われらしんじんのこども

真人幼稚園の子どもたちの日々の様子や、
  楽しいエピソードなどをお伝えしています。

み3『ブレーメンの音楽隊』ができるまで(4)

2009-02-19 17:45:30 | Weblog
 しんじんの芝居作りの活動では年中・年長組にはひとりに一冊ずつ脚本があります。これは長いお話でもセリフや動きが一人一人にしっかり理解されるように、また自分の脚本を持つことで自分たちの劇なんだという意識をより強く感じ、意欲的に取り組めるようにという願いで作っています。また各家庭にも持ち帰ることで、ご家庭でも劇の話題で盛り上がったりセリフを読みあったり、家族みんなでそれぞれ役になって実際に劇ごっこをしてみたという嬉しい報告もありました。
 そんなさまざまな効果を生み出しているこの脚本ですが、今年の年少組は初めての試みとして脚本の代わりにストーリーがわかるような「絵本」を担任が作り、一人一人に持たせました。ご家庭に持ち帰った際にご覧になった方もいらっしゃると思いますが、これまでの彼らの姿を見ていると、今回初のこの試みも様々なよい効果を生み出しているようです。生まれて初めての自分だけの脚本は、きっと子どもたちにとって何物にも代えがたい宝物となったことでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

み1『ももたろう』ができるまで(3)

2009-02-18 16:18:30 | Weblog
 皆さんこんにちは。昨日から急に降り始めた雪もどうやら峠を越したようですね。思いがけずたくさん降って、園庭も再び一面の雪景色となり、子どもたちは橇あそびや雪だるま作りに夢中になっておりました。立春を過ぎてからすっかり春めいていたので、子どもたちには嬉しい降雪となったようです。「ときめき冬季国体」も開幕しましたが、雪不足に悩まされていた競技会場をはじめ県内各地のスキー場にもめぐみの雪となったことでしょう。

 さて、きょうも年少組の子どもたちは元気いっぱい運動場で劇の練習をおこないました! いずれのクラスも、セリフや動きをしっかり呑み込んで、はじめから終わりまでほぼ通しておこなうことができました。明日は本番通りの衣装を着て通し稽古をおこないます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

み2『3匹のこぶた』ができるまで(3)

2009-02-18 16:18:02 | Weblog
 年中・長の発表会でもおこないますが、年少組でも劇の終わったあとに観に来てくださったお客様にクラス全員で挨拶をします。順番にひとりずつ自分の名前と役を述べていくのですが、この挨拶の練習も本番通りの流れで劇の練習のあとにおこなっています。はじめは恥ずかしがって小さな声でしか話せなかった子も、練習を重ねるうちに日に日に元気よく話せるようになってきました。練習を重ねることで自信がついていくのでしょう。当日は終わりの挨拶にもぜひご注目ください!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

み3『ブレーメンの音楽隊』ができるまで(3)

2009-02-18 14:54:10 | Weblog
 子ども達が中心となって作り上げるこの発表会ですが、裏方にはフリーの先生方がいて道具を出したり着替えを手伝ったりしています。このような先生方の支えがあってはじめて劇が成り立ちます。そのフリーの先生方にも練習の最後にきちんとお礼を述べ、みんなで感謝の気持ちを表しています。そしてきょうは劇の練習が終わったあとで、そのフリーの先生方からも順番にアドバイスをいただきました。連日集中して真剣に取り組み、順調な仕上がりを見せる子どもたちはたくさんのお褒めの言葉をいただいたようです。ちょっと照れくさそうにしている子もいましたが、それでもみな一様に誇らしげな顔でキラキラと目を輝かせていました。
 さあ、明日もがんばるぞ!エイエイオ~!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

み1『ももたろう』ができるまで(2)

2009-02-17 17:07:00 | Weblog
 きょうは朝から急に雪が降り出して、けっこうな積雪になりましたね。子どもたちの多くは喜んで雪遊びに興じておりました。急に温かくなったかと思うと、急に寒くなったり、寒暖の差が激しいこの頃ですが、皆様くれぐれも体調管理にはお気をつけください。

 さて、そんな寒さを吹き飛ばすように、今日も年少組の子どもたちはパワー全開で芝居作りに取り組んでおりました。小道具や大道具も使い、長いセリフや細かい動きもしっかりつかめてきたようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

み2『3匹のこぶた』ができるまで(2)

2009-02-17 17:05:55 | Weblog
 大道具や背景や小道具などが加わると、子どもたちのやる気がぐっと高まります。それぞれのお芝居の中には、担任と子どもたちとで考えあったアイディア盛りだくさんの道具たちがあります。自分たちの手作りの道具だからこそより愛着を持って芝居に取り組むことができるのですね。楽しい道具たちにもぜひご注目ください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

み3『ブレーメンの音楽隊』ができるまで(2)

2009-02-17 17:03:00 | Weblog
 毎日の練習にも入れ替わり立ち代りお客さんが見に来ます。きょうは最初に練習をおこなったみどり1組の子ども達と給食を食べ終わった年長組の子ども達が観客になってくれました。互いの様子を見合うということも子どもたちにとってはとても意味のある経験なのですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

み1『ももたろう』ができるまで(1)

2009-02-16 17:31:32 | Weblog
 皆さんこんにちは。
 先週、先々週と二週にわたり、年長中の子どもたちの発表会が無事に終わりました。どのクラスも素晴らしいお芝居を作り上げ、堂々と披露してくれました。ご観覧いただきました保護者の皆様はどのようにご覧になられましたでしょうか。一人一人の子どもたちの大きな成長を実感されたのではないかと思います。何かの折にぜひご感想などもお聞かせください。

 さて、今日月曜日からはいよいよ年少組の子ども達が満を持して練習を開始いたしました。いよいよぼくらの番がやってきた!とばかりに、すごいパワーと集中力で、張り切っておこなっていました。どんなお芝居に仕上がっていくのか、私も今から楽しみにしているところです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

み2『3匹のこぶた』ができるまで(1)

2009-02-16 17:31:00 | Weblog
 きょうは運動場で本格的におこなう練習の初日。ひとつひとつの動きやセリフをみんなで確認していきます。
 年少組の子どもたちにとっては初めての発表会ですが、昨年の四月入園以来この一年間のうちにすでにクラスのなかでは6~7作品を芝居にして劇ごっこをおこなってまいりました。本来、物語や劇が大好きな子どもたちですから、演じることの楽しさもよくわかっているようです。担任を中心にみんなでアイディアを出し合い、いきいきと芝居作りに取り組む姿は頼もしささえ感じます。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

み3『ブレーメンの音楽隊』ができるまで(1)

2009-02-16 17:26:43 | Weblog
 物語に入り込み、役になりきって演じる子どもたち。みんなで協力し合いながら、ひとつのことに没入して自分たちの芝居を仕上げていきます。ひとりではできないようなことでも、みんなの力をあわせれば大変な力になり、大きな何かを成し遂げることができる。この体験が子どもの心と体を大きく成長させるのです。それはみんなのために自分にもできることがあるという自信であり、自分がいなければお芝居が成り立たないという責任感です。自信と責任感が人を成長させるのです。
 年少組の子どもたちも今まさにそのことを日々経験しているところです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする