goo blog サービス終了のお知らせ 

lurking place

ニッポンのゆる~い日常

"衝突ビデオはわずか6分" 編集されてる疑いも…菅首相&仙谷氏視聴。仙谷氏は国民への非公開要求

2010-10-27 23:17:01 | 民主党
【尖閣問題】 "衝突ビデオはわずか6分" 編集されてる疑いも…菅首相&仙谷氏視聴。仙谷氏は国民への非公開要求


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288187047/


1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/10/27(水) 22:44:07 ID:???0

・政府は27日、尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件で、海上保安庁が撮影したビデオ映像を
 横路孝弘衆院議長に提出した。提出を求めていた衆院予算委員会(中井洽委員長)は同日の 理事懇談会で、ビデオ映像の取り扱いを協議したが、結論は出なかった。政府・民主党は 日中関係への配慮から一般公開は見送る方針だ。

 提出されたビデオ映像はDVD1枚で約6分。理事懇で民主党は一部議員だけを対象とした 限定公開を提案したが、これまで自民党は全面公開を求めてきており、物別れに終わった。
 限定公開なら、国民の批判を浴びそうだ。

 一方、菅直人首相と仙谷由人官房長官はそれぞれ同日朝、ビデオを視聴した。仙谷氏は
 記者会見で、公開時期について「国会が決めることであり、意見を申し上げることは控える。
 これから議論していただけるのではないか」と語った。

 沖縄・尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件のビデオ映像がようやく国会に提出されたが、政府・ 民主党には映像を一般公開する姿勢は全くみられない。
 中国がベトナムでの日中首脳会談やアジア太平洋経済協力会議(横浜APEC)に応じなく なることを恐れたものとみられる。
 だが、非公開が本当に国益にかなうのかどうか、政府・民主党の姿勢が問われている。

 「見る方の範囲を含め慎重に扱ってほしいとのことだ。くれぐれもよろしくお願いしたい。日本の 法体系に悪影響を与えないよう慎重かつ細心の注意を」
 27日昼、国会内の衆院議長室。横路孝弘衆院議長は、那覇地検が提出したビデオ映像を 中井洽(ひろし)衆院予算委員長に手渡しながら注意を促した。捜査中の事件の証拠物の提出は 前例がないために念を押したわけだが議長がわざわざ訓示するのも異例の対応だ。

 もともと中井氏ら民主党や政府には公開する考えはない。平成22年度補正予算案の審議をスムーズに進めるため、しぶしぶ提出に応じたにすぎない。(>>2-10につづく)
 
http://sankei.jp.msn.com/politics/situation/101027/stt1010272051012-n1.htm




2 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/10/27(水) 22:44:19 ID:???0

(>>1のつづき)
 「何とか提出は先送りにできないか」。仙谷由人官房長官は野党側に提出を通告した後の26日に なってもなお、中井氏に電話で談判。仙谷氏はこれまでも日中関係など外交への配慮を理由に 働きかけを重ねていた。ビデオ映像を受け取った中井氏のもとへくれぐれも公開しないよう求めた 要望書を届けさせたほどだ。

 だがビデオの非公開は、政治決定プロセスの透明化をうたってきた民主党の従来の主張とは 相反する。菅直人首相は1日の所信表明演説で「国民一人ひとりが自分の問題として考える
 主体的で能動的な外交を展開したい」と高らかに語ったが、もとになる情報が伏せられては考えようもない。

 一方、自民党からは、映像が6分間と短いことに対し、「不可思議だ。編集されているのではないか」との声が上がっている。(以上)





6 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:45:08 ID:HwxbTmVd0
海保にオリジナル映像を要求することはできないのか?


10 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:45:37 ID:J7E5LNcRO
国民に事実を隠す民主党です!


16 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:47:13 ID:rpPFeBjs0
安保関係の密約の公開には熱心なのに
現在の日本の国益に関係するビデオの公開は
あくまでも拒む民主党


18 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:47:25 ID:JH0siimy0
確か最初のほうの報道だと2時間ぐらいの長さのビデオじゃなかったの?
前原とか見てたやつって。

なんで6分間なの????
6分間で巡視船2隻に体当たりして逃走することなんてできるの?


27 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:48:51 ID:qKrsQZqc0
そのうち中国政府が「日本がビデオ公開できないのは自分達に非があることがバレてしまうからだ」
とか言いそう


34 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:49:23 ID:ofiZkn6L0
記録のためなら接触の前段階から撮ってるよな
それがたった6分なんて事はあるまい
当たり障りの無いところだけ抜いたら6分しか残らなかったんだろうな


95 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:53:11 ID:pPHr2ddj0
民主党が政権盗って良かった
日本人にとっての本当の敵が分かったよ


114 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:53:53 ID:Npv1Wi0N0
マスゴミは批判しねぇーし
やりたい放題だな民主党はw
日本はもうだめかもしれない


150 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:56:53 ID:dbJ7y5/E0
政治家は自身が主人公ではなく、あくまで国民の負託を受けた代理人だという
ことを再確認させないとだめだな。国民には見せないとは代理人にあるまじき
行為だろう。


161 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 22:57:26 ID:/qkDdef+0
政府が衆院に提出したのは、6分程度のビデオ映像を記録したDVD
政府が衆院に提出した
政府が衆院に提出した
政府が衆院に提出した
編集済み
どこの国の誰のための政府だ




210 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:01:03 ID:BSy2+toD0
公務で行われたことを隠す政府は、背任、背信行為そのままだろ。
この国の国民はよくおとなしくしているね。鳩山の国難ぶりに加えて
ここまで来れば、国家反逆の疑い濃厚だろ。ちなみにおいらは元民主党
支持者だがな。


222 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:01:55 ID:H1NWs5qGP
海保は、証拠保全の為に、船影が見えた(目視できた)ときから延々撮ってる。
発見して拿捕して寄港するまでが6分なわけが無いw


248 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:03:39 ID:LZXVguwW0
要はビデオ公開した現政権が一発で吹っ飛ぶんだろ?
犯罪者を開放してしまったもんだから言い訳なんてできないんだしよ
だから一生懸命やって6分に編集しときたいんだよ



252 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:03:49 ID:xE41xDwB0
 これは民主党結党以来の最大の失敗となるだろう
北朝鮮による日本人拉致を放置した結果、社民党は
どんな社会的制裁を受けたか

もう忘れてしまったらしい



267 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:05:07 ID:xw5kBorn0
>だがビデオの非公開は、政治決定プロセスの透明化をうたってきた民主党の従来の主張とは
> 相反する。

アメリカとの条約は日米同盟や日本の国益に関係なく文句を言うくせに。
なぜ支那との事はここまで隠すのか。


276 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:05:46 ID:7U1rxD2v0
事業仕分けだかで情報公開を徹底してやります!とかいって、
その裏でこれだからな。

いかに都合のいい情報だけが公開されて、都合の悪いものは隠されているかわかる。
民主党のどこをどう信用すればいいのかさっぱりわからない。
一切信用ができない。それが民主党。


319 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:09:06 ID:oUGnq3mC0
日本国民に真実を伝えず中国を守る政府って一体どこの国の政府だ?
民主党議員はどこから給料貰ってるんだ?いい加減にしろよ
そんなに中国が大事なら民主党議員は全員中国に移住してくれ
日本国民の税金をこんな奴らに使って欲しくない
それぐらいならドブに捨ててもらったほうがマシとすら思う


360 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:12:16 ID:Qbouj4qV0
一言で言って、「姑息」
醜悪極まりない、潔さ・清廉さのカケラもない


361 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:12:21 ID:p+z+LqW60
一緒に散歩しませんか(ーー*

