社会不適合者エスティのブログ

社会不適合者となり、
色んな生き方を模索中のブログ。
ツイッター@esty_kuriudo

メタロードでどうじゃ

2011年01月31日 | 意見やその日の感想
来月は闇軸とメタ軸を交互に試していく方針なのですが、

闇軸はコンセプトがはっきりしていてデッキパワーも高い一方、

メタ軸はその名の通りメインから相手をメタるのが目的なので、

最終的にどのようにして勝つのかははっきりしていないという欠点があります。

メタカードはトップメタを一斉に対策できオネストにも対応しているライオウ、

サーチカードの邪魔をする事もありますが生存率の低さからほとんど気になりませんし、

現環境で最も脅威とされるシンクロ召喚を防げるのが最大の利点。

墓地マナがほとんど期待できないため目に見えるアドが非常に重要になり、

引いてすぐ使えない罠カードを採用せざるを得ないためあまり好きではないのですが、

生存競争を考えれば試してみる価値はあると思いますし何事もまずは経験です。

【ライトロード】
モンスター22枚
裁きの龍 2
オネスト 2
ライオウ 3
サイバー・ドラゴン 3
魂を削る死霊 1
ライトロード・ハンター ライコウ 3
ライトロード・パラディン ジェイン 2
ライトロード・マジシャン ライラ 2
ライトロード・サモナー ルミナス 1
ライトロード・ビースト ウォルフ 1
ライトロード・ウォリアー ガロス 1
ライトロード・モンク エイリン 1

魔法13枚
死者蘇生 1
ブラック・ホール 1
大寒波 1
ハリケーン 1
光の援軍 1
サイクロン 2
強欲で謙虚な壺 3
ソーラー・エクスチェンジ 3

罠5枚
聖なるバリア―ミラーフォース― 1
激流葬 1
砂塵の大竜巻 3

エクストラデッキ
A・O・J カタストル 1
A・O・J ディサイシブ・アームズ 1
ギガンテック・ファイター 1
ゴヨウ・ガーディアン 1
アーカナイト・マジシャン 1
TG ハイパー・ライブラリアン 1
キメラテック・フォートレス・ドラゴン 1
スクラップ・ドラゴン 1
スターダスト・ドラゴン 1
ダークエンド・ドラゴン 1
ブラック・ローズ・ドラゴン 1
ミスト・ウォーム 1
マジカル・アンドロイド 1
氷結界の龍 トリシューラ 1
氷結界の龍 ブリューナク 1

サイドデッキ
D.D.クロウ 3
サイファー・スカウター 3
我が身を盾に 1
抹殺の使徒 1
ダスト・シュート 1
転生の予言 1
天罰 2
王宮のお触れ 3

アジアンビューティー

2011年01月31日 | 意見やその日の感想
久しぶりに日本サッカーを見直しました、

接近戦に必要不可欠な勢いというものは大切にしていきたいですよね。

若いメンバーにはやっぱ勢いがあってベテランとは別分類ですし、

ベテランの人にはリーダーシップがあり、

何より各選手が監督と意気投合していたから勝てたと評価されていますが、

少しばかり相手の布陣が手薄だったところもありますね。

サッカーではよくありがちな事なんですけど、

先制点取った方はよく慢心してしまうためいわゆる精神的守備力が下がるのですが、

6試合中3試合先制されていた事もあり日本に慢心はなかったわけで、

持久戦にもうまく対応できていたと思いますねそこが1番の勝因でしょうか。

とゆうわけで優勝本当におめでとうございますっ、

そして数々の戦いお疲れ様よく頑張りました。

空いた口が塞がらない

2011年01月30日 | 意見やその日の感想
あまりにもネタがないので虚しい過去の話が続いておりますが、

学校に行く機会がないので危険がない分刺激もないという事なので、

遊戯王に至っては野試合すらままならない状態だからしょうがない。

最近学校生活を漢字一文字にして表現する事が流行っているようですが、

僕が小中高の学校生活をまとめて漢字一文字にするなら、

やはり酷だと思いますなぁよく友達以外の人と冷戦状態に陥る事が多く、

よりによって僕の世代に限っていじめが激しかったもので、

教師はほとんど無気力でいじめっ子も次々に出てきたから処理が追いつかない。

何故人は人をいじめるのと聞いても明らかに悪意があるのに遊びたいだけだよと誤摩化され、

冷戦が長期化する原因にもなりましたしもはや学ぶ所じゃないですね戦場ですよ。

あんまり言っちゃいけない事なんですけど僕的に少子化は正解だな、

このまま少子化が進めば学校がなくなっていじめがなくなりますからね。

ていうかそもそも学校という存在自体にまず疑問というのもいじめ1つ解決できないのに、

ただ生徒に勉強教えるだけというのは正直子供をなめ過ぎだと思います改善しろよああ虚しい。

どうも滑稽な様子

2011年01月30日 | 意見やその日の感想
ライトロードが大会用に剣闘獣が完全に野試合用に定着してだいぶ経つけど、

メインから発動しにくいメタカードを入れているようなカジュアルな方たちには、

メタが全てサイドにある大会用のデッキではいささか苦しく、

対応力を基盤としたデッキでなければ大会とは別の環境で生きるのは難しいのです。

今思えばサイドなしの野試合が嫌いになっている僕ですが、

力任せに戦力をぶち込むデッキは大会には強いですが野試合には弱く、

何が来ても受け返しができるデッキは大会での強弱は別々ですが野試合はマジ強いです。

特にアブソとの野試合では僕メタをメインから積んでいる事もあって、

今まで滅茶苦茶苦労させられましたしシンクロプラントを諦めた原因で、

ギガプラントを出した時にほぼ確実に奈落されて対応されるのが嫌になり最終的に崩したのですが、

除外に対応すると今度は事故との戦いになってしまうなどぶっ放しデッキが生きていく上で、

野試合というのはまるで砂漠のような環境なので非常に苦しいのです。

去年の8月までカジュアルに甘んじていた僕が言うのですから間違いありませんし、

大会と野試合は全くもって別環境ですが共通点として試合を重ねる毎に確実に実力がつきます。

Zデッキがここに

2011年01月29日 | 意見やその日の感想
今後は超融合の価値がさらに上がると予測していますが、

Vジャンでついに闇の融合HEROが出てきてその名もE・HEROエスクリダオ。

今までだって超融合に対応した融合HEROが出てきたんだから、

こいつのOCGも間違いないでしょう出てくれたら超融合が実質除去カードになり、

あのBFやシエンも取り込めるようになるので、

光デュアルにとっては最重要カードとしてメインから入るのではなかろうか、

そうなればまた光デュアルがメタの立場で力を取り戻すのでは。

でもトップメタでもないのにスノーマンイーターという天敵カードがいて、

裏守備なら超融合に巻き込めないしダメステならスパークの発動すらできない、

相性で考えれば最悪のカードがサイドから睨みを利かせている中どう立ち向かうか、

エスクリダオ出たら超融合で唯一取り込めないのが神属性でも使う人いないもんね。

将来的にはサイキック族も活躍の場を広げる模様、

ゼアルに出てくるモンスター群にも注目したいところですが、

残念な事に僕は常に新勢力を潰す立場なんだよなー。

お前は当分デイリー禁止だ

2011年01月29日 | 意見やその日の感想
来春まではおさらばになった学校ですが、

概論や演習は勉強ではなく課題提出なので、

高校の時みたいに必死に覚えないといけないのは語学のみで、

他の科目は手書きノートが見れる優しい方式まるで夢のようだった。

つまり授業さえ真面目にやっていれば、

テスト勉強は語学だけなのがまだ救いという事が、

今後の進学のためのキーポイントですね。

ていうかもう1月終わりとかマジ早っ、

時代とは知らず知らずの内に過ぎ去っていくもの、

10年後には今のやり方が非常識になっているのかもしれませんね。

攻撃ってのはこうやるんだ

2011年01月28日 | 意見やその日の感想
さっきハリケーンは抜きと言いましたが気まぐれな性分故、

大会当日までレシピは僕本人ですら分かりませんのでまた入れる可能性ありです。

2月といえば途中で次の改訂が出る時期なので、

昔なら発覚した時点でレシピを変えてしまうのですが、

今はトーナメントプレイヤーなのでギリギリまで変えるわけにはいきませんね。

新弾の強さは計り知れませんが2月に出るパック相手にも立ち向かっていきたいもの、

僕のレシピを見てアンデライロじゃんと思う方もいるかもしれませんが、

本物はゴブゾンや馬頭鬼も入っていますので闇軸ライトロードでお願いします。

一応予定を言っちゃいますが改訂でBFが潰れずただの弱体化で済めば、

さすがに組もうと思いますが何せトップメタでなくなれば僕としては組みやすいんですよ。

何シューラ

2011年01月28日 | 意見やその日の感想
また闇誘買っちゃったこれで3回目だよもう絶対売らない、

今後闇属性関連のデッキ組む時絶対要るし、

まあ来月の大会全て予約できたから良しとしよう。

予約の為にはパックかシングルを買わないといけないという時に、

特にこれといったパックがなかったのでシングルに絞ったところ、

最終的にこれに決まってテストプレイしたらマジブーストこれは期待できそうです。

ハリケーンが抜ける事になりましたが理由は大会であまり活躍しておらず、

寒波で十分である場合が多かった事もあって抜きそこはサイクロンあるから問題ないとして、

増援も抜き候補なのですがジャンシンがなくなった今デッキ圧縮くらいにしか使ってませんし、

一応事故回避にはなっていますが変える余地は大いにありますねまた実験だなこりゃ。

艦首に奴の顔が

2011年01月27日 | 意見やその日の感想
ゴールドシリーズ2011を2パック買ってみたところ、

トリシュのノーレアとブラホのゴールドゲットと、

当て運が尋常じゃないエスティですっ。

どのゴールドレアも清潔さと程よい硬さが魅力でよく多用してますが、

最もカッコいいのがダムドのゴールドでレアよりも採用率が上、

全カードがゴールドくらい硬ければどれだけ良い事か、

シンクロは何故かノーマルですらかなり硬いですがね。

BFへのサイチェンですが面倒な事を考えるのはやめにしたので、

入れ替えは最も効率の良い展開メタのみにしましたすなわち聖バリ流しの2枚のみ、

その際抜くのが蘇生と増援いくら強いカードでも抜ける時は抜けますよホント。

ばっさりだー

2011年01月27日 | 意見やその日の感想
課題提出も呼び出しの件もあっさり解決、

保険で取っていた語学のテストも一応受けたけど、

勉強してないだけあって全然分からん今年はみっちりやろう。

僕が本命としていたのはテストが比較的楽な方で、

保険だった方も勉強していればできるものと分かったので、

次に受ける時はこっちの方に集中するつもりです。

学校の授業は明日を残すのみとなりましたが前期より早く感じるのは、

授業数が激減したからでしょうかそれとも後期の方が充実してたからなのか、

よく分からないですがやっとゆっくりできますいつもだけど、

今週は大会がないのでゆっくり考えられますねやば予約しとかないと。