goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

立山アルペンルート紀行4

2018-09-15 12:21:22 | 乗り物
黒部湖駅から今度は、トンネル内を走行するケーブルカ-で黒部平まで5分かけていきますが、

傾斜角度は40°あるんですよ。

真ん中で下りのケーブルカーとすれ違います。






☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

立山アルペンルート紀行1・・・【いな】

2018-09-12 13:10:00 | 乗り物
9月10日、立山アルペンルートを長野県側の信濃大町扇沢からトロリーバスに乗って出発です。

あいにくの雨の中1日かけて富山県の立山まで乗り継いで行きます。

1枚目トロリーバスの乗車券ですが、来年4月営業日から電気バスに変わることから、記念切符乗車券になっていました。

まずはトンネル内6.1キロを16分かけて黒部ダムまで行きます。






☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

ハイビスカス6・・・【いな】

2018-08-04 15:14:14 | 乗り物
真紅のハイビスカスは、真夏を連想させますが、それにしても連日暑い日が続きますね。

家庭菜園にはそろそろ一雨降ってほしんですが、なかなか降りそうにありません。




☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


落羽松(ラクウショウ)2・・・【いな】

2018-07-18 16:37:07 | 乗り物
篠栗九大の森は、九州大学福岡演習林の西端にあり、篠栗町と九州大学が共同で整備・管理を行っています。

約17haの森には、スダジイ、アラカシ、タブノキ、クスノキ、ヤマモモなど約50種の常緑広葉樹とコナラ、ネジキ

ハゼノキなど約40種の落葉広葉樹が生育しています。

中心にある蒲田池の周り約2kmの遊歩道には、町の森林の間伐材を使用した東屋やベンチがあり、自然を感じ

ながら散策することができます。

蒲田池の辺の一角に、落羽松(ラクウショウ)が植えられています。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


やまぼうし8・・・【いな】

2018-05-29 18:10:15 | 乗り物
梅雨に入った北部九州、朝からどんよりした天気です。

そろそろ家庭菜園のラッキョウが収穫の時期を迎えましたが、6月上旬梅雨の合間の

晴れた日に収穫しようと思っています。





☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


御輿来海岸6・・・【いな】

2018-03-29 17:50:00 | 乗り物
熊本県宇土市網田町にある、展望場からの撮影ですが、

日の入り間近になりました。

だんだんと暮れなずんでいきます。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


浅草散策5・・・【いな】

2018-03-11 18:17:07 | 乗り物
参道から横道の傳法院通りに入ってみました。

古着やさんでしょうか、和服が掛けられています。

少し行くと草履、下駄、雪駄などが吊り下げられています。

桶が重ねておいてありますが、昔の火の用心のための桶でしょうか?

タイムスリップしたような感じです。










☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


浅草散策4・・・【いな】

2018-03-10 11:17:37 | 乗り物
仲見世通りの裏路地へ入ってみました。

団子やさんやあんみつやさん、喫茶店などが軒を並べていますが、人通りは少ないです。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


浅草散策3・・・【いな】

2018-03-09 17:22:32 | 乗り物
浅草寺に着きましたが、すごい人出です。

お香前には人だかりが出来ていて、皆さん一心にお祈りされています。

それでは、お賽銭を上げてお祈りしましょう。










☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


都内ウォーク5・・・【いな】

2018-02-15 18:38:26 | 乗り物
朝ホテルを出て、皇居を一周して築地に着きました。

4時間のウォークで少しへこたれましたが、昼食会場の「すしざんまい」に着きました。

2枚目の人形は社長でしょうか、テレビで見た顔のような・・・






☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


雲仙秋の山歩き6・・・【いな】

2017-11-13 17:07:37 | 乗り物
約2時間30分ほどで、普賢岳頂上に着きました。

快晴の中普賢岳が間近に見え、溶岩ドームからは煙が見えます。

ここで約1時間ほど昼食タイムを取り、仁田峠駐車場に向けて下山です。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


秋の陽差しがうれしい!‥⑤ 【ひで某】

2017-10-25 22:13:08 | 乗り物

今日はすばらしい秋空の下、陽差しを浴びたペチュニア達が嬉しそうでした。

こちらは、白とピンクのツーショットです。
ずっと、こんな日和が続いてほしいものです。(唐津市浜玉町浜崎)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

雲湧く・・・【いな】

2017-10-04 14:58:38 | 乗り物
ストックからですが西穂高独標に登った時、早朝撮ったものです。

朝日が出始めるころですが、雲が涌き立ち幻想的な風景でした。

遠望中央に見えるのは富士山です。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]


ツバキ・・・【いな】

2017-05-01 18:02:17 | 乗り物
時期遅れかもしれませんが4月中旬に撮ったツバキです。

今年は春先寒かったせいか結構ツバキの花が咲いていました。

GWに入りこちらの方では気温がぐんぐん上がり暑くなりました。

家庭菜園作業は暑くて汗が出ます。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]

桜の駅2・・・【いな】

2017-04-27 16:57:27 | 乗り物
MR松浦鉄道の浦ノ崎駅の愛称は「桜の駅」で親しまれています。

単線ですが駅のホームから線路向こう側まで桜のトンネルです。







☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13.1.15]