goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

いつかまた・・・④【ひで某】

2020-06-18 10:49:42 | 花木

ブーゲンの森は、2001年5月に開園されました。
敷地面積600坪を誇り、40種類、約1000本の、色とりどりのブーゲンビリアが咲き誇っていました。
国内最大級と云われていただけに、休園はとても残念です。


(唐津市浜玉町横田下)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

くじゅうのミヤマキリシマ④・・・【いな】

2020-06-17 14:41:17 | 花木

扇が鼻頂上へ向かって急登を上がっていますが、バテ気味でちょっと一休み。
横を見ると満開のミヤマキリシマです。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


いつかまた・・・③【ひで某】

2020-06-17 10:37:57 | 花木

園の方のお話では、今回、いったん休園にはしたものの、再開の判断・決定は、少なくとも2、3年後になるということでした。
また、移転(久留米市?)も選択肢の一つらしいです。
何はともあれ、見通しが立つまではお休みということになります。


(唐津市浜玉町横田下)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

くじゅうのミヤマキリシマ③・・・【いな】

2020-06-16 16:15:55 | 花木

扇が鼻登山口から見た扇が鼻側面に群生したミヤマキリシマですが、
天気が良くて残念ながらミヤマキリシマの花がくすんで見えます。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


くじゅうのミヤマキリシマ②・・・【いな】

2020-06-15 15:28:50 | 花木

先週6月9日牧ノ戸峠より扇が鼻登山への途中ですが、沓掛山より下った所のミヤマキリシマです。


☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


いつかまた・・・【ひで某】

2020-06-15 11:18:22 | 花木

昨日、「ブーゲンの森」が閉園・移転するらしいということをお伝えしました。
ところが、本日、園に問い合わせてみると、事情は、若干違いました。
それは、「閉園」が決定したのではなく、しばらく「休園」するというお話でした。
一番の理由は、コロナ禍の影響をもろに受け、来園者が激減したことだということです。


(唐津市浜玉町横田下)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

くじゅうのミヤマキリシマ・・・【いな】

2020-06-14 15:18:01 | 花木


沓掛山付近ですが、ミヤマキリシマが所々に咲いています。
天気が良すぎてコントラストが強い写真になりました。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


さよなら「ブーゲンの森」【ひで某】

2020-06-14 11:31:17 | 花木

これまで何回か足を運んだことのある、浜玉町の観光花園「ブーゲンの森」が近々閉園し、移転予定というニュースが飛び込んで来ました。
突然のことで、とても驚いています。
我ら四季の会でも、モデル撮影会を行った思い出の場所で、とても寂しい限りです。

・・・本日から、在りし日を偲んで、数日間アップします。


(唐津市浜玉町横田下)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

ドウダンツツジ・・・【いな】

2020-06-13 16:45:25 | 花木

沓掛山に咲いていたドウダンツツジですが、この様な紫色の花はあまり見かけません。
白や黄色はよく見かけますが、今回はほとんどが散っていました。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


アケボノツツジ⑥・・・【いな】

2020-06-10 17:57:07 | 花木


今年1番の暑さになったようで、最高気温31度まで上がり真夏日になりました。
今晩からは雨のようで梅雨に入るのかな?

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]



アケボノツツジ⑤・・・【いな】

2020-06-09 16:58:55 | 花木


昨日は電波状況が悪いところに居て投稿できなくてすみませんでした。


☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

花壇などでおなじみの花‥④【ひで某】

2020-06-09 13:14:22 | 花木

カラーバリエーションが幅広く、どんな花とも合わせやすい姿で、開花時期が長いペチュニアは寄せ植えに適している花です。
もちろん、単体で鉢に植えても可愛らしいです。

今日は快晴で、日差しをたくさん受けた花たちも嬉しそうですね。(唐津市浜玉町浜崎)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

アケボノツツジ④・・・【いな】

2020-06-07 16:01:10 | 花木

昨日までどんよりした曇り空でしたが、今日は朝から天気が良く夏日になったようです。
梅雨前の貴重な晴れ間で、早朝家庭菜園のスイカ受粉作業をしました。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

アケボノツツジ③・・・【いな】

2020-06-06 15:27:07 | 花木

アケボノツツジは高山植物で標高1000~1500mの所に自生していますが、
九州では他に祖母山系や大崩山などでよく見ます。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

アケボノツツジ②・・・【いな】

2020-06-05 17:05:00 | 花木


ストックから諸塚山登山口のアケボノツツジですが、数年前の5月1日に撮影しました。
この年は開花が遅かったのですが、例年ですと4月中旬から下旬にかけて見頃を迎えます。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]