野菜ときどきフラダンス アロマセラピーのこと

子育ての合間にできたひとり時間
初めての野菜栽培、ハワイアンフラ、アロマセラピスト業にいそしむ幼稚園児母の暮らし

フラレッスン カイマナヒラはじまり

2015-12-08 12:33:31 | HULA
先日、私の所属するフラサークル恒例
「クリスマス会&忘年会兼ホイケ」が催された。
総勢116名、今年春からケイキ(こども)クラスも増設されたので、ちびっ子の参加者も多く、さらに今年はサークル5周年のお祝いパーティーも兼ねていたので盛大な雰囲気だった🎉







踊って、食べて、喋って楽しいパーティーだった。
このフラサークルでは、大きなフラ団体のように全国のコンクールに出場して賞をとるとかということを目的としていないので、みんな基本的に楽しくレッスンを受けている。
そんなゆる~い雰囲気が受けて、創立当初わずか6名から5年後の今は100名を超える生徒が通っている。
先生の人柄がそうさせてるんだよなぁと改めて思う

さてさて、夏ごろからレッスンを続けていた
「フラガール~虹を~」がここで一旦締めくくりになったので、今日レッスンから新しい曲が始まった🌺

曲は「カイマナヒラ」
⬇️これです⬇️

ハワイオアフ島のダイアモンドヘッド(カイマナヒラ)を歌った曲です

写真は昨年カピオラニパークから撮影したもの。
広~い芝生の公園を、うちの小さい人と旦那くんは裸足でひたすらダッシュしていました。
オムツが外れてまだ日の浅かった彼、暑くて喉が乾くのでお水をたくさん飲む⇨おトイレばっかり行きたくなる⇨必死の思いでトイレを探す…の繰り返しだったけれど、楽しかったなぁ


歌詞
※他のサイトから引用しています

I waho(イ ワホ) 私たちは
makou(マコウ) 表に行きました
i ka po nei(イ カ ポ ネイ) 夜になって

A ‘ike(ア イケ) 目の前に
i ka nani(イ カ ナニ) 美しい
Kaimana Hila(カイマナ ヒラ)  ダイヤモンドヘッド
Kaimana Hila(カイマナ ヒラ)  ダイヤモンドヘッド
Kau mai(カウ マイ) それは目の前に
i luna(イ ルナ) 高くそびえていまいした

I waho(イ ワホ) 私たちは
makou(マコウ) 表に行きました
i Waikiki ‘ea(イ ワイキキ エア) ワイキキ・ビーチへ行きました
A ‘ike(ア イケ) 目の前に
i ka nani(イ カ ナニ) 美しく楽しそうに
papa he‘e nalu(パパ ヘエ ナル) サーフィンを
papa he‘e nalu(パパ ヘエ ナル) サーフィンを
He‘ehe‘e malie(ヘエヘエ マリエ) 楽しそうにすべらかに海の上をすべっていました

I waho(イ ワホ) 私たちは
makou(マコウ) 表に行きました
i Kapiolani Paka(イ カピオラニ パカ) カピオラニ公園へ行きました
A ‘ike(ア イケ) 目の前に
i ka nani(イ カ ナニ) 美しい公園を
lina poepoe(リナ ポエポエ) 散歩しました
lina poepoe(リナ ポエポエ) 歩き回りました
Ho‘oluhi kino(ホオルヒ キノ) 汗をかいてとても疲れました

Ha‘ina ‘ia mai(ハイナ イアマイ) 私の歌はこれで終わります
ana ka puana(アナ カ プアナ) 歌は初めに戻ります
A ‘ike(ア イケ) 目の前に
i ka nani(イ カ ナニ) 美しい
Kaimana Hila(カイマナ ヒラ)  ダイヤモンドヘッド
Kaimana Hila(カイマナ ヒラ)  ダイヤモンドヘッド
Kau mai(カウ マイ) それは目の前に
i luna(イ ルナ) 高くそびえていまいした


明るく軽快なリズムに乗せて、ほんとに歌にあるとおりの情景が浮かんできます
楽しい旅の一コマを思い出させてくれるこの曲を踊れるなんて嬉しい
レッスンに熱が入ります🌺
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ フラダンスへ
にほんブログ村

