社会不適合者エスティのブログ

社会不適合者となり、
色んな生き方を模索中のブログ。
ツイッター@esty_kuriudo

ずっと見てたいの

2011年06月30日 | 意見やその日の感想
来月の目標は墓地BFで優勝する事と前期の全単位取得ですが、

2011年も明日からは折り返しになってしまいますねぇ早いなぁー。

どっちみちサイチェン後には2枚ずつになる事を考え、

終末ダグレを最初から2枚ずつというプランを検討中で、

どちらも基本パーツですが重ねて引くと弱いのが問題です。

2枚になれば固定枠となりサイチェンの際変える事はなくなりますが、

魔法が増えて罠が減ったからゴーズを考えていて、

そうなると今度はライフコスト問題にぶち当たりますので、

使えそうな無制限カードをピン刺しして試していくかな。

クラッシャーあたりが使えると思うんだけどなー。

無事に終われば

2011年06月30日 | 意見やその日の感想
今日は英語のみの授業で久しぶりに当てられずに済んだのに、

次に当てられる事が確定して愕然としたエスティです。

苦手科目ですが平常点は順調に稼げているので安心していますが、

テスト前に教科書に全部訳写す作業がマジ面倒だぁ、

もう1つたくさん写してテストの時ノートガン見できる科目があり、

こっちの方もやらないといけないから来月はノートとにらめっこになりそう。

去年もラッキーセブンと言える月ではなかったので、

期待はほとんどしていませんがラッキーと言えるのは夏休みのみで、

テスト以上に大会も頑張って優勝狙いにいきますっ。

いつかは画像使ってデッキ考察ができるようになりたいです。

墓前に供えよ

2011年06月29日 | 意見やその日の感想
帰宅中寄り道してミナミでオカリンとフリーやってましたっ、

対戦デッキがガイウスビートと暗黒界でしたが、

墓地BFにとってはデッキパワーで負けている難敵。

ガイウスビート相手には最初は虚無1枚で詰み、

こんな事じゃトーナメントプレイヤー名乗れねぇ。

でもそれからは墓地シンクロに相手の対応が追いつかず逆スト、

暗黒界相手には徹底した門への干渉と魔法のセットを心掛け、

これなら手札抹殺やメタモルから守れる上ブラフの役割も果たします。

手札抹殺からの超展開には成す術がありませんでしたが、

最後は満を持してアームズ2体からの帰還でシロッコも2体とヴァーユも並び、

激流には神宣合わせて相手が投了でどうにか両マッチを制す。

帰還からゲームエンドまで持ち込むという流れがとにかく強く、

何のためらいもなく入れているスターダストも強い味方で、

これが抜かれているレシピをよく見ますが優勢時には必須。

例えばヴァーユが2体墓地にいて終末ダグレからキャリアを落とし、

墓地シンクロ後にスターダストを出せば安心してアーマードを出せるので、

相手が伏せまくっている時などはこれで確実に詰みにいきますが、

帰還を通しやすくするという意味でも必要ですね。

ニャンちゅう

2011年06月29日 | 意見やその日の感想
真面目のつもりだったのに授業中に遊ぶスリルが出てきて、

ペテンは暇なのかよく妨害してきたけど何しに来たんだろう。

アブソに至っては出席するためだけに来てダブル暇人、

課題全くやるまいとずっとドヤ顔で構えてたけど、

明日は最初から来ないようなので今週のあいつは、

恐らくまともにくるのは金曜のみっておい授業しろよ。

今度は僕だけがデッキを持ってきていて他は持って来ず、

アブソの今の環境に合ってないデッキとは正直やりたくないし、

もうマジで僕へのメインメタは墓守だけで十分です。

ゴドバサイクはフィールド魔法を使ってくる相手にも有効で、

逆に言えばフィールド魔法がなければ戦えないデッキである場合が多く、

継続した効果の発動は放っておくとアドを稼がれかねませんからね。

どこに行ってもHTT

2011年06月28日 | 意見やその日の感想
今度はダグレの数を減らしてゴーズクリッター入れてやりますが、

特にダグレはサイチェンの度に数を減らしてしまうので、

それなら最初から必要最低限にしておこうという理論ですが、

僕は以前それを適用していましたが事故要因が押し寄せた時が大変でしたね。

数を減らすという事は重ねて引く心配はなくなりますが、

肝心な時に来てくれない事が多くなるため一途に安心とは言い切れません。

でも3積みでもあまり良くなかったのも事実なので、

今度は思い切って1枚にまで減らして挑もうかとも思いましたが、

自分に合う枚数を徹底して調べた方が良いと考えました。

操作や月の書を入れれば3積みでも問題はなくなりますが、

そうなれば罠の数を減らさなくてはいけなくなるのでこの判断は重要です。

ゲイルとゼピュロスを除いて墓地シンクロに特化する事もできますが、

墓地依存に拍車がかかってしまうため墓地メタに弱くなり、

逆に構築には一貫性が出て早さと安定性が上がります。

無垢な命までも

2011年06月28日 | 意見やその日の感想
幸い休講で早めに帰って来れましたがこの頃休講多いなー、

後になって押し寄せたらどうしようとか思いながら、

蒸し暑い中ずっと歩いてたら家帰っても昼食内のですかさずマックへGO。

そしたらLサイズまで100円だったので容赦なく買い、

おかげ様でおやつの時間まで空腹にならずに済んだから良かったです。

ちなみにマックでよく食べるようになってからは、

節約のためセット購入は控えてP抜きの単品購入で、

CB2つとD1つで済ませる事が多くなりました。

Pは美味しいですけど地味に値段が高く硬さに差があり過ぎなので、

正直朝マックのコンビの方が財布に優しいですね。

当分は来期に備えての溜め込みをするので消費は控えめ、

ジュース1本分すら惜しいほど買うべきパーツが多いから仕方ない。

この温もりは

2011年06月27日 | 意見やその日の感想
CS結果にリストアップされていた墓地BFを見て、

久しぶりに見たなぁと感じてまた使いたくなってしまったぁー。

旋風は十分に研究し尽くしてるのでやっぱ墓地の方でいこう、

というわけで今期はずっと墓地BFで挑むっ、

何でさっきまで旋風に縋ろうとしていたんだろう。

いかんいかんアレくらいの事で逃げちゃ駄目だ、

来期は六武に天使の構築も考えてるからここで極めとかないと、

もっと難しいデッキに着手したら手に負えなくなる。

なので早速決定を覆して墓地BFの研究に没頭しますので、

来月こそは良い結果を残せるように精進いたします。

いつの間にか墓地BFに愛着がついてしまっていたエスティですが、

またしても旋風BFが上がってきているのを見ると、

逆に負けたくないと感じたのも続投の理由であり、

今度は未練を晴らす目的で挑戦しにいきますっ。

何とかなるさ

2011年06月27日 | 意見やその日の感想
旋風BFですが補助は引き続きライオウにし、

通常召喚主体にも特殊召喚主体にも、

テンポ良く対応していきますが単体性能が非常に優秀です。

サイドはクロウと幽閉3積み態勢に戻しましたが、

やはりジャンドにはこれがなければ、

この前みたいにクェーサーを出されて死ぬる。

今度はハリケ操作入れてるのでミラーマッチにも対応でき、

先攻同然の流れを掴んでしまえばこっちのもので、

デッキ比率はモン18魔法12罠10で制限カードが多め、

罠が少ないのでお触れにも対応できます。

打点が大きいので予言を採用する余裕もあり、

墓地対策がしやすい構えをとりやすくジャンドに対抗しやすいです。

突拍子に何もかも

2011年06月26日 | 意見やその日の感想
たまには気分を変えて来週は旋風BFで挑みますが、

墓地BFには決まった動きがないので、

いちいち考えて動かないといけないけど、

疲れる点でもあり面白い点でもあるのが魅力です。

同じデッキばかりだと飽きてしまうから、

ある程度動きがハッキリしているデッキを使って、

来週は憂さ晴らしするつもりで行きます。

やっぱりかっとビングしないデッキは僕には向いてないのかなー、

でも自分の思惑通りの策で勝てた時はすっごく嬉しかったぁー。

だから僕は決してこのデッキを止めません何があっても、

今は鳴りを潜めてしまっていますが逆に言えば、

将来また活躍しそうなデッキという可能性を秘めています。

真反対方程式

2011年06月26日 | 意見やその日の感想
この頃は他の人は盛大なミスをやらかしても許してもらっているのに、

僕は些細な事でもよく怒られているような気がします。

今日は大会終わった後他の人のデュエルを見ていたらガン見していないのに、

ガン見するとか感じ悪いと言われ何故僕なのかと思い、

ずっと思い悩む羽目になりましたけど考えるだけ無駄でした。

残念ながら僕は相手の気持ちを察する事ができないので、

相手が嫌がっていてもなかなか気づかずストレートに自己主張する悪癖があり、

まあ今回はしていないですが向こうはガン見したと受け取ったらしく、

僕からしてみればそんなの気にしなきゃ済む話だと思うんですけどねー。

何故あんなに周囲の目を気にするのかが分からない、

本音では誰もお前の事なんか見てないわと思ってましたけど、

口に出してたら間違いなく喧嘩になってたでしょうねー。