goo blog サービス終了のお知らせ 

「花季」ギャラリー

写真を撮ることが好きな3人のメンバーで構成している「四季の会」のブログ。日々それぞれが、思い思いに作品を公開しています。

赤モミジ⑦・・・【いな】

2020-05-06 14:43:28 | 花木

ゴールデンウイークも今日までとなりましたが、外出を控え家で過ごされた方が多かったと思います。
家庭菜園の収穫を短時間で済ませて家に閉じこもる今日この頃です。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


北山シャクナゲ園からのたより‥⑬ 【ひで某】

2020-05-06 09:54:43 | 花木

昨日に続いて、シャクナゲ園で見かけたツツジの花です。
花の色や樹木の様子から、おそらく、日本固有種である「アケボノツツジ」だろうと思います。
五月の清々しい陽光を受けて、きらめいていました。

・・・残念なことに、このシャクナゲ園は、本日をもって閉園となるようです。(佐賀市富士町古場)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

































赤モミジ⑥・・・【いな】

2020-05-05 15:40:00 | 花木

今日は端午の節句ですが、近年は庭先にこいのぼりが泳いでいるのを見かけなくなりました。
少子化や時代の流れとともに少なくなっているようです。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


北山シャクナゲ園からのたより‥⑫ 【ひで某】

2020-05-05 09:54:25 | 花木

北山シャクナゲ園には、色とりどりの約30種類のシャクナゲとツツジ約7000株が植えられています。
それで、ここからはシャクナゲの花ではなくて、ツツジの花をアップします。
品のいいパープルカラーの花が、薫風に揺られていました。(佐賀市富士町古場)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

赤モミジ⑤・・・【いな】

2020-05-04 17:04:37 | 機材

ゴールデンウイーク真っただ中ですが、外出はなるべくしないよう心がけていますが、
時期的に家庭菜園に定植した野菜は散水をしないと1日で萎れてしまいます。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


北山シャクナゲ園からのたより‥⑪ 【ひで某】

2020-05-04 10:26:47 | 花木

シャクナゲは、細長い葉っぱの先端に大きな花をつけます。
土台がしっかりしているからこそ、その重みを支えることが出来るのでしょう。
栄養状態もいいのでしょうが、陽光を浴びて、生き生きと輝いています。(佐賀市富士町古場)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


赤モミジ④・・・【いな】

2020-05-03 14:11:30 | 花木


久しぶりの雨は家庭菜園にとっては恵みの雨になりました。
新緑ならぬ赤モミジも生き生きしていることでしょう。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


北山シャクナゲ園からのたより‥⑩ 【ひで某】

2020-05-03 10:02:03 | 花木

今日は、久しぶりの雨模様の一日です。
シャクナゲたちにとっては、恵みの雨となりそうです。
水分をしっかり取り込むことによって、さらに生き生きとした姿を見せてくれることでしょう。(佐賀市富士町古場)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

赤モミジ③・・・【いな】

2020-05-02 17:31:36 | 花木

先週から良い天気に恵まれましたが今夜より下り坂で明日は雨のようです。
家庭菜園も今夏野菜の植え付け時期になっていますが、不要不急の原則の中
最小限の作業しかできません。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


北山シャクナゲ園からのたより‥⑨ 【ひで某】

2020-05-02 10:05:59 | 花木

シャクナゲの原種は高山に自生するため、日本の夏の暑さには弱いと思われがちです。
しかし、現在、出回っているシャクナゲは、耐暑性の強い園芸品種や、日本で改良された園芸品種など、栽培が容易なものがほとんどみたいです。
たまに、家庭の庭先で見かけることもあります。(佐賀市富士町古場)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

赤モミジ②・・・【いな】

2020-05-01 14:57:57 | 花木


モミジといえば秋を連想される方が多いと思いますが、春の芽出しの頃もかなり美しいものです。
モミジの中でも特に新芽が美しい種類を春もみじというそうです。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


北山シャクナゲ園からのたより‥⑧ 【ひで某】

2020-05-01 13:46:47 | 花木

きれいに開ききったシャクナゲの花、とても見事です。
花弁の外側が濃いピンクで、縁取りのようになっていて、上品な味わいです。
・・・5月に入りましたが、もう少し楽しめそうです。(佐賀市富士町古場)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

赤モミジ・・・【いな】

2020-04-30 16:37:26 | 機材

春の陽気をうけてモミジ葉が一斉に芽吹き始めました。
まるで紅葉した時のように赤い葉です。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]


北山シャクナゲ園からのたより‥⑦ 【ひで某】

2020-04-30 09:38:28 | 花木

こちらは、白いシャクナゲの花です。
芳醇で、ふくよかさを感じる花弁です。
ちなみに、シャクナゲは福島県と滋賀県の県花に指定されているということです。(佐賀市富士町古場)



☆「風景・自然写真」部門ランキング
    どうぞ、覗いてみてください!
      いつも、応援有難うございます。      
      クリックを、お願いします。


□MAXpv ‥2643[14,11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]

花蘇芳②・・・【いな】

2020-04-29 16:32:28 | 花木

枝や幹に小さな花が取り巻く形でびっしり付いていますが、よくもこんなに付いたりといった感じです。

☆「風景・自然写真」部門ランキング
どうぞ、覗いてみてください!       
いつも、応援有難うございます。             
よかったらクリックを、ポチッとお願いします。

□MAXpv ‥2643[14.11.30]
□MAXip ‥  495[13,1.15]