goo blog サービス終了のお知らせ 

oregonian way of life. 

オレゴンでの学生生活から南下して社会人生活へ。IT産業でホットなサンフランシスコ・ベイエリアで地味~に文系の仕事してます

ちと寂しいゾ、ハートフォードのダウンタウン

2006-10-27 | 
先程競技が始まったスケートアメリカの開催地、コネチカット州ハートフォード。そのダウンタウンにはそれなりに高いビルが立ち並び、街の規模はオレゴン州ポートランドと同じような感じだけれど・・・。店やレストランの数が比較にならない!都市計画のモデルになっているポートランドと比べるのは酷なのかもしれないけれど、ハートフォードのダウンタウンはちと寂しい。ハートフォードも他の多くのアメリカの都市のように、郊外を発展させてきたのでしょう。近年はダウンタウン再開発に力を入れていますが、その成果が出るにはもう少し時間がかかるようです。

午後7時(あと1時間半弱)に男子の競技が始まるので、それを見てから宿に戻ろうと思います。何たってボランティアは競技を「ただ!」で見学できるらしいので。日本期待の織田信長・・・じゃなかった!織田信成選手が出場します。

(写真は、宿泊先から撮った紅葉。ハートフォードは今が紅葉のピーク)

人気blogランキングへ

ボランティアしてるゾ♪

2006-10-26 | 
スケートアメリカでの昨日と今日のボランティアは終了。明日と明後日は朝早くからボランティアです。日常生活では経験することがない世界を楽しんでいます♪

明日はスケートアメリカが開幕。ハートフォードの最高気温は10℃前後に冷え込み、ウインター・スポーツのシーズン幕開けという感じです。

(写真は、ハートフォードのダウンタウンにあるコーヒー・ハウスで。ボランティア終了後にジャスミン茶でリラックス。無料で無線に接続できるのも◎)

人気blogランキングへ


ハートフォードどぇす♪

2006-10-24 | 
コネティカット州ハートフォード(Hartford, Connecticut)に昨晩到着しました。ここでもユース・ホステルに宿泊。ニューヨークのユースと比べると不気味なくらい静かです。わたしも含めて最低5人は泊まっているようですが。

今朝、ダウンタウンにあるヒルトン・ホテルでボランティアの登録を済ませました。今日は結局空港でボランティアをする必要がなくなったので、午後はフリーです。ハートフォードに居を構えていた『トム・ソーヤの冒険』の作家、マーク・ツェインや『アンクル・トムの小屋』で知られるストー夫人の記念館などを見学する予定です。ちなみに、女優のキャサリン・ヘップバーンもハートフォード出身のようですね。

明日は朝の10時に空港でボランティア開始。スケートアメリカ関係者が大勢到着するそうです。

(写真はコネチカット州議事堂)

人気blogランキングへ

スケートアメリカでボランティアするゾ♪

2006-10-22 | 
2日前の朝は微熱がある感じだったけれど、ハーブの液体薬や足のマッサージ、それに樹液シートなどのおかげか、急速に回復して今朝は絶好調!体が軽い感じです。ダウンして寝込むと思ったけれど、旅行中で緊張しているのでしょうか?

昨日でニューヨークでの作業を一応終了し、コネチカット州ハートフォードに今日の夕方バスで移動します。今週ハートフォードにいる――。これでピーンときたあなたはフィギュアスケート通。今週末に現地で開催されるスケートアメリカという国際大会でボランティアをするのです。日本期待の浅田真央選手が出場するので、日本では大きく報道されるのではないでしょうか。

ボランティアをする時はノートパソコンやカメラを持参しないので、ブログの更新が滞る可能性があります。遅くとも、来週末にボストンに移動してからは更新できると思いますが。

何はともあれ、ハートフォードではそれなりに責任がある仕事もするので体調第一。体調を整えて明日はまず、ハートフォードの空港で大会関係者のお出迎え。

「いらっしゃいませ、ハートフォードへようこそ!」

って、それじゃあ日本のファミレスの「のり」!?

(写真はセントラル・パークで。ニューヨークの木も段々と色気付いてきています)

人気blogランキングへ

ちょっとバテ気味だゾ

2006-10-20 | 
月曜日に予定外の遊びが入って以降は、市立図書館とニューヨーク医学アカデミーで夜7時までフル回転。そのためか、最近ちょっとバテ気味です。旅行も中盤なので中だるみ?土曜日にニューヨークでの作業を終了してもしなくても、日曜日にはコネティカット州の州都、ハートフォードに移動します。最近ずっとニューヨークやボストンなどの大都会にいるためか、そろそろ小さめの町に行きたいです。でもハートフォードも結構でかいらしい・・・。

(写真は、ニューヨークの冬の風物詩であるロックフェラーセンターのスケート場。もうオープンしています。昼間はTシャツでOKなほど暖かいのだけれど)

人気blogランキングへ

午後はニューヨーク観光♪

2006-10-17 | 
月曜日の今日は、市立図書館の休館日。この日を狙って他の図書館に資料集めに行ったがいいが・・・。今日に限って午後1時で閉館!本来なら5時まで開いているのに、今日は何かの行事が行われたようです。ならば、まだ訪れていないホイットニー美術館に行こうと思ったら、月曜日と火曜日休館。ちなみに、ホイットニーで9月末からピカソ展が開かれているということを、つい最近知りました。先日までニューヨークにいたわたしの親はピカソのファンだというのに、これを見ずに帰ってしまった・・・。



で、時間がぽっかり空いた今日の午後。天気も良かったので、マンハッタンの南の方に遊びに行きました。まずは、「あの日」から5年以上が経過した「グラウンド・ゼロ」(写真上)へ。大勢いた観光客は、さすがにみな神妙な顔つきでした。それから、ブルックリン・ブリッジを徒歩で往復。一番上の写真は、橋の上から撮った自由の女神像です(ほとんど見えないけれど)。で、チャイナ・タウンを経由してイースト・ビレッジへ。たまたま見つけた、ビーガンのベトナム料理店で夕食を取りました。わたしの大好物、パッタイも良かったけれど、ジャスミン茶の香りにも癒されました・・・(写真下)。



明日からはまた市立図書館通いです。

人気blogランキングへ

気分(だけ)はニューヨーカー♪

2006-10-13 | 
ユースホステルに2泊し、市立図書館での作業は今日で3日目。朝、ブログを更新したりメールをしたりして過ごすコーヒーハウスを見つけ(ただし、スタバ)、気分だけはすっかりニューヨーカーです。

しっかし、ニューヨーク。歩行者の信号無視なんて当たり前。車の警笛の音(ブー、ブー)もひっきりなしに聞こえ、このような場所をよく事故らずに運転できるものだと感心します。「車間距離を取ってお互いに譲り合い」な~んて思って運転していたら前には進まないようです。オレゴンの田舎が懐かしい・・・。

ニューヨークには集める資料が豊富にあるので、もしかしたら来週一杯いることになるかもしれません。世界中の観光客に人気のニューヨーク。ニューヨークはもう十分なので次の場所に移動したい、と思うのは贅沢な悩み?

(写真は、ニューヨークの摩天楼。都会好きのわたしにも、ニューヨークはでかすぎ。先日、ボストンから戻って来るバスの中から撮影)

人気blogランキングへ

親とのアメリカ観光終了♪

2006-10-11 | 
今日は午前中にニューヨークに戻って来て、午後はピカソなどの絵が展示してある某美術館へ(←名前が思い出せない!)。その後は親がお土産にバッグを購入し、夜はミュージカル、『シカゴ』を鑑賞。何年か前にアカデミー賞最優秀作品賞を受賞した同名映画のブロードウェイ版です。ダンスがとってもセクシーでした。(←オラほどセクシーではないけどね

今日で親とのアメリカ観光は終了。美術やミュージカル鑑賞を中心とした、とってもアートな9日間でした。親の到着日に発生した「荷物間違え事件」以外は大きな事件はなかったです。明日の午前中に親をケネディ空港に送りに行った後、わたしは旅行本来の目的である資料集めに戻ります。少なくとも今週一杯はこのままニューヨークに滞在する予定です。

人気blogランキングへ

ボストン美術館を無料で見学♪

2006-10-10 | 
今日の午前中、わたしの母校であるハーバード大(←誰も信じない)を見学した後、午後はまたボストン美術館へ。偶然にも、コロンブス・デイの無料開放日でした♪先日見過ごしたセクションを見学したり、また仏像の部屋で瞑想にふけったり(??)して、アートな午後を過ごしました。美術館の後は、ボストンに古くからある高級住宅街、ビーコン・ヒルを散歩してから宿泊先へ。

明日は朝早く、バスでニューヨークに戻ります。親は明後日の水曜日にニューヨークを出発して日本に帰るので、明日が観光の最終日。ピカソの絵を展示している某美術館に行き、夜はミュージカル鑑賞をしてアメリカ観光の有終の美(?)を飾る予定です。

(写真は、ビーコン・ヒルにある観光名所、Acorn Street。「どんぐり通り」という名がついているのは、石畳がどんぐりに見えるから?)

人気blogランキングへ

セーラムの10月は「ハロウィーン月間」?

2006-10-09 | 
「セーラムの魔女狩り」で知られる、マサチューセッツ州セーラム(Salem, Massachusetts)に行って来ました。ボストンから電車で30分北東へ。天気がいい日曜日だということもあってか、セーラムの街は結構混んでました。


(あるアジア料理店に飾ってあった、かぼちゃお化け)

セーラムが今日混んでいた理由は、天気がいい日曜日だっただけではないようです。時はすでに10月。そう、もうすぐハロウィーンなんですね~。1692年に魔女狩りがあったセーラムは、今ではハロウィーンのメッカ。観光客が一番多いのが10月のようです。ハロウィーン当日の10月31日は、セーラムはどんな騒ぎになるのでしょうか?


(セーラムは港町)

ボストン最終日の明日は、わたしの母校(!!!??)であるハーバード大があるケンブリッジへ。午後は、親がまたボストン美術館へ行きたいそうです。

人気blogランキングへ

『森の生活』の舞台、コンコード♪

2006-10-08 | 
今日は、アメリカ文学発祥の地と呼ばれるマサチューセッツ州コンコード(Concord, Massachusetts)へ行って来ました。『若草物語』や『森の生活』などの舞台になった場所です。想像通り、自然環境に恵まれた小さな町でした。


(『若草物語』の作者、ルイザ・メイ・オルコットが暮らした家。オルコットが『若草~』を執筆したのはニューヨークだったとか)

特に楽しみにしていたのが、『森の生活』の舞台になったウォールデン池。池(pond)というので小さめの水溜り(?)だと思っていたけれど、湖とよんでもおかしくないくらい大きかったです(写真一番上)。もちろん、きれいな場所!そんな所に小屋を建てて住んでいると、「哲学したくなる」のも頷けました。ちなみにわたしは、『森の生活』は以前一部だけ読んだことがあります。シンプル・ライフのヒントがいっぱいありそうなので、そのうちゆっくり読んでみたいです。いつになるか分からないけれど・・・。


(ソローが1845年から2年間暮らしたキャビンの復元。実際の場所もここではなかったそうです)


(そのキャビンの中。質素な部屋ですね~。このような部屋に憧れながら、自分の部屋は・・・

明日は、「セーラムの魔女狩り」の舞台、マサチューセッツ州セーラムに行く予定です。

人気blogランキングへ

仏像に囲まれてピース

2006-10-07 | 
今朝6時半のバスでニューヨークを出発し、10時半にボストン着。午後はボストン美術館へ。この美術館の目玉の一つが、日本以外では随一らしい日本仏像のコレクション。法隆寺をモデルにした部屋(写真)があって、そこに座って仏像をながめていると平穏な(peaceful)気持ちになりました。今のわたしにはヨーロッパの油絵などよりも、仏像やシェーカーズの建築物や工芸品などの方が性に合っているようです。

明日はアメリカ文学発祥の地といわれるコンコードや、アメリカ独立戦争が始まった土地、レキシントンを訪れます。両方ともボストン郊外です。

人気blogランキングへ

アトランティック・シティへ♪

2006-10-06 | 
今日は、カジノがあるアトランティック・シティ(ニュージャージー州)に行って来ました。カジノでのギャンブル(と言っても、遊んだのは5¢のスロット・マシーンのみ)も楽しんだけれど、アトランティック・シティは大西洋に面していることと、砂浜沿いにあったボード・ウォーク(写真)が。波の音と海からの潮風を満喫しました。

昨日と一昨日は、メトロポリタン美術館やミュージカル『オペラ座の怪人』、それにBlue Noteでのジャズ鑑賞など、ニューヨーク観光の王道(?)を行きました。明日の朝にはボストンに移動し、ボストン美術館へ。金曜日は夜9時45分まで開館しているそうなので、またゆっくりと芸術品を鑑賞し、わたしの芸術センスにますます磨きをかけたい(?)と思います。ニューヨークへは10日(火)に戻って来ます。

人気blogランキングへ

おバカの親はおバカ?

2006-10-03 | 
今日の夕方、ケネディ空港に親を迎えに行きました。午後8時過ぎに宿に到着し、タイムズ・スクエアまで散歩した後、タイ料理に舌鼓。それから、自転車タクシーを利用して宿まで戻りました。乗る前に運転手のあんちゃんに運賃を聞いたら、25ドル(!)と言われてやめようかと思ったけれど、感じのいいあんちゃんだったし、おこちゃまのわたしは自転車タクシーに乗ってみたかったので結局乗りました。乗ってみたら・・・、夜のマンハッタンを風を切って走って気持ちよかったです!(上の写真が、そのタクシーのあんちゃん。自転車をこぎながら後ろを振り返ったところをパチリ。)

で、10時半頃宿に戻ってきたら、大事件が発覚!うちの親、空港から他人の荷物を持って来たのです!う~ん、やはりおバカの親はおバカ!?で、航空会社に電話したら、親の荷物は空港にあるらしいので、明日の朝6時にわたしが一人で取りに行くことになりました(親はわたしが戻って来るまで寝ている)。タクシー代、往復で80ドルはするらしい。

明日はわたしが空港から戻ってきたら、メトロポリタン美術館を見学する予定です。夜はミュージカル鑑賞をするかも。

人気blogランキングへ

ニューヨークにご到着♪

2006-10-03 | 
朝6時半のバスでボストンを発ち、ニューヨークには10時過ぎに到着しました。宿泊先のホテルに荷物を預け、またさっそく街歩き。今、マディソン・スクエア・ガーデンに来ています。

う~ん、ニューヨーク。ちょっと臭い・・・。ニューヨークにしろボストンにしろ、わたしには人が多過ぎます(←あんたもその「人」やろ!)。観光客も多いし(←あんたもやろ)。日本人も多い(←だから、あんたもやろ!)わたしには、ポートランドやミネアポリスなどの規模がちょうどいいです。

ホテル発午後3時のシャトルバスで空港に向かって5時過ぎに到着する親と合流し、明日からはニューヨーク観光です。

(写真はタイムズ・スクエア)

人気blogランキングへ