goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

ぶらり大分(昭和の町10)〔ヨシ〕

2014-09-23 17:42:15 | 施設・建物
久しぶりに畑の雑草取りしたら、体重が減っていました。

短時間でも汗をかいた方が減量にはいいようです。



写真の茶色の保冷庫や炊飯器、豆炭アンカなどは小さい頃使ったことがあるものです。

懐かしいな~。










☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2309[14,9.8]

□MAXip ‥  495[13.1.15]


ぶらり大分(昭和の町9)〔ヨシ〕

2014-09-22 14:13:36 | 施設・建物
有料の施設「昭和ロマン蔵」に入ってみました。

ここは昭和の品物や風景などを展示、再現している場所です。

早速、昭和の教室を再現した場所に入りましたが、懐かしい木の机と椅子。

机には小さな穴ぽこがあり、下敷きがないとよく紙に穴を開けていました。

おぼろげながら、机の上が開くようなものもあったような気がしますが・・・。

勘違いかもしれません。












☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2309[14,9.8]

□MAXip ‥  495[13.1.15]


水車〔ヨシ〕

2014-07-05 17:37:05 | 施設・建物
原尻の滝から少し離れた場所にあった水車。

発電のためなのか、水はいっさいくみ上げていませんでした。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10.5.17]

□MAXip ‥  495[13.1.15]

阿蘇神社8〔ヨシ〕

2014-06-19 15:05:42 | 施設・建物
撮影日は暑い日でしたが、神社そばの池ではひとときの涼しさを与えてくれます。

池には、白い可憐な花が咲いていました。


さてさて、心静めたところで次の撮影場所へ移動です。

冬場に是非行って見たい古閑の滝です。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10.5.17]

□MAXip ‥  495[13.1.15]

阿蘇神社7〔ヨシ〕

2014-06-18 18:45:00 | 施設・建物
阿吽。


あ~ビール飲みたい。 




ん~同感。





☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10.5.17]

□MAXip ‥  495[13.1.15]

阿蘇神社6〔ヨシ〕

2014-06-17 16:32:00 | 施設・建物
楼門の左右には重要文化財に指定されている門があります。

1枚目は御幸門(みゆきごもん)、2枚目は還御門(かえりごもん)。

通常は閉鎖されたままですが、1年に1回豊作を願う7月28日の御田(おんだ)祭りに開くそうです。

その日は、田楽、神楽、人形などが田園地帯を回るようで、特に白装束の女性たちが神に捧げる食材を頭に乗せ、

緑の田園地帯をねり歩く姿は幻想的とのこと。この祭りは国の重要無形民俗文化財になっているそうです。











☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10.5.17]

□MAXip ‥  495[13.1.15]

阿蘇神社5〔ヨシ〕

2014-06-16 14:44:20 | 施設・建物
境内には、縁結びにご利益があるという「高砂の松」があります。

男は左回り2回、女は右回り2回を祈念しながら回るそうです。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10.5.17]

□MAXip ‥  495[13.1.15]

阿蘇神社4〔ヨシ〕

2014-06-15 14:30:39 | 施設・建物
今日は、収穫したにんにくやバジルなどを使って、にんにく醤油やガーリックバジルオイルを作ってみました。

どんな出来栄えになるのか分かりませんが、楽しみです。











☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10.5.17]

□MAXip ‥  495[13.1.15]

阿蘇神社3〔ヨシ〕

2014-06-14 18:13:18 | 施設・建物
阿蘇神社の本殿。

本殿の上には、ハートマークがありましたが、何か意味があるのかどうか・・・・・。









☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10.5.17]

□MAXip ‥  495[13.1.15]

阿蘇神社2〔ヨシ〕

2014-06-13 14:08:55 | 施設・建物
阿蘇神社の参道は、全国でも珍しい横参道です。

通常は拝殿に向かって真っ直ぐな参道が、ここでは拝殿に向かって横に伸びています。

一説には、この参道は拝殿ではなく阿蘇の山に向かっているとの話も。












☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10.5.17]

□MAXip ‥  495[13.1.15]

阿蘇神社〔ヨシ〕

2014-06-12 16:14:40 | 施設・建物
初めて阿蘇神社に行きました。

2枚の写真は、茨城県の鹿島神宮、福岡県の筥崎宮とともに日本三大楼門の1つで、国の重要文化財に指定されています。

またここは、全国に約500社ある阿蘇神社の総本社だそうです。












☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10.5.17]

□MAXip ‥  495[13.1.15]

ぶらり生月(生月大魚藍観音4)〔ヨシ〕

2014-05-13 15:00:42 | 施設・建物
観音像の近くに、シーザーのような狛犬が、足を上げて飛んでいるような姿で

来る人に睨みを効かせていますが、何せ小さくて愛らしい。

飛ぶ狛犬に見送られて、先を急ぎます。











☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10.5.17]

□MAXip ‥  495[13.1.15]

ぶらり生月(生月大魚藍観音3)〔ヨシ〕

2014-05-12 15:48:36 | 施設・建物
観音像の手が変わっており、魚藍(魚を入れる籠)を持っていました。それで魚藍観音か・・。








☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10.5.17]

□MAXip ‥  495[13.1.15]

ぶらり生月(生月大魚藍観音2)〔ヨシ〕

2014-05-11 17:40:41 | 施設・建物
正面からの観音像。

視線の先は生月大橋を見ているようです。









☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10.5.17]

□MAXip ‥  495[13.1.15]

ぶらり生月(生月大魚藍観音)〔ヨシ〕

2014-05-10 19:02:42 | 施設・建物
平戸市の西側の生月島を一回りして、最初に立ち寄った魚藍観音。高さ18m。

昭和55年に出来たそうで、まだまだ新しいようです。












☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10.5.17]

□MAXip ‥  495[13.1.15]