野柳地質公園
春節休暇の合間に台湾に遠征。
台北駅から金山行きバスに乗り約70分で到着。野柳漁港を経て野柳地質公園界隈をぶらり。
バス停から野柳地質公園を目指し海岸線をぶらり。
野柳漁港のイカ釣り漁船。
野柳地質公園は何年もの年月を経て風化、浸食、海食などを重ね奇怪な岩が並ぶ風景を見ることが出来る。
一番人気の「女王頭」。記念撮影に行列。
お約束の土産物屋も建ち並ぶ。
漁民の安全を見守る保安宮。
門礅。
野柳地質公園
春節休暇の合間に台湾に遠征。
台北駅から金山行きバスに乗り約70分で到着。野柳漁港を経て野柳地質公園界隈をぶらり。
バス停から野柳地質公園を目指し海岸線をぶらり。
野柳漁港のイカ釣り漁船。
野柳地質公園は何年もの年月を経て風化、浸食、海食などを重ね奇怪な岩が並ぶ風景を見ることが出来る。
一番人気の「女王頭」。記念撮影に行列。
お約束の土産物屋も建ち並ぶ。
漁民の安全を見守る保安宮。
門礅。
行天宮界隈
春節休暇を利用して台湾に遠征!
台北捷運4号線(中和新蘆線)「行天宮」駅を降りてぶら~り。
商売の神様である「關聖帝君」が祀られており、1967年に永楽町(現在の迪化街)からこの地に移った。
台湾でも人気の寺院。