キャンプのテント内での暖房器具として購入
まだキャンプには持って行ってません
火元と燃料タンクまでの距離が近く
気温が高いとタンク内の気化した燃料により爆発
大半の熱は芯を通してる金属の筒から伝わるので改良は無理っぽい
爆発は気化して漏れ出た灯油に引火しただけの小爆発
燃料タンクの蓋が1m弱吹っ飛ぶ大爆発があり
大爆発の時は幸いにも火も消えたので大事に至らず
火力は外気マイナス、室内6℃の7.5畳の室内で
換気のため数センチ窓を開けた状態で1℃は上がった
改良は芯を4mmのガラス芯へ交換しただけ
・芯は2cmぐらい出るようにする
・上にやかん等を置くと火力が若干下がる?
・気温が5℃以下だと爆発はしない?
・風の影響はかなり受けやすい(未検証)
・灯油の残量(200ml程)が少ないと火力低下(当たり前?)
・火力が落ちてから2時間ぐらいで鎮火(要検証)
・自然鎮火でも100ml弱燃料が残る
・灯油の気化温度を下げるために数%オイルを混ぜる?
まだキャンプには持って行ってません
火元と燃料タンクまでの距離が近く
気温が高いとタンク内の気化した燃料により爆発
大半の熱は芯を通してる金属の筒から伝わるので改良は無理っぽい
爆発は気化して漏れ出た灯油に引火しただけの小爆発
燃料タンクの蓋が1m弱吹っ飛ぶ大爆発があり
大爆発の時は幸いにも火も消えたので大事に至らず
火力は外気マイナス、室内6℃の7.5畳の室内で
換気のため数センチ窓を開けた状態で1℃は上がった
改良は芯を4mmのガラス芯へ交換しただけ
・芯は2cmぐらい出るようにする
・上にやかん等を置くと火力が若干下がる?
・気温が5℃以下だと爆発はしない?
・風の影響はかなり受けやすい(未検証)
・灯油の残量(200ml程)が少ないと火力低下(当たり前?)
・火力が落ちてから2時間ぐらいで鎮火(要検証)
・自然鎮火でも100ml弱燃料が残る
・灯油の気化温度を下げるために数%オイルを混ぜる?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます