
先日、佐賀市大和町に行ってきました。
地元の老人クラブの方々が育てられているチューリップが、見頃を迎えているという新聞記事を見つけたからです。
この日は平日にもかかわらず、多くの人が見物に訪れていました。
そして、近くの幼稚園児たちも、先生に連れられて来ていました。
有名な観光地とは違い、“おらが町の新名所”という感じで、とても新鮮な風景に映りました。
本日から、しばらくの間紹介したいと思います。
☆「風景・自然写真」部門ランキング☆

いつも、応援有難うございます。
クリックを、お願いします。

□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]

鹿児島市の中心駅である鹿児島中央駅に立地し、駅ビルの要素とファッションビルの要素を併せ持つ商業施設「アミュプラザ鹿児島」の正面です。
駅舎に観覧車を設置している所は、そうざらにはないと思います。
2004年3月13日の九州新幹線の部分開業に合わせる形で建設が進められてきましたが、約半年後の同年9月17日にオープンしました。
オープン当時は、JR九州の商業施設としては最大規模でしたが、現在では、JR博多シティに次ぐ規模となっています。

「アミュプラザ」の名称は、人を楽しませるという意味の英語の「アミューズ (amuse)」 からきており、ヤジロベエをかたどったシンボルマークとともに、アミュプラザ博多、アミュプラザ小倉、及びアミュプラザ長崎と共通です。
・・・今回、九州新幹線を初めて利用しての旅行でしたが、肝心の新幹線車両の姿を撮るゆとりがありませんでした。
この先機会があれば、チャレンジしてみたいと思っています。・・・(終わり)
☆「風景・自然写真」部門ランキング☆

いつも、応援有難うございます。
クリックを、お願いします。

□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]