10/30(土) 【大阪府大阪市】 中国の尖閣諸島侵略糾弾!全国国民統一行動 in 大阪
http://www.ganbare-nippon.net/event/diary.cgi?no=45

10/31(日) 【愛知県名古屋市】 中国の尖閣侵略糾弾! 抗議デモ第二弾 in 名古屋
http://www.ganbare-nippon.net/event/diary.cgi?no=46

11/6(土) 【東京都千代田区】 アジアに自由と平和を! 尖閣諸島侵略糾弾!中国のアジア軍事覇権糾弾!
「ノーベル平和賞」劉暁波氏の釈放を! 「自由と人権 アジア連帯集会」 & デモ
http://www.ganbare-nippon.net/event/diary.cgi?no=48


415 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 23:15:27 ID:QP7DhX7k0
約2時間40分間にわたる中国漁船の逃走の様子も克明に撮影され
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20100929-OYT1T00180.htm?from=top

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

国会のやじを批判=仙谷官房長官

2010-10-27 11:08:50 | 仙谷由人
【政治】 仙谷長官、「自民党などのヤジがうるさい」との新聞読者投稿をマスコミに披露


http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1288142925/



1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2010/10/27(水) 10:28:45 ID:???0

★国会のやじを批判=仙谷官房長官

・仙谷由人官房長官は25日午後の記者会見で、国会審議における自民党など
 野党側のやじについて、新聞に掲載された読者の投稿を取り上げながら暗に
 批判した。

 投稿は、参院本会議での菅直人首相の所信表明演説がやじで聞き取れ
 なかったとの内容。同日の参院予算委員会でも、自民党議員らが閣僚答弁に
 盛んにやじを飛ばした。この感想を問われた仙谷長官は、やじを批判する
 投稿に言及。その上で、「(事実を)あるがままに受け止めていただきたい。
 コメントはしない」と語り、マスコミにも注文を付けた。

 http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2010102500627




11 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:31:11 ID:7wFmBVv70
お前んとこの川内が一番ウルサイんだが


13 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:31:27 ID:Qo0Kt2LR0
稲田議員に対するヤジも酷かったよね^^;


15 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:31:42 ID:AZsO67mkO
いつまでこんな馬鹿が官房長官やるんだ


21 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:32:39 ID:KyeviKxo0
自分らのことを棚に上げるというのはある種の人たちに
よく見られる傾向だな。
恥とか誇りとかいう概念がないんだろう。


22 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:32:45 ID:aq+gaL+QO
まず一番うるさく見苦しいテニアン川内とキチガイババア森ゆうこに言えやボケ!


23 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:32:47 ID:QAsHHT2Q0
あれ、新聞をソースにどうのっていってなかったけ?
頭が壊れてるなら政治家止めればいいのにw



34 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:34:47 ID:7Cwi4nsA0
>>1
こいつはもう中国の報道官と変わらんなw
しかも相手が国民w
だれを敵視しとるんだ・・・


41 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:35:10 ID:cfTQDyOs0
お前ら野党のときなんてまんまヤクザだったろがwアホかw


55 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:36:59 ID:zztHiNfx0
むしろ与党のヤジのほうがうるさいんだが
しかも見当外れのことばかり叫んでるし


61 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:37:43 ID:OgcJreAb0
これがサヨク連中の限界だな
内輪で盛り上がって外を知らずに出来る人になった気分でいたから
叩かれたらこれだけボロボロになる


64 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:37:56 ID:dD9bBwp60
野次だったら民主党のほうがすごいんじゃね?


72 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:38:42 ID:bUZeiqky0
西田さんの質問の時、民主党のフラワーロック隊めっちゃうるさくて
審議が止まる位だったじゃないか。特に小沢の問題やってる時。

自分たちがさんざんやってることをほかの党がやると非難するなんておかしい。


77 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:39:33 ID:B2vod5ap0
民主党議員の野次なんて暴言だらけなんだがww


80 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:39:41 ID:ykh7IfC+O
つい最近も、野党の代表質問でヤジを飛ばして妨害していた民主党議員がいるけど、あれはどうなってるの?


87 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:40:20 ID:Qgrj3piP0
中国の核爆弾はキレイな核

と同じ理論武装のつもり。


88 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:40:23 ID:CJ6Y2v7d0
つーか、閣僚席からヤジ飛ばしている自分達は何なんだよと


98 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:41:22 ID:b3yFXkqp0
森ゆうこをなんとかしろ


104 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:42:01 ID:hkgtpMSv0
>>36
仙石武勇伝
・東京大学在学時はケロヨンと呼ばれていた。理由は酒に酔って薬局から看板を失敬し下宿に飾っていたから
・落選中に民主党を作りあげたという”伝説”が自慢
・東大紛争の際は安田講堂に立てこもらず、他の闘士の弁当運びをしていた
・“仙谷幕府を開く”という政権構想をいだいていた

小者臭は昔からw


108 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:42:42 ID:V48a753F0
しかし仙石も底が浅いね。
こんなおまえが言うなが支持されるはずがないのに。
それすらもわからないのかねぇ


111 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:42:54 ID:csnm5YXI0
民主党の野次とか答弁妨害のほうが酷いけどね国会


125 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:44:11 ID:MoJCZg8F0
国会中継見てると、ヤジが五月蝿いのは民主党の方
まるで与党なのに野党なんじゃないかと思うほど酷い


139 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:45:54 ID:rDt/cVUm0
確かに自民「も」やじはあるが
叫ぶだけの民主とは違って
意味のあるやじなんだがな


141 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:46:07 ID:shKNNd7B0
先日の参議院の予算委員会での自民の森まさこと仙谷とのバトルは明らかに
森に軍配が上がったね。話を核心から逸らし、はぐらかすだけの仙谷に森は
逆にそのはぐらかしの語彙に突っ込みをいれて、あの仙谷を狼狽させていたね

でも自民の礒崎陽輔という政治家は人格者だな


201 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:55:30 ID:wSh0YYhR0
ヤジ担当大臣テニアン川内専用
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1286934934/

民主のこいつが実況で専用スレ立つくらいうるさいんですがね


202 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:55:38 ID:BBuds/4w0
 
赤松口蹄疫事件を笑い飛ばし、罵声をあげるミンチュ糖議員たち
http://www.youtube.com/watch?v=mfavIkEI0-4#t=2m50s
 
 

212 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 10:57:02 ID:TKwYLF0CO
口蹄疫の時
江藤拓さんが国会で演説してる最中に野次りまくってた民主党議員
絶対わすれんぞ
あれだけは許せん



261 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:03:00 ID:85IJ8okl0
記者会見には「ノーコメント」連発。
都合のいいことだけ新聞から引用。


262 :名無しさん@十一周年:2010/10/27(水) 11:03:07 ID:aaZpKVhGO
『沖縄は日本の領土じゃない!』とかヤジ飛ばした奴、特定しろ。























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しい覇権国は好き勝手

2010-10-27 09:02:52 | 日本
新しい覇権国は好き勝手


http://sankei.jp.msn.com/world/china/101027/chn1010270800002-n1.htm


「ならず者」が権力を握ると横暴な専制君主になり、近隣の諸侯がひざまずかないことに腹を立てる。彼我の力の差を計算せず、怒りにまかせてむやみに戦争を仕掛けていく。

 そして、最後は滅びることになることは、多くの歴史家が指摘している。


 都市国家の昔から似たような覇権争いが繰り返されてきた。地中海地方から欧州大陸に広がり、アジア太平洋でも日本が当時の覇権国に挑んで敗れた。

 いまの中国を専制的な「ならず者国家」と呼んだのは、ノーベル賞学者のクルーグマン教授であって本紙ではない。

 為替政策から見れば、国際ルールを守らずに人民元を勝手に操作している。南シナ海の大半を92年領海法で線引きすると、武装艦を出して沿岸国を脅して歩く。揚げ句に、軍幹部は「大国が空母を持つのは当然であり、小国と同じうせず」と豪語した。

 なるほど、けんか上手なクルーグマン教授がいうのもムベなるかなである。

 彼がいうには、漁船の船長が尖閣諸島周辺海域で海上保安庁に逮捕されたというのは、争いにしては「些細(ささい)な原因」であった。それを中国は、「喜んで引き金を引いた」と断ずる。


 その報復を段階的に引き上げ、レアアース(希土類)の禁輸から邦人の身柄拘束にまで及んだ。

 クルーグマン教授は堪忍袋の緒が切れた。中国は「政治紛争で思い通りにするために、通商法に違反して影響力を行使した」と非難し、ルール無視の「ならず者経済大国である」とレッテルを張ったのだ。


 来日した米ジョージワシントン大学のマイク・モチヅキ教授は、これを少し品の良い表現で新興大国の特徴を示した。


 新興の覇権国はまず、(1)自分の力を過大評価しがちになる(2)既存の国際秩序に不満を抱く(3)感情的な民族主義に傾斜する(4)国家的な損得勘定の分析ができなくなる-。こうなると危険水域である。

 これを避けるため、ある程度は新興大国の見解を取り入れることはやむを得ないという。同時に、「限界があることも示すべきである」と。そのためにも、日本は自衛力を引き上げ、日米同盟を強化するという常識的な線を推奨する。


 モチヅキ教授は防衛費増を強調し、「日本のように小さな棍棒(こんぼう)を片手にわめくのではなく、セオドア・ルーズベルト大統領の言葉のように、大きな棍棒を手にしてソフトな声の方がいい」と、抑止力の充実を提言した。


 78年の日中平和友好条約を結ぶ前にも、日本が尖閣の帰属を明確にすべきだと議論しただけで、中国漁船の大群が尖閣に押し寄せたことがある。

 結局は条文に「尖閣」を挿入せず、問題を先送りした。外交上は「圧力に弱い日本」のイメージが定着し、今回のような漁船の横暴と中国当局の傲慢(ごうまん)を許してしまった。

 中国が対日圧力を加えた場合には、日本の防衛費増と国際世論の反発というコスト高になることを知らしめる必要がある。


 そして、自由と民主主義という普遍的価値を行動で示すこと。小国ノルウェーが、中国の民主活動家にノーベル平和賞を授与したように、尖閣事件の証拠ビデオを公開することがこれにあたる。

 モチヅキ流にいえば、日本も「大きな棍棒を片手に大声で」へと踏み込むころ合いではないか。

2010.10.27 07:59







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

許してならぬ中国の「前原外し」

2010-10-27 09:00:57 | 正論より
10月27日付    産経新聞【正論】より




許してならぬ中国の「前原外し」    日本国際フォーラム理事長・伊藤憲一氏


http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101027/plc1010270259000-n1.htm



 ◆まっとうな外相尖閣発言


 尖閣諸島沖の中国漁船衝突事件をめぐる前原誠司外相の発言を問題視する向きがある。「中国の求める賠償や謝罪は全く受け入れられない」「国会議員は体を張って(尖閣諸島を)実効支配していく腹づもりを持って」「(尖閣諸島の領有権を)1ミリとも譲る気持ちはない」「(領有権棚上げについて)中国側と合意した事実はない」などの外相発言は、日本の国益と立場を踏まえれば当然であり、筋道の通ったものである。

 しかるに、中国外務省の局長級(外務次官補)の一官僚が「(前原外相は)毎日、中国を攻撃する発言をしている」と、発言の内容に立ち入って名指し批判をした。無礼と言わざるを得ないが、そこには、それ以上の深刻に憂慮すべき事態も生まれている。


 この事態は逆の状況を想定してみれば、その異常さが分かる。どこかの国の外相が日本にとって不本意な発言をしたからといって、その発言自体を「けしからん」ということはできない。北方領土問題に関する歴代ロシア外相の発言などは、ほとんど暴言の連続である。日ソ中立条約に違反した対日攻撃を「解放戦争」と呼び、北方領土を「第二次大戦の戦利品」だと言い張る。とても受け入れることのできる発言ではない。


 しかし、相手国がそう思い、そう言うことは、相手国が独立主権国家であるかぎり、相手国の自由である。当方としては、それをそれなりの外交的な意思表示として受け止めて、その心づもりで以後、その国との外交交渉に臨めばよいだけのことである。

 中国も同じ立場にいるはずである。しかるに、中国は問題を前原外相に対する個人攻撃にすりかえて、前原外相をつぶすことによって、日本の対中外交にたがをはめようとしている。そこには日本を中国と対等な独立主権国家として認めるのではなく、歴代の中華帝国が四夷の朝貢諸国を見下ろしたような上下関係の中で対日外交を進めようとするかのごとき、われわれから見て許し難い危険な対日外交観の萌芽(ほうが)さえ見られる。





 ◆国益を害する朝日報道


 だから、問題は、日本の国内の受け止め方なのであって、そこに隙(すき)があるから、こういう内政干渉めいた中国側の動きを誘うのである。10月23日付の朝日新聞の本件に関する報道ぶりには、その意味で首を傾(かし)げざるを得ないものがあった。

 記事として客観的に事実を報道する姿勢よりも、中国側の狙いに呼応して「前原外し」に加担しようとするかのような記事の仕立て方になっていた。国内の土俵の中で前原外交を批判するのは構わないが、前原外相が国益を担って中国とわたりあっているときに、後ろからその背中を刺すのは、明らかに国益を害する行為である。

 「前原発言 中国イライラ」「関係修復進まぬ一因に」という見出し自体が、朝日記事の報道の客観性を疑わせるものであるが、「中国政府内ではそもそも、前原氏への不信感は根強い」「『中国当局はこれを機に、一気に前原氏外しを進める』(日中関係筋)との見方も出ている」という思わせぶりな言葉で記事を締めくくっているのはもはや看過できない。





 ◆言うべきこと言える外交を


 これによって、今後、日本の外相が中国に対して言いたいことが言えず、言うべきことが言えなくなってよいのであろうか。外相がそうなれば、大使、局長など、日本外交の担い手たちはみな、右へならえするようになるであろう。中国側のご機嫌を伺うようになるであろう。日本外務省の中国サービスには、もともと残念ながらそのような気配が久しく見られたことは、否定できまい。中国側ににらまれたら、日本外務省のなかで中国専門家としての栄達を制約されるというのである。


 この際、日本外交の問題点として、ついでに指摘しておけば、中国以外の国との関係でも、日本の大使たちは、相手国の心証を気にして、その国の首脳にすり寄る気風がある。もとより外交官たるもの、いずれの国の外交官であれ、任国の首脳の信頼を得ることは重要である。しかし、最重要な任務は、それではないはずである。

 問題は、わが国における大使たちの勤務評定の基準が、ことなかれ主義に流れていることにある。たとえ言わなければならないことであっても、それを言って、相手国との関係をギクシャクさせると、減点となり、無難に徹して、いわゆる「友好関係」に貢献すると、名大使と称される。それが、戦後日本外交の日常的な原風景であった。


 中国が「前原外相外し」ともいえる大胆不敵な動きに出てきた背景には、このような戦後の日本外交の抱える構造的な弱さがあると言わざるを得ない。前原外相には、中国側の牽制(けんせい)にひるむことなく正論を言い続けてほしい。と同時に、日本外交を担う現役の外交官諸君には、腹を据えて、日本の国益のために、言うべきときに、言うべき相手に、言うべきことを言う勇気を持ってもらいたい。(いとう けんいち)









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする