goo blog サービス終了のお知らせ 

Bro2の暇つぶし

暇つぶしに読んだ本のこと、趣味や日常の些事を綴ります

勉強再開と痛い目にあった話

2017-01-31 20:46:54 | 日記
昨日昼下がりに、このままではいかんと、意を決して2月・3月勉強スケジュールなるものを作成した。暇な時間をマンガやドラマやロトの予想とかだけに費やすのはあまりに勿体なさ過ぎると感じて意を決したのだ。実は年末年始に勉強スケジュールとして立てた計画と本質的には変わらない。年末年始は計画倒れに終わったので、今回は力が入っている。如何に一生懸命に努力したかが、自分自身のレベルアップにも繋がると、浅見帆帆子さんの本にも書いてあったので、努力する気になった。2月・3月は仕事のシーズンオフで、休日が比較的多いので、まとまった時間を勉強に充てられるのも理由の一つだ。
具体的には英文読解、英単語、病理学、生化学、生理学、化学、数学、臨床医学、薬理学、世界史・日本史、現代国語キーワード、古文漢文などを優先順位をつけて、1単位1時間で勉強する。2月・3月で300時間位は勉強時間を確保できる予定なので、上記の各科目をかなり消化できる予定だ。昨日は英文読解2時間、病理学30分を消化した。英文読解の優先順位が高いのは、頭の体操的な意味と英文のサイトとか論文、専門書をストレス無しに読める様になりたいからだ。優先順位の高い科目からやるので、優先順位の低い歴史、国語とかは後回しになる。
1日をフルに使える休日などは沢山の科目を消化できるので、マイナー科目まで手が出せるのではと期待している。
話は変わるが一昨日仮眠をしている時に不思議な夢を見た。数字のAABBCといった五桁の数字が浮かんでミニロトが二口当たって15,000円×2位の儲けになるというメッセージが出た。目が覚めてもその数字を覚えていたので早速メモって、昨日その数字絡みのロト6とナンバーズを買ったがカスリもせずに外れ。今日はミニロトの日なのでミニロトをその数字を絡めて買うも外れ。しかし、ナンバーズ4の結果を見て驚いた。4桁の数字の上二桁がAAと一致していた。上二桁が一致する確率1/100で決して高くはない。予知夢か単なる偶然の一致か?ちなみにAAを揃えて下二桁を全通り買っても2万円。一等の配当金は123万円だから大幅な黒字だ。勿論こちらにそんな勇気はないが。まあ楽して儲けようと思いなさんなというハイヤーセルフからのメッセージと思うことにして、勉強を頑張ろう。無駄にした外れクジは授業料と思って我慢しよう。


力を貰う本

2017-01-30 16:33:36 | 日記
浅見帆帆子さんの昔の本、デビュー作から2010年頃迄に書かれた本からは力をもらいます。プラス思考、シンクロニシティ、レベルを上げた生き方などなど。分かりやすくて抽象的ではなく、日常的な例を挙げて説明されているので、内容が腑に落ちる。
昔の著作をブックオフで探して買い漁りましたね。最近の著作、震災以降はA首相の奥様と仲良くなったのか、ハイソ、セレブ色が強くなって、それまでのフレンドリーな感じがなくなってちょっとなーって感じになっている。
やっぱり昔の著作を読んで力を貰うのが、自分には合っているかな?
ちなみに昨夜から、あなたは絶対!運がいい、を読み直しています。


地球人の脳は

2017-01-29 23:42:00 | 日記
ヒカルランド刊、高野慎介著、地球人の脳は宇宙人に乗っ取られている、を読んだが何故か読了直前に見当たらなくなった。何処かに隠れているのだろうが。
内容は地球人の意識が宇宙人に操作されているという、タイトル通りの内容なのだが宇宙人はこの宇宙ではなく異次元に本体がいるらしい。余剰次元という奴か?超ひも理論かリサランドール博士の説かを前提にしている感じがして、うーんという感想。
個人的には相対性理論は間違いと思っているので、それを前提とした理論も全てとは言わないが疑わしいと感じる。だからと言ってこの本に書いている事が全て嘘とはいえない。妄想にしては壮大過ぎる。
何度か書いたが、脳は受信機の側面もあると思っているので、テレパシーは有ると思うし、チャネリングや憑依現象もあるだろう。最近の国内外の動向を見ていると、大衆の意見が一方向に流れ過ぎていて、何らかの精神操作を受けている?と勘ぐりたくなる事も多々ある。
著者はチャネラーだそうだ。色々な宇宙存在から情報を貰っているらしい。自分がそんな立場になったら、と考えるとちょっと想像出来ないが、大変だろうなと感じるので、著者は選ばれた人なのかもしれない。
この本は読む人を選ぶそうだ。興味のある方は読んでみても良いでしょう。あまり先入観を持たずに読むといいですよ。


ポケモンGO今昔

2017-01-29 20:54:52 | 日記
連れ合いは、最近もしつこくポケモンGOをプレイしている。PGOサーチというアプリが精度が良くなり、ミニリュウ、カビゴンなどが出現する度に捕獲に駆り出される。この週末はミニリュウ6匹、カビゴン1匹を捕獲した。個体値チェッカーなるアプリもインストールして、ラインナップ上位のポケモンの個体値もチェックしているみたいだ。
個人的にはポケモンというゲームには反対の立場だ。意味がない。時間と金の無駄。
幾ら一生懸命やっても残るものが無い。
楽しさの一端は分かるが、刹那的なものだし、消費する時間は甚大だ。昨年の7月の公開以来もう半年になる。1日2時間費やすとして、360時間だ。もったいない。
多分連れ合いが消費した時間は遥かに多いだろう。
連れ合いの悪口が書きたくて書いている訳ではない。ポケモンGOというゲームの有害な側面を知ってもらいたくて書いているのである。別にポケモンGOに限らず、スマホゲームやその他のゲームも似たり寄ったりのはずだ。現代の青少年の草食化、晩婚化、未婚化の多くはこういったスマホゲームに原因があるのではないか?全く困ったものだ。


タラレバ娘原作

2017-01-27 22:44:39 | 日記
東京タラレバ娘、原作マンガを読んでみたが、面白い。第1巻はhontoの無料電子書籍マンガで読み、第2巻はアマゾンポイントを使って、実質無料でkindleストアでやっぱり電子書籍マンガで読んだ。泣き笑いのギャグマンガ。主人公のアラサー三人娘が可愛い。ドラマは見てないけど、原作マンガには勝てないかな?33才でオバサンとか信じられん。33才なんて十分にイケると思うけど。子供だってまだまだ産めるし、3人位余裕で。
でも当事者女子にしてみれば切実な問題なのかもね。自分の体験から言わせてもらうと、20代はまだまだ子供。社会や世間を知った30代は結婚適齢期だと思う。
精神的にも肉体的にも成熟していい味が出ると思うんですがね~。
あまりに面白いので仕事帰りにレンタルコミック借りてしまいました。3巻~6巻。最新7巻は出たばかりでレンタル出来ず。
マンガを読む事は脳の若返りにもなりますよ。もっぱら電子書籍ですが。
妹がマンガ、ドラマフリークでマンガの話題がよく出るので、片足突っ込んだらすっかりハマった。マンガは読む時に小説とは異なる脳の部位を使うみたいです。妹は脳が若いですが秘密はマンガの多読にありました。文章の多読とマンガの多読。若さの秘訣ですかね。