goo blog サービス終了のお知らせ 

lurking place

ニッポンのゆる~い日常

「中国の大盗賊」からみる尖閣諸島問題

2010-10-10 19:05:25 | 支那(中国)
「中国の大盗賊」からみる尖閣諸島問題


http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/101010/plc1010101802003-n1.htm


最近、中国の異質ぶりが浮き彫りとなる出来事が相次いでいる。尖閣諸島沖でおきた中国漁船衝突事件での日本への報復措置、ノーベル平和賞をめぐり服役中の民主活動家、劉暁波(りゅう・ぎょうは)氏に授与しないようノーベル賞委員会(ノルウェー)にかけた圧力。エスカレートする中国の対応をみて、北朝鮮の核問題を巡る六カ国協議取材のため、たびたび北京を訪れた際、同僚記者に勧められた「中国の大盗賊・完全版」(高島俊男著、講談社現代新書)を思いだし、改めて読み直してみた。

 同書では「中華人民共和国は、中国の歴史上、漢、明につづく強力な盗賊王朝である」と規定。漢の初代皇帝劉邦(りゅうほう)、明の初代皇帝朱元璋(しゅげんしょう)ともに「盗賊」だとする。ほかにも唐末の黄巣(こうそう)や明末の李自成など都を攻略した人物はいるが、長続きしたのは漢(約400年)と明(約300年)だった。

 そして、毛沢東率いた中国共産党についても次のように記述している。

 「王朝末の混乱時代に生まれあわせた一人の豪傑が、自分の集団を作り、あるいは既成集団を乗っ取って自分の私党とし、国内の政敵を実力で打倒し帝位につき、その後はまず自分に白い眼を向けるインテリや愛想よく尻尾を振らぬ官僚をやっつけ、つぎに建国の功臣たちを粛清し、ついには私党そのものを破壊して、天下を身内一族のものにしようとする:という伝記と、大筋において少しもちがわぬのである」と。

もちろん、北朝鮮のように毛沢東の子孫が権力の座を継承してはいないため、いまの中国は王朝とはいえないかもしれない。だが筆者は中国共産党軍が、地方の山中や農村地帯に拠点をつくり、各地を転々としながらも力を蓄えて、ついには都市を襲撃して政権を奪取した毛沢東のやり方を「歴史上の盗賊がとったやりかた」と同じと位置づけた。

 そのうえで、「マルクス主義を信仰し、不平知識人が指導し、貧しい農民の味方を標榜(ひょうぼう)する、一大盗賊集団」「一つの盗賊集団が漸次壮大になってついに政権を奪取する」ととらえた。

 そもそも筆者は「盗賊」の定義として、(1)官以外の(2)武装した(3)実力で要求を通そうとする(4)集団ーと規定している。

 同書を読むと、尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件に際しての中国側の対応も理解できるといえよう。尖閣諸島はれっきとした日本の領土である。ところが、中国は、この諸島周辺の東シナ海海域における石油資源が有望視され始めた1970年ごろから「領有権」を主張しだした。

 いま中国がやっていることは、官以外の漁船が集団で押しかけることで、「領有権」の要求を押し通そうとしている。尖閣諸島の周辺海域に漁業監視船「漁政201」と「漁政203」の2隻も派遣しており、官の後押しもある。さらに、9日付の本紙によると、東シナ海のガス田付近には中国海軍の艦艇が展開しているというから、武装もしている。

 中国の圧力に屈する形で、日本側は中国人船長を勾留(こうりゅう)延長をしたにもかかわらず、勾留を5日残して突然釈放してしまった。

今回、領土主権、法的管轄権の問題に関して、中国側の「攻勢」に対して日本が譲ることはなかった。しかし、船長を釈放したことで、国際社会に「中国の圧力に屈した」という印象を与えてしまった。

 同時に中国は、「自らの要求を強引に通そうとした無礼で横暴なやつ」というイメージをまき散らし、各国に対する警戒を広めたといってもいいだろう。

 ノーベル平和賞をめぐっても、中国の外務省高官が今年6月、「(劉氏に平和賞を)授与すれば、ノルウェーと中国の関係は悪化するだろう」と圧力をかけたことがノーベル賞委員会によって暴露されたため、そのイメージを一層強めた。

 問題は、今後も今回の衝突事件のようなことが起きるだろうということだ。

 菅直人首相は尖閣諸島について「わが国の固有の領土であり、この点に関して日中間に領土問題は存在していない。その姿勢で、これまでも、これからも臨んでいく」と強調はしている。

 だが仮に、中国が今後、対応をエスカレートし、最後は武力衝突の可能性も想定しなくてはならなくなった場合、日本政府にそこまでやる覚悟はあるのか。

 仮に3000人の漁民、あるいは漁民に扮(ふん)した武装集団がやってきて、尖閣諸島に上陸してしまったら、排除することは難しいだろう。

 今回の事件は、自分の国は自分で守らなければならないということを日本国民に痛感させたといえる。当たり前のことだが、いままで当たり前のことが当たり前でなかった。中国の理不尽の要求に屈しないために、日本がやるべきことは「実効支配」を確保することだ。

 先の「中国の大盗賊」は「暴力方式で建てた王朝のうち、強くて長続きしたのが正史の本紀にのせられ、弱くてすぐ滅んだのは賊のあつかいになるから、要するに簡単にいえば『勝てば官軍、負ければ賊軍』ということなのである」と指摘している。われわれはそうした歴史を持つ政権を相手にしていることを再認識する必要がある。

2010.10.10 18:00















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お知らせ

2010-10-10 13:14:22 | 日本
【東京都港区】 10/16(土) 中国大使館包囲 尖閣侵略糾弾! 国民行動


10.16 中国大使館包囲! 尖閣侵略糾弾! 国民行動

期日:平成22年10月16日(土)
時間と内容;
   14:00~:抗議集会  集会場所:都立青山公園南地区
              (千代田線乃木坂駅下車、5番出口、徒歩3分)
   15:30~:デモ行進 出発
   16:10 :デモ行進終着(三河台公園)

   デモ終了後 中国大使館前にて抗議行動

主催:頑張れ日本!全国行動委員会、草莽全国地方議員の会

連絡先:頑張れ日本!全国行動委員会 TEL:03-5468-9222
              http://www.ganbare-nippon.net/







【香川県高松市】 10/23(土) 中国の尖閣諸島侵略糾弾!全国国民統一行動 in 高松

【大阪府大阪市】 10/30(土) 中国の尖閣諸島侵略糾弾!全国国民統一行動 in 大阪

【愛知県名古屋市】 10/31(日) 中国の尖閣侵略糾弾! 抗議デモ第二弾 in 名古屋


詳細は http://www.ganbare-nippon.net/ 






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

衝突ビデオ、全面公開見送り=日中関係改善を優先-政府・民主

2010-10-10 13:01:20 | 民主党
【尖閣】「衝突ビデオ、公開すれば中国との関係修復の流れを壊しかねない」 政府・民主、ビデオ全面公開見送り★4[10/09]

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286664701/


1 :空挺ラッコさん部隊ρφ ★:2010/10/10(日) 07:51:41 ID:???0

政府・民主党は9日、沖縄県・尖閣諸島沖で中国漁船が海上保安庁巡視船に衝突した様子を撮影したビデオ映像について、 全面公開を見送る方針を固めた。

公開すれば、中国が態度を硬化させることが予想される中、 同国が「フジタ」社員の高橋定さんを釈放するなど、日中関係が修復に向かっていることを考慮した。

政府関係者は同日、「対中関係修復の流れを壊しかねない」と述べ、ビデオの全面公開に否定的な考えを表明。

民主党の鉢呂吉雄国対委員長も北海道小樽市での街頭演説で「慎重な取り扱いが必要ではないか」と語った。 

時事通信 10月9日(土)21時27分配信 衝突ビデオ、全面公開見送り=日中関係改善を優先―政府・民主
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101009-00000116-jij-pol

★1 2010/10/09(土) 22:54:12
1スレ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286632452/l50
前スレ http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1286643136/



6 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:54:24 ID:tLSriiyf0
ノルウエーを見習え。

8 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:54:38 ID:oS7AyBlSP
まったく関係ない。公開できないのなら内閣総辞職すべき

18 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:56:33 ID:mp/0Wm3j0
向こうは最初から敵視してるのに、まだ関係改善とか寝言いってんのか


19 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 07:57:18 ID:I8vs5iqE0
誰一人責任取らない政権はほんと凄いな
責任を取らないから、やりたい放題だ


35 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:01:10 ID:GP2ih6U70
国民に情報を隠蔽し
政府の都合のいいように操る

やってることが中国共産党と変わらんな

52 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:09:29 ID:gdydB6hI0
『南京大虐殺』『従軍慰安婦』と同じパターンだな。日本が悪役に仕立て上げられて
それが世界の常識になってしまう。


57 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:11:47 ID:RlYU1Yk/0

真実を国民に隠して関係修復とか笑わせる

友好とか反吐が出る

国民を馬鹿にしてるのか?


100 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:24:47 ID:ZuOGaaTv0
公務執行妨害の根拠となったビデオは全世界に見せて
日本の正当性をアピールしなければならない
あたりまえじゃないか。

135 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:36:19 ID:99Jva+y70

国民の税金で作った船舶を損傷され、それを国民の税金で雇用している海保の職員が、
国民の税金で揃えた撮影機器で記録した。

そして、国民の8割前後の人がこのビデオの公開を望んでいるにも拘らず、公開をしない。

民主党政権は、日本国民の民意ではなく、中国政府の顔色を伺いながら政治をやるのか。
・・・・・・・これからも。


188 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 08:55:43 ID:JNowaQsp0
日中関係を修復する前に、日本国政府である以上は、まず、日本国民との関係を修復しろ!


416 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:00:01 ID:sMJn1Iuz0
南京大虐殺で30万人殺したという嘘が中国では真実だとされるように、
今回のビデオを公開しないと、中国では日本の巡視船が小さな中国漁船に体当たりしてきたと
いう話が真実とされる。

ねつ造も言い続ければ何千万何億人の脳に刷り込まれ、後になって打ち消そうとしても
まったくできなくなる。

従軍慰安婦で朝鮮人が日本の軍部がかかわっていたと信じているのと同じことになる。


437 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:10:37 ID:shS+yAeE0
>>422
温家宝の「無罪釈放要求」の言質については然るべきケリはつけておかにゃいかんよ
少なくとも領海侵犯であるので無罪ではないし温家宝の発言は内政干渉意外の何者
でもないこの辺はきっちりしとかないと尖閣は日本治外法権という事になり必ずや
事後の憂いとなる。



472 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:23:34 ID:nB/syhM00
>>424
遺棄化学兵器処理のために日本が拠出する50兆円に
むらがるゴミハエ

それがフジタですが


475 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:25:30 ID:shS+yAeE0
フジタという会社自体も少し洗う必要があるだろ、元来遺棄兵器処理事業自体が
かなりあやしいものだしその関連のフジタの社員を拘束というの腑に落ちない。



480 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:29:01 ID:EBx1bH9s0
>>472
2005年10月31日
・中国遺棄化学兵器処理事業の実態2 ~中国の要望通りに垂れ流される血税~




520 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 10:44:02 ID:6WIWf9g/0
>>515
国民に注目して欲しくない事件や報道は、必ず別の派手な報道で目くらましさせるからな。
小沢訴追なんか上手いこと利用されたもんだ。

おまけに完全に秘匿したい事件はマスコミが全く報道しないってことも今回でよくわかったしな。
反中デモを全く報道しない…センゴクが内閣機密費を垂れ流してるか…




572 :おかざき:2010/10/10(日) 11:28:17 ID:ghFzimry0
■■中国に抗議するデモ■■
10月16日(土)
青山公園南地区(地下鉄 乃木坂駅5番出口)
14時00分 集会、 15時30分 デモ出発

詳細は「頑張れ日本 全国行動委員会」 で検索。
合法デモです。前回は老若男女多数が参加しました。
★他サイトへ転載して下さい。

■中国に抗議するデモ予定■
10月23日 香川高松。詳細調整中
10月30日 大阪。午後。大阪市西区「新町北公園」
10月31日 名古屋。13:30。若宮大通公園ミニスポーツ広場


576 :名無しさん@十一周年:2010/10/10(日) 11:33:33 ID:3V1txKnM0
外務省の、ODAホームページ
       ↓
http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/index.html

ご意見、ご要望などありましたら、ここからどうぞ!
匿名でもメールできます
中国に対する、日本のODAの実績なども詳しく知ることができます!

























  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする