goo blog サービス終了のお知らせ 

sheep*sheepはーと☆

山登り、甘いもの、ハンドメイド、ハンギング・etc.
緑豊かな町に暮らす
sheepのブログです・・・。

白いもの作りと翡翠

2021年03月06日 | 手作り
白いものを2つ作りました


買い置きしてあったさらしで



ふきん

普段全く使う機会のない
ミシンの簡単な刺繍機能で


ちょっとだけおめかし?

古いものとようやく交換〜
かなりボロボロ

お疲れさま〜


そしてもう一つはピローケース
格好つけて言いましたが枕カバーです(^^;;

特に理由はないのですが
寝具は白にしたい派…
しかし手持ちの布が足りなくて
コレまで使っていたのが

ビミョーなコンビで…なんかモヤモヤ


布を買いに行くのが面倒くさくて
ネットで取り寄せたハーフリネンで作ってみました


シンプルな枕カバー

麻60%綿40%
布が届くまでどんな感じか不安でしたが
これがシャリッとしていて
なんだかとても気持ちがイイ
ようやくモヤモヤから解放されました〜

両方ともミシンで直線縫いしただけの
超簡単ソーイングでした〜(⌒-⌒; )


そして…



撮りました!まさに翡翠と書いてカワセミ
\(^o^)/


…って

コレを撮ったのはなめたろう(次女)(⌒-⌒; )
学校が休みで毎日ゴロゴロしているので
池のほとりのパン屋さんへ誘ったら
のこのこ付いて来きて…

途中で見かけたカワセミを
いとも簡単にサササッと撮った

前に私が写したカワセミは


こんな色…

全然違う
どーして?

その日の明るさや雰囲気で
調整するんだよ

なんのことやらさっぱり…

さすが元写真部📸



紋付くんもなんか…私のより鮮やだし

悔しいけど敵わない

私は目で姿を追うのもやっとこさっとこ



カワセミが2羽いたことすら気づきませんでした

まだまだだな…(−_−;)

 鍋しきとhappy birthday

2021年02月21日 | 手作り


仕事帰りにDAISOで見つけた麻紐を



こんなふうにグルグル編んで
(5周くらいかな?)

あっという間に完成


北欧風?鍋敷…らしい
ハイ…またまたYouTubeに
教わりました(^◇^;)

特にオシャレとは感じませんが
雑貨屋さんにあるようなお洒落な鍋敷…との事です
(⌒-⌒; )


こんな感じ
鍋敷としてはまぁまぁいい感じです

100円の麻紐で2つ作れたので
お値段もリーズナブル!

もうかなり昔ですが
麻紐でバッグを編むのが大流行
私もせっせと編んだっけ…σ^_^;
麻紐が硬くて手を痛くしながら…💧

すっかりブームも去り
ガレージセールで売ってみちゃったり
しましたが
探してみたら2つだけ残ってました〜


かなり古ぼけてますが…懐かしい〜
昔からそんな事ばかりしてました(笑)


さて昨日20日は長女SUBIの誕生日
24歳になりました\(^o^)/
丑年…年女です〜

プレゼントのリクエストはBluetoothのイヤホン
近日届く予定〜(^_^;)

そして特に本人が希望したわけではありませんが(^◇^;)
私からは


ワンパターンのお赤飯
秋にせっせと冷凍した栗を大放出しました〜

そして
なめたろうからは


ステーキと渾身のマッシュポテト

本を見ながら赤ワインのソースをせっせと作ってました


焼き具合もちょうどいい感じ!
うんま〜

美しいケーキは本人の希望でいつものお店で…


お誕生日おめでとう!!
健康でhappyな一年になりますように…


まんまるリボンのお弁当袋Part2

2021年02月08日 | 手作り



このお弁当箱に合わせて
今度は四角いタイプを作りました

作り方はこの間作った丸いのとほぼ一緒

お弁当箱の雰囲気に合わせて
和柄にしてみました


数年前プチがまを作った千鳥柄



御朱印帳袋の裏地にも…




まんまるリボンもシックな感じになりました

…と言うことで


今日の娘達弁当(またまた1人分)も
シックに?ブリ照り弁当でした〜(⌒-⌒; )

 突然ですが
ついに我が家にもやって来ました

iPad

これまでブログアップもリモートヨガも
iPhoneの小さな画面でチマチマと
やってたので
突然の大きくて鮮明な画面に
なかなか慣れず格闘中〜(^◇^;)
便利なはずなのにもたもたしてます


こちらを参考にさせて頂きました





まんまるリボンのお弁当袋

2021年02月05日 | 手作り
おはようございます
今日の娘達弁当(本日1人分)
焼き豚チャーハン弁当でした〜

YouTubeに突然上がってきた
このチャンネルに釘付け
まんまるリボンのお弁当袋の作り方


娘達弁当で活躍中の
(この日は豚の味噌焼き弁当でした)
まさにこのお弁当箱用じゃないですか
向かって左の丸い方

古い布を引っ張り出し
YouTubeを見ながら
ミシン カタカタ…


出来た〜

てんとう虫の布は
もう十数年あたため持ってた
古いものですが…
ミニーちゃんみたいな赤い水玉リボンが
なかなか可愛くないですか〜(*'▽'*)



もちろんジャストサイズ

他にもおにぎり用とか
四角いお弁当箱用とか
サイズが色々あるようで
全部チャレンジしてみたくなりました〜
多分チャレンジします…(⌒-⌒; )


ちなみにこのお弁当箱
まもなく24歳会社員のSUBI用
てんとう虫×赤い水玉模様… 
ありでしょうか?

オマケ
我が家の癒し担当
ハーブをハムハム中〜

金曜日、あともうひと踏ん張り!
私は明日も仕事ですが…(ー ー;)
みなさま良い1日をお過ごし下さい
(o^^o)

湯上がりタオル

2021年01月23日 | 手作り
おはようございます

仕事と近所に買い物に行くくらいで
すっかり出不精になってます

もともとかなりインドア派の私が
ようやく登山やハイキングのような
健康的な趣味を見つけたの言うのに
このコロナ自粛のおかげで
ズルズルと元の場所に引き戻されそうで
それが何よりも不安だったりします…(−_−;)

昨日も仕事から帰ると
調子の悪いミシンを引っ張り出し
暖房の効いた部屋で  
ダダダーっと直線縫い…

大、小2枚完成

国産ダブルガーゼで作りました

 
富士山ワッペンを縫い付けて



こんな風にジップロックに入れて
空気を抜けば薄くなるので
それをコソッとザックの底の方に忍ばせて
山に行った時

あっ、こんなところに温泉があるよ

なーんて時に役立ちます

タオルや手ぬぐい
高性能のマイクロファイバーなんちゃら
でも良いのですが
この赤ちゃんが使うようなガーゼが
好きなのです

別名
山用入浴セット…(^◇^;) 

いつ使えるかわかりませんが…

今日、明日は
ここ関東も雪の予報
今日もこれから仕事なので
ダなぁ〜ですが…

みなさまの住む地域に
大きな被害がありませんように…
それでは良い週末を〜