goo blog サービス終了のお知らせ 

Bro2の暇つぶし

暇つぶしに読んだ本のこと、趣味や日常の些事を綴ります

PayPay

2020-01-31 20:29:00 | 日記
今月、1月10日からPayPayを使い始めた。セブンイレブンのATMで入金して入れた分だけ使えるというシステムを知って、使い過ぎる事は無いと分かったからだ。
それまではクレジットカードと紐付けして必要以上に使ってしまう危険なシステムだと誤解していた。
クレジットカードと紐付けするシステムもあるみたいだが、自分はATMで入金するシステム以外には使う予定はない。
20日間で約2万円使用。主な使い道はコンビニでのタバコとコーヒー購入。
このペースなら1カ月3万円。 
小遣いの範囲内。
PayPayこれからも使いますよ。よろしくね〜。


リスキーな職業

2020-01-31 00:16:00 | 日記
自分は医師の資格を持ち、健診業務をしている。通常の勤務医と比べると気楽な商売と思われると思う。実際ストレスは通常の勤務医より少ないと思う。しかし、不特定多数の受診者の診察を日常的に行っているというのは、実はリスキーである。感染性の病気を伝染される可能性、スピリチュアルな悪影響を受ける可能性等々がある。
今は新型コロナウイルス肺炎がトピックだから、そっちのリスクが怖い。
まあ基本的なインフル対策の予防法を徹底してやるしかないが。
新型肺炎は潜伏期が最大2週間らしいので今後2週間、2月が山場かな?
自分が無症候性キャリアになってウイルスをばら撒くというのが最も最悪のパターンだから、取り敢えず感染しない、感染予防法を励行します。
場合によっては特定業務の医療従事者には定期的なウイルス検査が必要かもしれない

やっぱり大事

2020-01-29 00:35:00 | 日記
昨夜は早めに寝て、今朝寝坊して迎えのタクシーから電話が来た。寝坊はいけないがお陰で正味8時間近く熟睡。仕事を15時過ぎまでして、夕方図書館に延滞本を返しに行き、先日来ハマっている七田眞氏の本を借りて、あれやこれやして、癖になっている仮眠もせずに夜の猫世話、介護作業までノンストップ。それでも疲れなかった。
この元気の源は、8時間睡眠だろう。
やっぱり睡眠は大事と改めて痛感。
世の中にはショートスリーパーの人もいるとは思うが、自分はどちらかというとロングスリーパーなのだなと再認識。
夜型だけど、仕事の前の日は早めに寝ますね。皆さんも1時間早く寝て翌日のパフォーマンスを検証してみて下さい。

右脳教育のその後

2020-01-27 18:50:00 | 日記
七田眞著、波動速読法を通読した。KKロングセラーズの新書。右脳開発の方法と豊富な実例について述べてある。右脳開発とは凄いなあと感心しながら読んだ。
右脳を開発した子供たちは皆すごい能力を身につけて、一カ月に1000冊の本を読んだりしている。ESP能力が身について裏側にしたカードを透視したりしている。
この本が出版されたのは2000年だから20年前だ。その当時小学生でももう30才位になっているだろう。
右脳開発のその後が気になる。
天才児達のその後はどうなのだろう。
最近日本人のスポーツ選手のレベルが色んな分野で世界トップレベルになっている。
もしかすると右脳教育の成果なのかな?
昔神童、二十歳過ぎたらただの人という諺
?があるが、右脳教育も長期的には根付かないものなのか?それとも本物の天才として世界に雄飛しているのか?
気になるところだ。

パンデミック?

2020-01-26 21:57:00 | 日記

中国、武漢から始まった新型コロナウイルス感染症、日に日に感染者数、死亡者数が増えて、流行地域も拡大し、パンデミックの様相を呈してきた様だ。中国の旧正月、春節が重なって、民族大移動があるので、日本がパンデミックに巻き込まれる可能性が懸念される。
今日のニュースで潜伏期間は1日~14日と言っていたので、日本で感染爆発が起きるとしたら2月かな?
ただ、ツイッターでは希望的観測もある。都市伝説かもしれないが、日本人にはYap遺伝子という遺伝子を持つ人が多く、この遺伝子があると新型コロナウイルス感染症には感染しないという説があるらしい。
まあ本物のパンデミックにならない事を祈る。