goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

杖立の「温泉の価値」は、何かな…? 【ひで某】

2009-04-28 23:49:51 | 風景
 
 川の上にたくさんの鯉のぼりを泳がせている風景、最近では、珍しいことではなくなりました。
今では、川の上に限らず、田んぼやその他、至る所で見られる風景となってしまった感があります。
こういう“文化”の発祥地が、ここ、大分県の杖立温泉だと云われています。
今回、「四季の会」の撮影旅行で、初めて行きました。

 ただ、無数の鯉のぼりには圧倒され、それなりに心は動きましたが、肝心の、杖立の「温泉の価値」が
薄められそうな気がしないでもありません。

橋脚が形作る長方形の空間に、たくさんの鯉のぼりを凝縮した構図で撮ってみました。



☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    どうぞ、覗いてみてください!
         いつも応援有難うございます。      
           クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥514[09,2.26]
□MAXip ‥  97[09,2.10]

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
見ました。 (momo)
2009-04-29 16:19:39
2~3日前かな、NHK のお昼の放送で生中継でやっていました。
すごい数の鯉のぼりですね!
ここは、ひなびた温泉だそうですね。
返信する
温泉目的‥(momoさんへ) (ひで某)
2009-04-30 11:08:01
 コメント、ありがとうございます。私も初めて見ましたが、こんなに鯉のぼりの数が多い場所は、他にはないと思います。
 そして、ここの温泉そのものには浸かったことはありませんので、いつか機会があれば、ぜひ“温泉目的”で、再び訪れたいなとも思っています。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。