保育園でのボランティア

2015-11-16 17:28:22 | HULA
雨上がりの晴れ間、とっても気持ちの良い日でした☀️

朝からフラダンスのボランティアへ出かけてきました。全園児で17人という山手にある昔ながらの小さな保育園。


みんなはとってもお行儀のよい子供たち。きちんと体育座りして、じーっとこちらを見つめている。
少ない人数でも楽しく仲良く、穏やかに、ひとりひとり仲間を大切にと過ごされているのだなぁと感じた。

最後に終わりの挨拶が済むと、お礼にと言って素敵なプレゼントをいただきました。
手作りのブローチと、かわいいカード。


今日のこの時間のために、一生懸命に書いてくれたんだなぁと、ウルウル。
踊った曲は
マカニオルオル、フラガール虹を、ありがとうの花と、ウクレレバージョンのどんぐりころころ、とんでったバナナ🍌

振り付け間違い多発で、オロオロしていましたが…😅とっても心温まるひと時でした♪


今日、一緒にアロハな時間を過ごせたことに感謝です🌺

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ フラダンスへ
にほんブログ村

フラダンス 市民文化祭で発表会

2015-11-08 21:09:23 | HULA
にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

1年ぶりの市民ホール
毎年11月、ここで市民文化祭が催されており、わたしの所属するフラサークルの恒例の行事となっている🌺

フラを始めるまで、市民文化祭という行事があること自体知らなかったわたし。
広いホールに観客はポツポツと…ほとんどの市民が知っていてもあまり興味を持たないようで、関係者だけが楽しい気楽な発表会

しかし、なかなか立派な舞台✨
キラキラ眩しい照明に照らされて踊るのは気持ちがいい
もう少し観客の目を気にしてしまうくらい人が集まれば、度胸試しの場としてバッチリなのだけど。

今回踊った曲は「フラガール~虹を~」




今年から新設されたケイキ(キッズ)クラスの子供たちも今回初めての参加だった。
小さな女の子たちのパウ姿はとってもかわいい
いつか娘ができたら母娘で踊ってみたいわ



ちなみにこの衣装
6月のフライベントの時に作ったもの
丈が長すぎて、ヘラのたびに裾を踏んづけてしまうので…今回丈直しをしてちょうどよくなりました。



最近息子は
「がんばったら、ぎゅーってしてあげるよ」とよくいう。
だから、わたしも
「がんばったら、ぎゅーって」してあげるようにしている。

今日の母は「がんばった」に値したようで、ぎゅーってしてもらえましたよかった~

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ フラダンスへ
にほんブログ村


ありがとうの花

2015-07-22 00:57:13 | HULA
子どもが0歳の時から通いだしたフラ教室も、かれこれ3年経った🌺

寒冷地長野県に暮らしながらも、子が2歳半の頃まで車なしで生きていたので冬の間はベビーカーで出かけることが出来ず、冬季休業していた期間もあったけれど、挫けることなく楽しく続けられている。

回を重ねるごとにメンバーの皆とも親しくなり、外からやってきた身故、ここに自分と息子の居場所があるという嬉しい実感が生まれたからだと思う。踊れる曲が増えていくのもまたなによりの楽しみとなった

先日、近くの幼稚園へのボランティアの際に踊った曲「ありがとうの花」という歌(私はこの日参加できなかったのだけど)NHK Eテレの番組で歌われていた曲だそうだけど、知らなくて。
聴いたら、何でかウルウルしてしまった

こんな歌詞
「ありがとうの花 坂田おさむ 作」

ありがとうっていったら
みんながわらってる
そのかおがうれしくて
なんどもありがとう

まちじゅうに さいてる
ありがとうの花
かぜにふかれ あしたに
とんでいく

ありがとうの花がさくよ
きみのまちにも ホラ いつか
ありがとうの花がさくよ
みんながわらってるよ

ぼくらのゆめは みんなと
いっしょに うたうこと
あったかいてをつなぎ
みんなで うたうこと

ちいさかった 花のゆめ
おっきくふくらんで
みんなといっしょ ありがとう
うたいだす

ありがとうの花がさくよ
きみのまちにも ホラ いつか
ありがとうの花がさくよ
みんながうたってるよ

ありがとうの花がさくよ
きみのまちにも ホラ いつか
ありがとうの花がさくよ
みんながうたってるよ
みんながうたってるよ



この歌詞に合わせて、先生が振り付けを考えてくれた。それを来月また別の施設で踊るらしいので練習しているところ。
これまで踊ってきた曲は、ハワイ語や英語歌詞だったので歌詞の意味を覚えていてもやはり母語と同じように受け止めて気持ちを込めるのは難しかったりする。
この曲を踊ってみると、振りは完璧じゃないのに自然と歌を口ずさみながら緊張感なく踊れてしまうから不思議



