goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

みくりが池・・・【いな】

2013-11-14 17:00:50 | 風景
室堂 のシンボルといえる美しい火口湖です。

青く澄んだ池面、最大水深15メートル周囲約630メートルのみくりが池ですが神秘的です。




☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  461[13,11.5]

まさに紅葉!‥③ 【ひで某】

2013-11-14 12:38:22 | 自然

空が見えないくらいぎっしりと、紅い葉がちりばめられています。
ほとんど紅く染められていますが、よく観察してみると、ほんの一部ですが、染めきれていない部分もあります。
ただ、11月も半ばになりましたので、見頃の時期は、これからそうは続かないでしょう。(富士町古湯城跡にて)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  461[13,11.5]

地獄谷・・・【いな】

2013-11-13 17:41:15 | 風景
立山室堂のみくりが池温泉から少し行くと地獄谷があるのですが、残念ながらガスの発生で立ち入り禁止でした。

高台にある展望所からの眺めです。




☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  461[13,11.5]

駆け足で久住8【ヨシ】

2013-11-13 14:46:00 | 風景
所々にあるドウダンツツジは真っ赤でした。









☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]

□MAXip ‥  461[13,11.5]

まさに紅葉!‥② 【ひで某】

2013-11-13 12:30:34 | 自然

佐賀県富士町の古湯城跡は、小高い丘を登った場所にあります。
一般的にあまり知られていないので、ほとんど人とは会いません。
今回も、私ひとりでした。
有名な所もいいですが、ふらりとこんな場所に出かけるのもグッドですよ。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  461[13,11.5]

駆け足で久住7【ヨシ】

2013-11-12 19:39:16 | 風景
今日は、出張帰りの新幹線でいささかビールを飲み過ぎてしまった。

しかし、仕事後の揺られながらのビールは美味いもんです。



写真は、沓掛山から久住山へ通じる登山道と三股山やタデ原湿原を一望。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]

□MAXip ‥  461[13,11.5]

血の池・・・【いな】

2013-11-12 17:22:55 | 風景
立山室堂にあるみくりが池を周遊中、奥の方に周りは草紅葉に覆われた変わった色の小さい池が点在していました。

血の池と表示されていましたがなるほど赤い色をした池でした。




☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  461[13,11.5]

まさに紅葉! 【ひで某】

2013-11-12 14:53:38 | 自然

今日は、また一段と気温が下がりました。
晩秋というよりも、冬の到来という感覚です。
気温が低くなると、紅葉も際立ってきて、各地でも見頃という情報をもとに、佐賀の山手の方に出かけてみました。
はじめに、富士町の古湯城跡の紅葉を数枚アップします。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  461[13,11.5]

アルペンの秋26・・・【いな】

2013-11-11 18:00:00 | 風景
立山室堂標高2,405 mに位置する、みくりが池です。

約1時間ほどで周遊できます。




☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  461[13,11.5]

駆け足で久住6【ヨシ】

2013-11-11 16:38:45 | 風景
いよいよ平地でも紅葉が見られるようになってきました。

週末、英彦山に行ってきましたが、朝からすごい数の車両が来ていました。

紅葉は山頂から中腹付近は色ずいていましたが、所々で緑葉も目立っていました。

お土産屋の奥さんによれば、今年はいつもと違って良くないとの話でした。

夏から10月までの暑さと台風などが影響したと思われます。

写真は久住。









☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]

□MAXip ‥  461[13,11.5]

加布里湾秋景‥⑤ 【ひで某】

2013-11-11 13:41:19 | 風景

前回の写真とよく似ていますが、少し時間が経過すると、雲の切れ間から差す光が強くなってきました。
しかし、垂れ込める雲の軍団にはお手上げのようです。
落陽の写真は、周囲の条件が整わないと撮れませんので、晴天の日に、構えて出かけなければいけないようです。(二丈箱島付近から)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  461[13,11.5]

駆け足で久住5【ヨシ】

2013-11-10 20:22:00 | 風景
今日は同じマンションの住人と牡蠣小屋に行き、牡蠣やホタテ、イカ、サバなど、

いろんなものを食べました。いま我が家で二次会中で、こっそりブログを出しています。

取りあえず、ふ~です。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]

□MAXip ‥  461[13,11.5]

物資輸送3・・・【いな】

2013-11-10 18:13:00 | 風景
立山室堂から剱御前(2,777m)と別山(2,880m)の谷にある剱御前小屋に物資を運んでいるようです。

2枚目はいらなくなった物や廃棄物を持ち帰っているようです。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  461[13,11.5]

加布里湾秋景‥④ 【ひで某】

2013-11-10 14:37:05 | 風景

昨日の写真と同じ場所から、ズームで撮ると、唐津の高島や大島をはっきりと捉えることが出来ました。
落陽を雲が邪魔していますが、陽の光が漏れて、これはこれで趣きがあります。

今日も雲が多い一日でしたが、明日はスカッと晴れて欲しいものです。(二丈箱島付近から)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  461[13,11.5]

物資輸送2・・・【いな】

2013-11-09 17:45:25 | 風景
梯子のようなものが見えますが、冬支度のためのものでしょうか。

山小屋は冬季の間閉鎖されるようなのでその準備かもしれません。




☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  461[13,11.5]