goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

お囃子とかけ声のマッチング (浜崎祇園祭 ⑥) 【ひで某】

2012-07-30 11:11:54 | 祭り

祇園祭に付きもののお囃子は、笛に太鼓、三味線、鐘などで構成されています。
このお囃子もまた、「浜崎の山囃子」として有名です。
山笠が動いている間、哀愁を帯びたメロディが基調に流れ、男衆のかけ声がマッチングします。




☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]

夜の巡行‥その2 (浜崎祇園祭 ⑤) 【ひで某】

2012-07-29 11:30:16 | 祭り

引き山笠の夜の街の巡行は、とても綺麗で、見応えがあります。
かけ声は響いてくるものの、勇壮という雰囲気でもなく、哀愁を帯びたお囃子をバックにしながらゆっくり進みます。
見学客は、その山笠の後ろから、歩いてついていきます。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]

夜の巡行 (浜崎祇園祭 ④) 【ひで某】

2012-07-28 09:27:40 | 祭り

先にも書きましたが、今年は、祭りが発祥して260年の節目の年を迎えました。
初日(7/21)の午後から、ひきやま公園で、260年目を祝う式典が行われた後、巡行に出発しました。
これは濱区の山笠で、先に見えているのが東区の山笠です。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]

ライトアップ (浜崎祇園祭 ③) 【ひで某】

2012-07-27 10:05:52 | 祭り

山笠は高さ約15m、重さ約5㌧もありますが、締め込み姿の男衆が、囃子の音色に合わせて街中を引き回します。
午後3時40分頃から引きますが、夜はライトアップされて、とてもきれいです。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]

街中を引き回す山笠 (浜崎祇園祭 ②) 【ひで某】

2012-07-26 11:21:45 | 祭り

唐津市浜玉町の浜崎祇園祭では、巨大山笠三台を街中で引き回します。
三台というのは、農家の多い西区、漁師中心の浜区、商人街の東区の計三台で、それぞれが諏訪神社に山笠を奉納します。
これは、表示の通り、東区の山笠です。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]

260年目の夏祭り(浜崎祇園祭) 【ひで某】

2012-07-25 08:58:44 | 祭り

我がふるさと、唐津市浜玉町の浜崎祇園祭が、先日(7/21、22)行われました。
浜崎祇園祭は、1753年に博多祇園山笠に倣(なら)って始まったとされ、今年は260年目の節目にあたります。

・・・しばらく、連載します。
おつきあいのほど、よろしくお願いします。



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥  248[11,5.7]

唐津くんち(ベストポジション)【ヨシ】

2011-11-25 10:14:20 | 祭り
唐津くんちはこれで最後ですが、撮影場所をちょっと紹介します。

メンバーの「いなさん」の知っている店で早くから場所取りをお願いして、
当日初めて伺いましたが、窓を外してしるため、解放感は抜群で何より目の前に酒。
写真のように、カウンターで日本酒、麦酒や芋酒などを嗜みながら、「エンヤー、エンヤ―」
が聞こえると、グラスをカメラに持ち替えて「カシャ、カシャ」撮影。

すごく不真面目な態度かもしれませんが、いやいやお祭りです。止められません。
目も、咽喉も和ましてくれる、いい祭りでした。






☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]

唐津くんち(宵山のあと)【ヨシ】

2011-11-24 11:55:15 | 祭り
宵山は11月2日の午後7時30分からスタートして、各町内を曳き出して

午後10時頃に唐津神社前に勢ぞろいします。

ここに来れば14台の曳山が1度に見れます。




しかし、人が多くてのんびり見ることは難しそうです。





☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]


唐津くんち(14番曳山)【ヨシ】

2011-11-23 11:39:59 | 祭り
最後の14番曳山は、江川町の「七宝丸」。

唐津の子供たちは1番から14番までの曳山を「10人のインディアン」の
メロディーで覚えるそうです。

あかじし あおじし うらしまたろう
よしつね たいやま ほうまる ひりゅう
きんじし たけだ うえすぎ らいこう
たまとり しゃち しちほうまる










☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]


唐津くんち(12番曳山)【ヨシ】

2011-11-21 10:30:00 | 祭り
11番曳山は京町の「珠取獅子」。

話は変わりますが、我がホークスが8年ぶりに日本一になりました。

バンザーイ、バンザーイ、バンザーイ。今晩も祝杯しよう!!









☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]


唐津くんち(9番曳山)【ヨシ】

2011-11-18 13:24:02 | 祭り
9番曳山は、木綿町の「武田信玄の兜」。




流し撮りでたまたま焦点があった1枚。
まだまだ初心者で大変です。





☆写真(風景・自然)部門ランキング☆
    ランキングに参加しています!
            応援クリックをお願いします。


□MAXpv ‥2217[10,5.17]
□MAXip ‥ 248[11,5.7]