岩国吉香公園3(ヨシ) 2017-07-15 11:53:53 | 施設・建物 江戸時代の武家屋敷である目加田家住宅。(国の重要文化財) 一見すると大きな平屋の屋敷と思いますが、裏に回ると二階建てと分かります。 錦川の氾濫に備えて、二階建てが多かったようです。 瓦が特徴的で、両袖瓦と平瓦を使用した二平葺きは岩国の瓦師が考案したとか。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2643[14,11.30] □MAXip ‥ 495[13.1.15]
平戸の思い出21(ヨシ) 2017-06-14 10:08:00 | 施設・建物 映画「あなたへ」の大浦吾郎役(大滝秀治)の家として使われた場所。 大漁旗が残されていたのと、大滝秀治さんと高倉健さんのサインを見せて頂きました。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2643[14,11.30] □MAXip ‥ 495[13.1.15]
平戸の思い出17(ヨシ) 2017-06-10 15:17:00 | 施設・建物 六角井戸は、明との貿易に多くの明商人が住んでおり、明の様式で井戸を作ったと 言われている。 オランダ井戸が2つあり、大きな井戸は外での水汲み用で、奥の小さな井戸は オランダ商館の屋内で調理用に使われたとの言い伝えがあるそうです。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2643[14,11.30] □MAXip ‥ 495[13.1.15]
平戸の思い出11(ヨシ) 2017-06-04 17:35:35 | 施設・建物 平戸ザビエル記念教会。 昭和6年にできた大きな教会です。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2643[14,11.30] □MAXip ‥ 495[13.1.15]
平戸の思い出10(ヨシ) 2017-06-03 11:21:11 | 施設・建物 紐差教会。 鉄川与助の設計施工で昭和4年に竣工。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2643[14,11.30] □MAXip ‥ 495[13.1.15]
平戸の思い出9(ヨシ) 2017-06-02 10:02:22 | 施設・建物 宝亀教会。 海を見渡せる高台に立つ。 青い空に白が際立って見えます。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2643[14,11.30] □MAXip ‥ 495[13.1.15]
平戸の思い出8(ヨシ) 2017-06-01 11:15:00 | 施設・建物 田平天主堂。国の重要文化財。 1918年(大正7年)建立。 設計施工は長崎県で多くの教会を作った鉄川与助。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2643[14,11.30] □MAXip ‥ 495[13.1.15]
砂むし温泉(ヨシ) 2016-06-13 13:25:44 | 施設・建物 雨で冷えた体をほぐすべく、初体験の砂むし温泉へ。 指宿の砂むしは有名ですが、少し離れた山川で体験。 意外に熱かったのですが、こんなものかと我慢してたら、低温やけどになっていました。 みなさん体験する時は我慢せずに係の人に申し出ましょう。 3枚目にあるように、カメラを持参すれば撮影してもらえますよ。 砂のせいで体型は分からないので安心です・・・。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2643[14,11.30] □MAXip ‥ 495[13.1.15]
龍宮神社(ヨシ) 2016-06-10 15:51:22 | 施設・建物 薩摩半島の南端に位置する長崎鼻には、浦島太郎が龍宮城へ旅立ったという伝説がある場所です。 ウミガメの産卵地でもあり、そんなところから伝説が始まったのではなど諸説ありますが・・・。 ここには、乙姫様(豊玉姫)を祀った龍宮神社があります。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2643[14,11.30] □MAXip ‥ 495[13.1.15]
平戸の春12(ヨシ) 2016-05-16 15:00:00 | 施設・建物 方啓門と平戸港風景。 2枚目は海沿いにオランダ商館が見えます。 3枚目の山の中腹には、明治時代に建てられた松浦家の私邸を利用した資料館や交流広場が見えます。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2643[14,11.30] □MAXip ‥ 495[13.1.15]
平戸の春11(ヨシ) 2016-05-15 14:31:31 | 施設・建物 地蔵坂櫓、乾櫓、懐柔櫓。 いづれも昭和になって建てられたもの。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2643[14,11.30] □MAXip ‥ 495[13.1.15]
平戸の春10(ヨシ) 2016-05-14 15:24:24 | 施設・建物 北虎口門。1706年建造。 城内に現存する唯一の木造遺構。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2643[14,11.30] □MAXip ‥ 495[13.1.15]
平戸の春9(ヨシ) 2016-05-13 14:52:00 | 施設・建物 二の丸跡には亀岡神社が建っています。 門には平戸藩主の松浦氏の家紋「三つ星」が。 近くには、1599年の築城時に植えられたとされるマキ並木。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2643[14,11.30] □MAXip ‥ 495[13.1.15]
平戸の春8(ヨシ) 2016-05-12 13:13:13 | 施設・建物 ニノ大手門。 昨日の大手ニノ門と何が違うのかわかりませんが、公式HPではこう呼ばれています。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2643[14,11.30] □MAXip ‥ 495[13.1.15]
平戸の春7(ヨシ) 2016-05-11 15:28:05 | 施設・建物 平戸城のある亀岡公園の大手二ノ門付近。 石垣を良く見ると、ホームベースのような石も見られます。 ☆「風景・自然写真」部門ランキング☆ どうぞ、覗いてみてください! いつも、応援有難うございます。 クリックを、お願いします。 □MAXpv ‥2643[14,11.30] □MAXip ‥ 495[13.1.15]