goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

紅い“宝石”‥③ 【ひで某】

2019-02-03 22:41:46 | 植物

ネットで色々と調べましたが、この紅い宝石は、「千両」でも「万両」でもないみたいです。
たくさんある赤い実を付ける植物のリスト中から、サンプル写真から何とか特定したのは、「ガマズミ」という植物です。

・・・自信はありませんが、とりあえずの結論です。(唐津市鎮西町池の端)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

紅い“宝石”‥② 【ひで某】

2019-02-02 22:40:09 | 植物

木にはいろいろな色の実がなりますが、「実が美しい木=赤い実のなる木」とさえ云えるほど、昔から、赤い実がなる木は人気があります。
何といっても、冬の寂しい景色に彩りを与えてくれるのが、最大の魅力ではないでしょうか。

調べてみると、赤い実を付ける樹木はたくさんあって、アップしている実は、「千両」でも「万両」でもない可能性があります。
・・・とりあえず、結論は明日までお待ち下さい。(唐津市鎮西町池の端)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]





主役に隠れて・・・② 【ひで某】

2018-11-10 23:19:13 | 植物

紅葉見学(撮影)のために訪れた神社で、ふと見かけた“赤い実”です。
上ばかり眺めていたので、足元にはなかなか目が向きませんでした。

・・・ふと気がつけば、新年まで既に二ヶ月を切っています。
この赤い実達、お正月にはきっと、主役として活躍するのでしょうね。(糸島市雷山)


「2018唐津くんち」…宜しかったら、覗いて見て下さい。 → こちら




☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

主役に隠れて・・・ 【ひで某】

2018-11-09 23:32:54 | 植物

11月もそろそろ半ば、今の時季の主役は紅葉です。
人々は、モミジや楓を求めて、紅葉の名所に集まり、賑わっているようです。

・・・しかし、人目のつかない場所でも、その命を輝かせている植物もあるのです。(糸島市雷山)


「2018唐津くんち」…宜しかったら、覗いて見て下さい。 → こちら




☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

ここにも秋が・・・② 【ひで某】

2018-09-04 23:22:30 | 植物

台風21号は、九州から東に逸れて、日本海方面に進んで行きました。
これからもう少しは、暑い日が続くようですが、あっという間に秋を迎えそうです。

もみじが真っ赤に染まる時期まで、ゆっくり、楽しみに待ちたいと思います。(糸島市雷山)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

近づく秋‥⑩ 【ひで某】

2018-09-01 23:08:31 | 植物

いよいよ、9月に入りました。
しかしまだ、季節は夏のような感覚です。

今日は雨模様の一日で、幾分か気温は低めでしたが、蒸し暑かったです。
台風21号が近づいているようですが、どうやら、九州から東に逸れそうですね。(福岡市西区今津)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

近づく秋‥⑨ 【ひで某】

2018-08-30 23:29:10 | 植物

公園の銀杏の葉も少しずつ色づいてきていますが、いよいよ、8月も明日までとなりました。
残暑が厳しい日々なので、まだ実感は少ないですが、間違いなく秋が近づいています。
9月になって、新しい台風が来る頃には、おそらく秋模様になっていることでしょう。(福岡市西区今津)


《おことわり》‥明日は多用につき、私の投稿はお休みします。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

近づく秋‥⑧ 【ひで某】

2018-08-29 23:30:37 | 植物

九月が近いというのに、今日も、残暑厳しい一日でした。
公園の樹木の様子から、秋近しを実感しますが、もう少しかかるのかな?

世の中には、秋より夏が好きな人も多いでしょうから、まあ良しとしましょう。(福岡市西区今津)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

近づく秋‥⑤ 【ひで某】

2018-08-24 23:04:48 | 植物

心配していた台風も去り、ようやく、秋へと向かうプロローグが始まりそうです。
しばらくは、残暑を覚悟しなければならないようですが、涼しい秋は、近い所まで来ています。

これからの時季、楽しいことがいっぱいありそうです。(福岡市西区今津)

《おことわり》‥明日から2日間、私が主宰している音楽イベント実施のため、2日間、投稿をお休みします。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

近づく秋 【ひで某】

2018-08-20 23:09:40 | 植物

現在、台風が続けて2つ、こちらに向かっています。
明日頃までは晴れそうですが、その後が心配になります。
公園の木々が、秋が近いことを知らせていますが、台風通過後は、一気に秋モードになりそうですね。(福岡市西区今津)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

「柊 (ひいらぎ)」と云うそうです。 【ひで某】

2018-06-14 23:12:50 | 植物

昨日の続きになりますが、Facebookのお友達(高校時代の同級生)から、この痛そうな葉っぱの名前を教えて頂きました。
「柊 (ひいらぎ)」と云うそうです。

★少し、調べてみました。

・・・葉は固くて、ギザギザで、さわると痛い。
さわると「ひいらぐ」(疼く、ひりひり痛む)」ことから、「ひいらぎぎ(疼木)」となり、次第に「ひいらぎ」になったということです。
古くから、その鋭いトゲによって邪気を払う木とされ、庭に植える習慣があったようです。
また、鬼が目を突かれて退散したという伝説(「鬼の目突(おにのめつき)」)から、2月の節分には、柊の枝葉を戸口に立てて、その葉っぱのとんがりで鬼を追い払うという習わしもあったようです。
その他、ひいらぎに関する色々な厄除けの習慣が、現在でも残っているようです。

・・・お陰でまた一つ、知識が増えました。(糸島市前原)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]



触れたくないような葉っぱ 【ひで某】

2018-06-13 23:36:25 | 植物

葉っぱにも色々ありますが、これは、あまり触れたくないような葉っぱです。
きれいで、光沢が美しい葉っぱですが、尖った部分が痛そうです。

・・・昨日の写真と同じ公園での撮影です。(糸島市前原)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


収穫の初夏‥④ 【ひで某】

2018-06-01 22:43:39 | 植物

私もそうですが、玉葱が好きな人は多いと思います。
どんな料理でも合いますし、食べ方のバリエーションも多いですから・・・。

この掘りたての新玉葱、きっと美味しいことでしょう。
まだ、土まみれのところがいいですね。(唐津市浜玉町浜崎)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


収穫の初夏‥③ 【ひで某】

2018-05-31 23:16:13 | 植物

今日は予報どおり、曇りの一日でした。
梅雨なのに、明日はいい天気みたいですので、隣りの土地の草刈りの続きをする予定でいます。

たくさんの玉葱が植わっていた畑では、何の栽培が始まるのか楽しみです。(唐津市浜玉町浜崎)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


初夏の雰囲気‥③ 【ひで某】

2018-05-27 22:31:55 | 植物

初夏に赤は似合わないかもしれませんが、それなりに、新しい命を育んでいることに違いはないでしょう。
一般的な木々は、若芽から新緑、そして紅葉というサイクルで進みますが、世の植物たちの季節の過ごし方は、それぞれなのでしょう。
5月の中頃に、この赤い姿を見て、秋の紅葉樹とはまた違う、初夏の爽やかさを感じたものです。(糸島市前原駅南)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]