goo blog サービス終了のお知らせ 

Bro2の暇つぶし

暇つぶしに読んだ本のこと、趣味や日常の些事を綴ります

やっぱり間違っていない

2017-06-30 22:16:33 | 日記
自虐史観はいかんと思ったので、新しい歴史教科書をつくる会の、新しい歴史教科書を読んでいる。確かに分かりやすいし、戦前からの歴史の連続性を感じる。しかし、明治からの日本の歴史は戦争の歴史。
江戸時代260年の太平の世の中はそれは素晴らしいものだったと改めて思う。
昭和になって、敗戦までの20年の歴史はやはりおかしかった。その辺をもう少し突っ込んで勉強したい。
今日、NHKの特番でアメリカ海兵隊の従軍カメラマンを祖父に持つ鹿児島の地方都市在住のアメリカ人の、祖父の足跡を辿る旅の記録の番組が放送されて、それを視聴したが、やはり戦争はいかん、間違っているということを痛感した。戦争はいかんという考えは素朴な良心に根ざした考え方だが、素朴な良心こそが大切だと感じた。侵略とかに対抗することは必要だが、基本的には外交交渉とかで解決すべきであり、戦争という暴力に訴えるのは、野蛮人のする事だ。戦後70年以上の平和な社会を築けたのは、戦争に対する反省の気持ちからだろう。戦前は日本も悪いし、アメリカやイギリスも悪かった。歴史を冷静に勉強する事が如何に大事か、また如何に難しいかを感じた今日だった。
良心に根ざした考えは基本的に誤らない事は確かだ。


ハーモニー宇宙艦隊

2017-06-28 18:31:57 | 日記
ハーモニー宇宙艦隊が闇の政府を追い詰めた、随分前に買っていた、ハーモニー宇宙艦隊モノの第二弾。昨夜読み始めた。昨年は熊本地震、迷走台風など変な災害が多発した。地球は外部から気象や諸々を操作・管理された水槽の様な惑星というのが、アマゾンのレビューに載っていたが、そうなのかもしれない。
Xバンドレーダーという奴が国内にも何ヶ所かあるらしいが、このレーダーからの電波の照射で台風を発達させたり、場合によっては針路を変えたりできるという。
詳しくは前掲書を読んで欲しいが、本当に気象操作が行われているなら、由々しき事態だ。まあ、最終的にはハーモニー宇宙艦隊によって守られているらしいが、日本人が日本の国土の気象を好き放題にコントロールされているというのは、情け無いやら腹立たしいやらだ。
この本の内容の全てが正しいとは言わないが、新しい視点が得られることは間違いない。


歴史的瞬間を目撃

2017-06-26 23:52:05 | 日記
将棋の藤井四段が公式戦連勝新記録29連勝を達成した。CSの囲碁将棋チャンネルで終盤戦をライブで見た。対戦相手の増田四段が最終盤で上着を着て、席を外した。僕よりは将棋が強い連れ合いは、負けを覚悟した行動と分析していたがその通りになった。5才で将棋を始めて、14才でプロデビュー。そのまま29連勝。これは凡人のなし得る偉業ではない。
世のお父さんお母さんは我が子に藤井四段が子供の頃に使った遊具を買い与えるのに夢中らしいが、形だけ真似てもねえ・・。
まあ我が子に偉人になって欲しいと思う気持ちは分かりますが。みんながみんな将棋が強くなる訳じゃないし。
夢中になることを見つけられた、そして結果を出しつつある稀有な例として今後の藤井四段の活躍には期待しますね。




ウィークリーアセンション瞑想初参加

2017-06-26 01:57:09 | 日記
PFC、プリペアフォーチェンジ、フェイスブックグループのウィークリーアセンション瞑想初参加しました。
地球や太陽系、宇宙を浄化する瞑想をする。銀河のセントラルサンからの光の柱と繋がり、地球の中心からの光の柱とも繋がる瞑想をする。情報公開がマスメディアで行われ、ETとのコンタクトも公開され、新しい金融システムが構築される瞑想をする。地球や太陽系、銀河系からダークなエンティティが取り除かれる瞑想をする。地球や人類のアセンションが達成される瞑想をする。オープンで明るく光溢れる未来が来ます様に。個人的には続けたい。
興味のある方はフェイスブックグループPFCjapanを検索して下さい。


パワーが凄い

2017-06-25 21:48:12 | 日記
今日は副業の仕事でとあるショッピングモールに行く。台湾からの客船が入港していて、バス40台がショッピングモールに押し寄せた。総勢1,600名の台湾人観光客が詰めかけていた。仕事も30分以上早く切り上げて終わり、帰りに店内に入ると、沢山の観光客のお客様があちこちの売り場で列をなしていた。アジアのパワーは凄いなとしみじみと感じた。台湾人観光客に人気なのは、炊飯器、医薬品(アリナミンや胃薬)、意外なところではチョコレートらしい。日本製は美味しいし、薬も効き目が違うみたいだ。この話は店外の喫煙所で聞いた。自分はアジア人のパワーは嫌いではない。エネルギーを分けて貰える気がするからだ。この先も、アジアの人たちと共存共栄して行けたらなと思った今日でした。