中年おやじの生活を綴るブログ

単身赴任中の中年おやじの何気ない日常。家飲みのネタを中心に、妻との逢瀬、散歩などなど。

おうち居酒屋 家で1人3次会

2019年12月31日 | 家飲み
昨夜は高校の友人と忘年会






二次会まで行き、無事に終電で帰宅
うちの住んでる地域は終電が22時😭
そんな終電もガラガラ
車社会の地方なんてこんなもんですょ





ウチに着いて1人で三次会
冷蔵庫にあるもので簡単に温奴、味玉、そしていいちこお湯割

大晦日は仕事です😭





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年最後のダブル味玉肉そば

2019年12月30日 | 家ごはん

昨日、酒のつまみにと思って味玉を作ったので、これを活用して今日のお昼は今年最後のダブル味玉肉そばに。

丁度豚骨ラーメンともやしの買い置きがあったので、豚コマくん🐖を解凍してささっと作ってみた。
 
出来上がり
 


麺もなかなか
 


味玉はいいあんばいの固さに仕上がった
 




今夜は友人と忘年会🍶
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お家居酒屋

2019年12月29日 | 家飲み

昨夜は、お家居酒屋

まずは豚の生姜焼きとビール🍺
 




そしてビールから日本酒へ
昨日アップ出来なかった池月うすにごりで
 


スーパーで298円で買った刺身の切れはしという名の刺身
色んなスーパーで売っているが、刺身はキレイな刺身よりこの切れはしの方が好きなんだよね
 


 


サーモン
 


 
 


 
烏賊🦑
 


あとはネギシラスと厚揚げを焼いてみた
 






前の日の煮込みの残り
 


この時期の宅飲みは日本酒と刺身に限るなぁ
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池月「うすにごり」という銘酒

2019年12月28日 | 家飲み

石川県中能登町に鳥屋酒造という酒蔵がある。

ここで作られる「池月」という日本酒。

同社のHPによると、池月という由来は

「寿永三年(1184年)小雪そぼ降る正月二十日
「佐々木三郎秀義の四男佐々木四朗高綱、宇治川の先陣をしたり」
源頼朝公拝領の名馬「池月」の馬上ゆたかに高縄叫ぶ。
 【宇治川合戦の先陣の争い】として【平家物語第九】の軍記にも記され、史実を明らかとしている。
 両陣営をして感嘆せしめた駿馬【池月】。これが能登国、能登島町字向田は牧山の産であり、しかも頼朝公から下付されたと伝えられる
受取書(真贋不詳)は今に伊夜ひめ神社に蔵すると。向田区古文書にも見られこれに肖って銘銘由縁とする。
 願わくは酒造業界も益々精進の折柄により一層の飛躍を期してここに気品・且つ芳醇ある銘酒【池月】の馳せ駆けるを永劫に伝承すろことにしたい。

ということのようだ。

中でも「うすにごり」という酒は、

 11月から始まる酒造りで一番最初に搾りあげた原酒を、そのまま濾過せずに瓶詰めしたお酒です。
  特徴:まろやかな酸と芳醇で甘みが程よく広がります。また新酒らしい、しなやかさと同時に古酒のような磨きも感じさせます。

とHPにあるように、出荷は年に1度年末からだけであり、毎年冬の最大の楽しみである。

辛子明太子やなまこを肴に一献傾けるとエンドレスとなってしまう。

グラスの酒の写真を撮ったがiphoneのHEIC写真となってしまい、UPできずに残念。

池月うすにごりは、おいらにとっての毎年の冬の風物詩となっている。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は煮込みと日本酒

2019年12月27日 | 家飲み
 


今夜は圧力鍋で、卵、大根、こんにゃく、手羽先を、煮込んでみた。
大根とゆで卵が真っ黒で美味しい。
 


 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北へ その7 関西に戻ってきた

2019年12月25日 | 逢瀬
4泊5日の東北ツアーも終わり、関西に戻ってきた。
やはり、関西は暖かい。

仙台空港









スカイマークで神戸に



白石蔵王駅上空






淡路島




三ノ宮駅到着





東北ツアーのおしまい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北へ  その6 久留米ラーメン三代目よかろうもん

2019年12月24日 | 逢瀬
今日は、名取はお出かけ
午前中はネットカフェで賭博破戒王カイジを読み漁り
カイジシリーズにめちゃハマっている
しかし、ネットカフェのオープンスペースは朝ごはんもついて飲み放題で3時間600円🍞☕️
ありがたい






お昼は久留米ラーメン三代目よかろうもん
東北で久留米ラーメンを食べれるとは
濃くてメチャ好み






また、訪れたい店だ
最近、歳だからか替玉まで入らなくなってしまった














その7へ続く



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北へ その5 ベネシアンホテル白石

2019年12月24日 | 逢瀬
昨夜は東北新幹線白石蔵王駅付近にあるベネシアンホテル白石に宿泊

まだできて数年のホテルでとてもキレイ

眺望も抜群である













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北へ その4 光のページェントと居酒屋三陸天海一家

2019年12月23日 | 逢瀬
屍人荘の殺人はなかなか面白いミステリーでしたが、ちょっとリアリティがなかったかな

映画を終えて仙台光のページェントへ











毎年見ても飽きないイルミネーションである
光のページェントを終わって妻と2人で国分町の居酒屋で晩酌🏮
入った店は、三陸天海一家というお店

お通しはアサリの卵とじ❓



海鮮サラダ



東北に来たらこれを食べなくちゃということでホヤ刺身



漬物盛り合わせ



クリームチーズ味噌漬け



長芋山葵漬 なんか漬物ばかりだな




地酒飲み比べ これがなかなか美味かった









店も明るくて賑やかな雰囲気










その5へ続く





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北へ その3 ゆで太郎

2019年12月22日 | 逢瀬
昨夜、無事仙台空港に降りたち、妻と合流
スーパーで惣菜と酒を買い込み、ホテルにチェックインして久しぶりに2人で酒盛り🍶
そのまま2人で爆睡
今日はホテルをチェックアウトして、朝昼兼用飯でゆで太郎名取バイパス店へ



おいらは、かき揚げ蕎麦



妻は春菊とホタテのかき揚げ蕎麦



ゆで太郎は、東京に住んでいた頃に都内でよく目にしていたが、入ったことはなく、今回初入店。リーズナブルだし、ここの店の店員さんは愛想もよく、また来たい店であった。

今日は、これから映画🎞屍人荘の殺人🎞を鑑賞して夜は光のページェントを見て居酒屋で2人で晩酌🏮

その4に続く

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北へ その2 神戸空港

2019年12月21日 | 逢瀬
ポートライナーに乗って神戸空港へ





早いお昼だったのでお腹が空いて空港レストラン街にあるうどん屋 たもん庵 へレッツゴー
丸亀製麺でもそうであるが、いつもかけうどんとかき揚げを注文してしまう
この手の店のいいところは、ネギが入れ放題なところだ







そしてかき揚げを豪快にうどんにDive!(ケンミンショー風に)



完食



ホントはこれを注文したかったが、仙台空港からはレンタカーを運転しないといけないので我慢



店内と店外の様子







フライトまで時間があるので展望デッキをぶらぶら







その3へ続く


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北へ その1 年末ジャンボ

2019年12月21日 | 逢瀬
今日から今月3度目の東北へ
今日は神戸空港からスカイマークでせんだいへ🛫
ポートライナーで神戸空港に行くのに三宮駅に行くと、何か並んでるなと思えば今日が最後の年末ジャンボの売り場

これも神さまの思し召しかと思い、とりあえず10枚だけ買って、細やかな年末の楽しみに




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 新世界をぶらりと その2

2019年12月20日 | さんぽ

先日の新世界界隈散歩の続きを

迷って入り込んだのが飛田新地
最初は小料理屋が並んでいるのかと思ったら軒先にキレイなお姉さんが居てビックリ
 


うーん、小料理屋が並んでるようにしか見えない




飛田新地を素通りして阿倍野ハルカスへ
今のところ日本一の高さ
 


時節柄、ツリーも


展望台の入場料が高いので無料の16階の庭園へ
 


平日なのでガラガラ






こちらが1500円の展望台




 
ハルカスを降りてJRを眺めつつてんしばへ
 












天王寺動物園のてんしばゲートから動物園へ突入
平日オヤジ1人で動物園
入場者は中国人が7割って感じかな
 




















カバもクリスマスシーズンを盛り上げる
 


 
 
天王寺ゲートから出て、再び新世界へ
 




今回はその2で完結
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 新世界界隈をぶらりと その1

2019年12月17日 | さんぽ

今日は大阪新世界界隈のいかにも大阪らしいところを散策

 
まずは通天閣
 


この絵はよく見るなぁ


新世界界隈
 



通天閣と言えばビリケンさん



このづぼらやのふぐは目立つし、新世界に無くてはならない存在だ




飲み屋が24時間営業ってのがすごい 






芸能人とかかな❓


タイガーマスクの虎の穴のようにココで酒を鍛えよう


かみさんと来ると2人で串カツ揚げてアゲアゲになるかなぁ
 
 
ソースの二度づけ禁止は今や串カツの代名詞やな



かすうどんってのも大阪ならではやな


ジャンジャン横丁 名前が元気があっていい


関西はやっぱ冷コーやね


ガチャ回してみたい




お昼はココで
 


実は500円で済ませた 税抜きだけどね


生ぁ


新世界名物❓どて焼き
煮てるのに何で焼きなんだろう❓


串カーーーツ 写真撮るの忘れて一本食べたアト








 
続きはまた後で🤚
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪 北加賀屋 燕ちゃんラーメン

2019年12月16日 | ラーメン

昨夜は飲みすぎたので、今夜は休肝日でラーメン屋へ。

北加賀屋にある燕ちゃんラーメンという店へ
 
 


燕ラーメン600円と価格もリーズナブル
 








 
豚骨醤油ベースの燕ラーメン
 




満足な一杯
 




 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする