・イベント>
こんにちは
会員ナンバー119のトライ・ウッドの堂村といいます。

今度8月26日〔土〕~27日〔日〕にかけて大分県上津江にて「第17回きやどん体験ツアー」を開催いたします。
もうご存知の方も多いと思いますが、「きやどん」とは津江地方で「林業に携わる者」のことをこう呼びます。
この体験ツアーも始めてからもう6年目となり、今回で17回を数えることとなりました。
「きやどん」体験はもちろんのこと、この山深い上津江の素朴で懐かしい暮らしも合わせて体験できる内容となっております。今回は‘夏休み特別企画 大人も子どもも一緒に遊ぼう’と題し、夏の山作業である「下刈り」をはじめ、「渓流釣り」「そば打ち」を計画しています。

是非一度ご参加ください。

○お問い合わせ○
きやどんくらぶ
〒大分県日田市上津江町川原2810-1
株式会社 トライ・ウッド内
TEL:0973-55-2888
FAX:0973-55-2282
mail:info@try-wood.com
URL:http://www.try-wood.com

第5回森林フォーラム参加者より

2006年07月10日 19時12分03秒 | <日々徒然・イベント>
先日、ある工務店を訪問した時のことです。

そこの設計士の方が教えてくれたことです。

山側の上津江にて九州森林フォーラムが開催されるということを知って、
その工務店の入社したての男の子と一緒に上津江まで足を運んでくださったらしいのです。
その男の子は入社してから、仕事に対してなかなか情熱を傾けられず、
一人苦しんでいたのでしょう。
けど、あのフォーラムで山側の話を聞いたその時、
自分たちがなぜ「木の家」「木の家」と声を大にして営業をするのか
気がついたと話していたそうです。
自分の行動が知らない場所〔山〕で大きな力となる
ということに感動したとも話していました。

なぜかとてもうれしく思いました。
あのフォーラムが彼にとって何かのきっかけとなった。
そのことに私たちがネットワークを組んで活動する意味があるのだと
感じました。

事務局
トライ・ウッド堂村@上津江

林業経済学会 研究会「再造林放棄地の現状と対策」

2006年07月03日 03時36分57秒 | <日々徒然・イベント>
 来年春に森林学会が九州大学で開かれ、関連学会である林業経済学会春季シンポジウムで「南九州の大規模皆伐・再造林放棄にみる林業構造問題」をテーマにシンポジウムを行います。それに向けて、この8月に熊本県球磨村にて研究会を開催することになりました。非会員の方も歓迎しますので、ご参加下さい。
  (佐藤/福岡)

****************************
日程:8月24日 現地見学会(午後1時:熊本県球磨郡球磨村、球泉洞前に集合)
交流会
8月25日 研究会開催(午前9時半~午後3時)
主催:林業経済学会2007年度春季大会運営委員会
司会:枚田邦宏氏(鹿児島大学)
報告者:長島啓子氏(九州大学)「南九州における再造林放棄地の現状」
    三原義之氏(熊本県農林水産政策課)「『皆伐後の植林未済植地の解消に向けたア
クションプログラム』(熊本県)の概要と取り組み」
    犬童義一氏(球磨村森林組合)「放棄地へのボランティア植林の連携体制と課題」
場所:集合場所 球磨村森林組合球泉洞前
   宿泊地 球磨村休暇村バンガロー
研究会 球磨村センター森林(球泉洞入り口横) 2F
   詳しくは:http://www.kyusendo.jp/index02.htm
    (飛行機で来られる場合は、鹿児島空港を利用し、人吉行きに乗って人吉産交バスセンターまで乗車下さい。送迎します。バス情報はこちら
費用:全日程参加:1泊3食(懇親会代含む) 社会人11,000円、学生6,500円
   研究会のみ参加:昼食、資料代 1,000円
参加申込み:氏名、所属(社会人か学生かも含む)、参加日程、交通手段、連絡先をE-mailで、7月末日までに九州大学の池江(ikee@ffp.kyushu-u.ac.jp)までお知らせ下さい。