goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

北山からの紅葉だより(21世紀県民の森・三瀬村)‥⑥ 【ひで某】

2013-11-20 16:21:08 | 自然

紅く染まった紅葉は素晴しいですが、まだ、黄色の段階の樹木もあります。
こちらも、なかなか見事な色です。


青い空をバックにして写すと、その色が際立ちます。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  461[13,11.5]

鍋ヶ滝3【ヨシ】

2013-11-19 20:42:06 | 風景
撮影時は、まだまだ緑の葉でしたが、今頃はいい具合に紅葉していることでしょう。









☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]

□MAXip ‥  461[13,11.5]

落陽・・・【いな】

2013-11-19 17:05:05 | 風景
昨日のブログ投稿と同じ自宅からの撮影ですが、1か月後の今月14日に撮影したものです。

大分太陽が左の方へ落ちるようになり加布里湾が見えなくなりました。




☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  461[13,11.5]

北山からの紅葉だより(21世紀県民の森・三瀬村)‥⑤ 【ひで某】

2013-11-19 14:21:59 | 自然

今日は12月中旬頃の気温ということで、山間部辺りでは、初冠雪があった模様です。
テレビでは、この北山近辺ですが、背振一帯の雪の映像が映し出されていました。
天気が回復する明日以降、紅葉は、いっそう見頃となりそうです。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  461[13,11.5]

加布里湾に沈む夕日・・・【いな】

2013-11-18 17:25:57 | 風景
先月14日自宅から撮影した夕日です。

加布里湾の先に見える陸地は唐津方面です。





☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  461[13,11.5]

鍋ヶ滝2【ヨシ】

2013-11-18 15:37:00 | 風景
今日は一段と寒くなりました。

ここ数年、秋が短く感じます。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]

□MAXip ‥  461[13,11.5]

北山からの紅葉だより(21世紀県民の森・三瀬村)‥④ 【ひで某】

2013-11-18 13:23:20 | 自然

新しい週に入って、また気温が低い日が続きそうな気配です。
それで、各地の紅葉も、一段と美しく映えそうです。
ここ北山ダムの湖畔でも、もうしばらく見頃が続くだろうと思います。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  461[13,11.5]

鍋ヶ滝【ヨシ】

2013-11-17 21:50:02 | 風景
久住から西に向かい、小国町の鍋ヶ滝(なべがたき)を見てきました。

お茶のCMに使われた場所らしいです。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]

□MAXip ‥  461[13,11.5]

北山からの紅葉だより(21世紀県民の森・三瀬村)‥③ 【ひで某】

2013-11-17 13:47:49 | 自然

この日は、爽やかで、とても天気が良い一日でした。
降り注ぐ秋の陽光のお陰で、紅い葉が輝いて、とても美しかったです。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  461[13,11.5]

称名の滝・・・【いな】

2013-11-16 17:55:17 | 風景
先月7日に立山室堂からの帰りに立ち寄った称名の滝です。

350 mという日本一の落差を誇る四段構成の滝です。

国指定の名勝および天然記念物であり、日本の滝百選に選定されています。

名称は、法然が滝の轟音を南無阿弥陀仏という称名念仏の声と聞いたことに由来すると伝えられているそうです。




☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  461[13,11.5]

北山からの紅葉だより(21世紀県民の森・三瀬村)‥② 【ひで某】

2013-11-16 13:01:23 | 自然

21世紀県民の森は、広い北山湖の北側一帯に広がっています。
ダム周辺に来る前は、どの辺りに行けば紅葉と出会えるか不安でしたが、道路から見える“紅い景色”を求めて巡っていると、ここにぶち当たったというわけです。
“燃える赤”が、素晴らしいです。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  461[13,11.5]

駆け足で久住10【ヨシ】

2013-11-16 10:24:10 | 風景
牧ノ戸峠に12時に下りてきましたが、まだまだ登山客は増えるばかり。

ベンチで弁当食べて、久住を後にしました。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]

□MAXip ‥  461[13,11.5]

みくりが池2・・・【いな】

2013-11-15 17:55:55 | 風景
昨日に続きみくりが池ですが、快晴の中立山も鮮明に見えました。

立山の上空は空路があるようで、結構上空を飛行機が飛んでいました。




☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  461[13,11.5]

北山からの紅葉だより(21世紀県民の森・三瀬村) 【ひで某】

2013-11-15 14:05:17 | 風景

富士町の古湯城跡から少し足を伸ばして、北山ダム周辺を巡ってきました。

佐賀県の北山(ほくざん)ダム周辺に広がる21世紀県民の森は、脊振(せふり)山系の中央、佐賀市三瀬(みつせ)村と佐賀市富士(ふじ)町にまたがる北山(きたやま)湖一帯に広がる大自然のワンダーランドです。
ここは、森と湖が形づくる、豊かな自然環境を備えた緑のリゾートエリアです。
先日、テレビで、佐賀県の紅葉だよりを見て、早速行って写真をたくさん撮ってきましたので、しばらく紹介します。

ここは、その入り口です。


2枚目は、入り口から石段を下った広場からの撮影です。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  461[13,11.5]

駆け足で久住9【ヨシ】

2013-11-15 10:18:56 | 風景
出張で昨日は投稿休みました。

少々疲れてきましたが、飲む元気だけは豊富です。

今日は週末、たんまり飲もうっと。









☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]

□MAXip ‥  461[13,11.5]