日曜日

山梨県都留市主催のハイキングに行ってきました

トーマスの電車(富士急行)に乗って

谷村町駅にある

つるピーにお見送りされ(^◇^;)

こんな景色を眺めながら

山に咲く満開の桜がお出迎えしてくれました

小さなピークを巡りながら?


ピーヤ(橋脚)に到着

ピーヤは大正9年に作られた

そしてピーヤの周りにも満開の桜

千本桜植栽地

都留文科大学の桜


桜のフレーム🌸

圧巻だったピンクの並木道✨

はい、またまたミツマタでした〜(^◇^;)

今年は暖かすぎてもうピークが過ぎていたようですが

まだまだ十分綺麗でした!

最後はまた都留市役所に戻って

コワモテの優しいヤンキーのお兄さんと相席で

山梨県都留市主催のハイキングに行ってきました
大月駅から

トーマスの電車(富士急行)に乗って

谷村町駅にある
都留市役所に集合
受付を済ませ
地図とお水や飴などを受け取ったら

つるピーにお見送りされ(^◇^;)
ハイキングスタート〜
市内を見渡せる展望台や
レトロな水路橋
あの花の群生地などを巡る
約4時間のコース

こんな景色を眺めながら
登山口へ

山に咲く満開の桜がお出迎えしてくれました

小さなピークを巡りながら?
1時間ほどで

パノラマ展望台到着
やっぱり今週も曇天💧
めげずに進んで行くと
20分ほどで
楽しみにしていた

ピーヤ(橋脚)に到着
小島よしお?笑
水力発電の町都留市

ピーヤは大正9年に作られた
水路橋
鳴り龍になっていて
この下で手を叩くとビョーンビョーンと
響きます
レトロな雰囲気がいい感じ

そしてピーヤの周りにも満開の桜
今年の桜は早かったけど
ここでは今がちょうど見頃
この先には

千本桜植栽地
(手前の白い袋を被ってるのが桜の苗木)
あと数年したら
この辺り一帯も全て満開の桜に…🌸🌸🌸
その頃まだ登る体力があるだろうか…💦
そしてこの先にはまだまだ
すごい景色が待っていました

都留文科大学の桜
すごい✨ため息がでます…


桜のフレーム🌸
まだまだ続く桜パラダイス

圧巻だったピンクの並木道✨
ここまで大騒ぎしておいて
…実はこの日のお目当てだったのは
桜じゃなくて、最後の最後に待っていた
あの花の群生地でした

はい、またまたミツマタでした〜(^◇^;)

今年は暖かすぎてもうピークが過ぎていたようですが

まだまだ十分綺麗でした!

最後はまた都留市役所に戻って
スタンプと参加賞の
キーホルダーをもらってゴール!
近くのお店で

コワモテの優しいヤンキーのお兄さんと相席で
吉田うどんを食べて
期待してなかったけどすごく良かった〜❣️と
充実感に浸っていると
職場の同僚から突然LINEが
まさかの内容に愕然…😱
悪い夢でも見ている?私…
メンタル急転直下💦
詳しいことはまた…
今日も長々とお付き合い頂き
ありがとうございました
m(__)m