自分はどうかと自問自答すると、やはりワクワクする事にチャレンジしたいと思う。それは若い頃に比べると困難な茨の道だと思うけど、結晶性知能の作用なのか、若い頃には理解困難だった部分が何故かすっと分かる場合もあり、少し嬉しくなったりする。
今、曲がりなりに勉強し始めているのは電磁気学と英語。勉強しようかどうしようか悩んでいるのが韓国語。
易占いは自分のガイド乃至はハイヤーセルフからのメッセージという立場なので、占ってみた。
電磁気学は凶。韓国語の勉強は半吉、英語の勉強は大吉だった。
まあ電磁気学の勉強は自分の仕事や日常生活に利するところが無いという部分で凶でも納得だが、昨日読んだブログ記事で役に立つするべき勉強という記事で、①英語の勉強②プログラミング③数学・物理学④ファイナンスと書いてあった。
数学・物理学は論理的思考を鍛える訓練になるらしい。自分は誕生日がアインシュタインと同じなので、中高生の頃から物理学や数学に強い思い入れがあった。この世の出来事に偶然はないという立場に立てば、自分が出産予定日より1か月以上早くアインシュタインの誕生日に生まれたのもある種のメッセージではなんて考えてしまう。
親に逆らって物理学者の道を進むべきだったのかなと今更後悔しても仕方ない。
世界的数学者の多くは10代~20代で偉大な業績を上げている。だから数学者とか物理学者になる事はもう無理。しかし趣味というかライフワークとして物理学を追求する事は悪くはないと自己弁護する。
年相応に結晶性知能を活かした勉強もするつもりではある。
コメント一覧

coconya
最新の画像もっと見る
最近の「日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事