中年おやじの生活を綴るブログ

単身赴任中の中年おやじの何気ない日常。家飲みのネタを中心に、妻との逢瀬、散歩などなど。

久しぶりの外での1人飲み

2024年02月05日 | 飲み歩き
2/4(日)
午前中は、家で安住紳一郎の日曜天国を聴きながらのんびりと家事🧹
お昼はこれまたふるさと納税の返礼品の蕎麦でざる蕎麦を作ってまったり


寒い時期にざる蕎麦って🥶


この日もノヘはいい天気
ホント暖冬で雪が降らない


バスに乗って久しぶりに中心街へお出かけ🚌


この中心街の雰囲気が大好き


昼間の横丁もいいね👍


仲良さそうな老夫婦👫
歳を取ってもこうやって仲良く手を繋いで歩く姿は微笑ましい


この日のメインイベントはコレ


定員500人で、前から応募していました📮
各方面の見識豊かな講師のお話を改めて聴いて、防災に対する意識が高まりましたょ
弘前大と東北大の先生の話なんて滅多に聞けるもんやないですもんね

1630に講演会が終わって、せっかく車なしで中心街に来たので、ちょっと飲んで帰ろうと、入った店はココ🏮
全国チェーンの和民系列だけど


これがあるからね


サワーサーバーのある席に案内され早速注文💁‍♀️


レモンと氷は無料🧊🍋🆓


ますば枝豆と🫛


オニ玉でベジタブルファースト🧅


サーバーから出てくるのはサワーでこれに加えるレモンエキスは無料だけど、他の味も試してみたい!
ということで生搾りグレープフルーツとバイス(各100円)を注文🍊


バイスサワーの出来上がり


半個室で1人で飲むには十分な広さで誰にも気兼ねなく飲めました


サワーと来れば揚げ物🐔
ということで軟骨揚げ


定番鳥の唐揚げ
マヨネーズとカレー粉が付いていたょ


焼鳥盛り合わせ


最後に餃子🥟


さすが東日本
餃子はタレでなくて酢と辣油がついてきて


卓上の醤油とMIXさせてタレを作ります
関西だと餃子のタレが付いてくるんだけどね


何故か一味も一緒に付いてきたよ
一味もタレに入れるの?


サワー飲み放題1時間半でこの価格はなかなかリーズナブル
料理食べながら自分で作ってる方がコスパいいななんて思ってました😅
(決してこの店が悪いと言ってるわけではありませんので🙇)


バスに揺られて家に帰って
更に小腹が空いたのでこんなものに手を出してしまった


キャベツ、豚肉、にんじん、玉ねぎを炒めて出来上がり


麺をほじくり返して


我ながら美味かったデス

午前中は、家事に勤しんで午後から地震の講演からの1人飲み、夜は福士蒼汰のドラマを見ながらチャンポン食べて充実した日曜日でしたわ
この週は休肝日3日晩酌4日のナイスペース

今週は週末三連休で奥さんとの逢瀬です




コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 隔日の休肝日と晩酌week2 | トップ | 暗いと不平を言うよりも… »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (AZM)
2024-02-05 12:49:53
次は休肝日4日晩酌3日でしょうか。ナイスペースと思います(^^)/
返信する
Unknown (shinkumi20090711)
2024-02-05 13:02:50
こんにちは♪
休肝日3日は結構あるんですけど、休肝日4日っていうのがなかなか難しいんですよねぇ😅
返信する
Unknown (つぼうちえつこ)
2024-02-05 13:29:17
オヤジ様、こんにちは♪

1枚目の写真、いい雰囲気ですねぇ。
エプロンかなんかつけた状態でジャケットを羽織ったおばちゃんの後ろ姿がなんともいいですわ~

ところで、飲み放で、何杯飲まれたんですのん?
返信する
Unknown (shinkumi20090711)
2024-02-05 13:53:55
恵津子さん、こんにちは♪
わたし、家でもそうなんですけど、全部飲み切る前に、グラスの中が少なくなってくると継ぎ足してしまうタイプなので、何杯だったかよくわかってないのですが、多分10杯くらいは飲んでるはずなので一杯100円ぐらいかと😅
もう、こういう飲み放題のところに行くと食い意地・飲み意地汚いのダメな人になってしまいますわ(⌒-⌒; )
返信する
Unknown (うへえ)
2024-02-05 17:10:12
餃子のたれ、この方式が全国共通だとおもってたんだけど、違うんですね。
それにしても30分でこの値段の店があるなんでびっくりです。
返信する
Unknown (shinkumi20090711)
2024-02-05 17:18:06
うへえさん、こんばんは♪
そうなんですょ!
実は関西圏は最初から餃子のタレというものがあって、関西育ちのタワシは関東に来た時に、「えっ何で餃子のタレがないん?」ってびっくりしちゃいました🫢

中心街のミライザカに是非行ってみてくださいな🍺
返信する

コメントを投稿