goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

梅雨が明けたぞー! 【ひで某】

2017-07-21 22:54:44 | 風景

昨日、北部九州の梅雨明けが報じられていました。
例年の時期と、そんなに変わらないみたいです。

実家の2階からも、早速、それらしい風景が望めました。
湿度がもう少し低いといいのですが、とにかく暑いです((^_^;)。(唐津市浜玉町)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

くじゅう花公園10・・・【いな】

2017-07-21 15:45:00 | 花木
ケシ科の植物の実から採れる乳液には、入眠や麻痺の作用があることから、紀元前

400年頃のギリシアでは麻酔薬や睡眠導入薬として用いられていました。

花言葉も「心の平静」「いたわり」などその効能にちなんだものが多くあります。

そのため、相手をいたわる気持ちや、助けたい気持ちを表現するときによく贈られる

花だそうです。(ネットより引用)










☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


岩国吉香公園9(ヨシ)

2017-07-21 11:11:11 | 風景
今日も朝から気温が高くなっています。

地元の天気は猛暑日の予報です。

我慢せずにクーラーつけて部屋でも水分、塩分に気をつけないと危険な日々が続きそうです。











☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

梅雨時の漁港にて・・・⑩ 【ひで某】

2017-07-20 22:49:26 | 風景

北部九州では、本日、梅雨明け宣言が出されました。
とやかく云っても、例年並みの時期のようです。

梅雨が明けたので、この漁港シリーズも本日までで閉じたいと思います。
・・・またいつか、違う時期に訪れたいと思います。(糸島市二丈吉井)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

くじゅう花公園9・・・【いな】

2017-07-20 16:57:57 | 花木
くじゅう花公園ではポピーの花が見ごろを迎えていました。

色とりどりの花を咲かせるケシ科の植物の総称で、空を向いて

咲く様子がかわいらしいですね。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


岩国吉香公園8(ヨシ)

2017-07-20 10:00:00 | 花木
今朝は畑の潅水にたっぷり1時間以上かけました。

ただホース持ってあちこち移動するだけですが汗びっしょりです。

今年はオクラを種から育て、3本~4本立てを10箇所植えつけましたが、すごい勢いです。

まだ腰の高さまでしかありませんが、毎日収穫しなければ大変なことになります。

この夏は、毎日ミニトマトとオクラを食べて乗り切らねば・・・。










☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

くじゅう花公園8・・・【いな】

2017-07-19 15:00:00 | 花木
ネモフィラの花ですが掲示板によると、原産地はカナダ西部からアメリカ合衆国西部、

メキシコにかけてと広く分布している。

和名は瑠璃唐草、園芸上ネモフィラと呼ばれているそうです。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


岩国吉香公園7(ヨシ)

2017-07-19 11:26:00 | 風景
吉香神社は1728年に造営されたものを明治時代に現在地に移築したそうです。

神門や拝殿など国の重要文化財に指定されています。













☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

梅雨時の漁港にて・・・⑨ 【ひで某】

2017-07-18 23:03:35 | 風景

漁港では、ふだんの生活の中では見られない色々なオブジェが楽しめます。
広場に無造作に置かれている浮きも、その一つです。

・・・糸島富士・可也山が、こんなに近くに迫って見えたことも、一つの驚きでした。(糸島市二丈吉井)


※明日は所用で長崎に出かけますので、私の投稿はお休みします。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

くじゅう花公園7・・・【いな】

2017-07-18 14:23:14 | 花木
5月下旬のくじゅう花公園ですが、気候的には一番いい時でした。

暑くもなく寒くもなく麗らかな日和で、のんびりと花園巡りができました。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


岩国吉香公園6(ヨシ)

2017-07-18 10:35:00 | 花木
額紫陽花も所々に咲いていました。


3連休も暑い時間帯を避けて早朝に家庭菜園に行きましたが、

陽が昇ると、一気に汗が噴出してきます。

この時期は毎日夏野菜の収穫に追われて、近所に配って回るのも一苦労です。










☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

梅雨時の漁港にて・・・⑧ 【ひで某】

2017-07-17 22:54:45 | 風景

昨日と同じアングルからの撮影です。
漁港を歩き回って、アングルを決める作業は楽しいです。
漁港という場所は、そういうことが可能な、ワクワク出来るスポットです。(糸島市二丈吉井)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

くじゅう花公園6・・・【いな】

2017-07-17 17:45:00 | 花木
くじゅう花公園に咲いていた花ですが、残念ながら花の名前は分かりません。

今日も朝から気温はうなぎ上りで室内も30度になりました。

西風が強かったので窓を全開していますが、汗がにじんできます。

今日の夜は雨の予報ですが、気温は下がらないようで熱帯夜になるようです。

今年初めてクーラーのお世話になるのかな。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


岩国吉香公園5(ヨシ)

2017-07-17 11:53:53 | 花木
6月中旬の吉香公園内にはたくさんの紫陽花が咲いていました。










☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

梅雨時の漁港にて・・・⑦ 【ひで某】

2017-07-16 22:52:25 | 風景

これは、港には付きものの、防波堤からのアングルです。
普段はなかなか見ないので、新鮮な感じがします。
釣り人の皆さんにとっては、見慣れた風景かもしれませんが・・・。(糸島市二丈吉井)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]