フラは自分の伝えたい気持ち(メッセージ)を心から表現して踊る、とても奥深い踊り。
フラソングのほとんどが愛(恋人だけでなく、家族、友人、土地、花、景色、空気)についての歌で、すべてのものに愛を持って感謝の気持ちを表現し、それをハンドモーションにのせて手話のように情感たっぷりに踊る。

自分の話し言葉の歌だから、こころとからだが自然に動くのだな🌈

ならば、ハワイ語を学んでみるのもフラを楽しく深く踊るためのひとつの方法かもしれない。
そして、冒頭で書いた
「…ここに自分と息子の居場所があるという嬉しい実感…」に現れるわたしの感謝の気持ちが、フラを楽しく充実したものにしてくれているのだと悟ったのです。

これって、フラに限ったことじゃあなく
家族、友人、土地、花、景色、空気…
自分を包み込んでくれる周りのもの全てに愛や、感謝の気持ちをもっていられたら、たくさんの幸せを感じて生きていられる

ALOHAの持つ意味について少し触れておこうとおもう🌺
ALOHAアロハとは誰もが知っているハワイ語。それはハワイ語で、“こんにちは”と“さようなら”を意味し、また、愛と愛情の意味もある。
普通は他の単語と組み合わせて使い、例えば、アロハ・カカヒアカの意味はおはよう、アロハ・アウイナラはこんにちは、アロハ・アヒアヒは良い夕方を過ごして下さいという意味が込められている。
そしてALOHAのひと文字ひと文字に、このような意味も込められている。


アカハイ”親切
優しさの表現


ロカヒ”一致
調和の表現


オルオル”賛成
辛抱強さの表現


ハアハア”謙遜
控えめさの表現


アホヌイ”我慢
忍耐の表現

魅力、暖かさ、誠実を表す表現。これらは、地元のハワイ人の哲学で、ハワイの人々への贈り物として示された。

“アロハ”は単なる挨拶以上の意味をもつ言葉なのです。

“アロハ”とは、お互いへの配慮と愛情、そして見返りを求めない他人を思いやる気持ち。

“アロハ”とは、個人が他人と共存のために、必要かつ重要な、本来の関係をいう。

“アロハ”とは言われていない事を聞く、見えなかった事を見る、知ることの出来ないことを知ること。
フラはこのアロハを表現し、神やそれを伝えたい誰かのために捧げる踊り。

ちょっとしたウルウル心から、フラから得られるものの大きさを少しだけ感じられたような気がした。

にほんブログ村 演劇・ダンスブログ フラダンスへ
にほんブログ村

フラフェスティバル

2015-06-20 19:30:01 | HULA
とある湖のほとりでフラフェスティバルが催されていました🌺

先日のブログにパウの製作についてちょこっと書いていましたが、ついに今日はその当日だったのです。

ちび太郎をお籠りしていてくれるはずの旦那くん不在だったので母子2人で参戦。それだけでも不安…だったのですが、サークルのお友達のお子ちゃま達と仲良く遊んでいてくれたので助かりました(*^^*)

本日の全出演者42組の中トップバッター。曲はNa Palapalai のMakani olu olu
ハワイ語で心地よい風という意味です

あいにく外は暴風雨で荒れまくっていましたが、心穏やかに踊ることができました。


わたしがこのイベントに出場するのは、今回で2度目。
1度目はそれぞればらばらのドレスで…だったので、今回初めてみんなでお揃いの衣装を来てステージに立ちました。もー、それだけで気分が違います

本場ハワイからのゲストのクムや、フラも楽しむことができてとっても満足。

今日を迎えるために、協力してくれた家族や周りの人たち、同じステージで掛け替えのない時間を共にする仲間と出会えたことに感謝です

このイベント、フラジャパン文化協会という団体が企画していて、今回で11回目の開催らしいのですが、告知PRがほとんどないので、近隣の人も聞いたことがなく。なんで、こんなにひっそりやるんだろ?
そしてプログラムはとうに出来ているだろうに、出演時間などの詳細連絡は前日にくるとゆう…
ま、楽しめたので良いのですが

MAHALO NUI
にほんブログ村 演劇・ダンスブログ フラダンスへ
にほんブログ村