太鼓叩きの戯言

原田俊太郎のHPアドレスはhttp://www5.ocn.ne.jp/~shtaiko/index.htmlです

その2)・2007・6月21日~23日・雪村いづみ・クルーズショー・にっぽん丸・函館~横浜

2007-07-19 22:06:40 | ライブフォト
皆さん、お元気?
僕、元気!

あのねっ?先日の21日から23日まで、にっぽん丸の雪村いづみクルーズショーがあったのね。今回のクルーズはベストシーズン利尻・礼文クルーズっていうタイトルで、お客様は16日に神戸を出港し、利尻・礼文を回り、21日に函館に到着なのね。我々、雪村チームは函館から乗船なのね。

今回のメンバーは、ご存知雪村いづみ(歌唄い)、パトリック・ヌゥジェ(歌唄い、アコーディオンしき(弾き)、ラッパ吹き)、林正樹(ピアノしき(弾き)、クリス・シルバースタイン(ベースしき(弾き)、太鼓叩きね!あっ、踊り子さんはいなかったのね。

とにかく、日本語、英語、フランス語のミックス大賑やかミュージックツアーであったのね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、その2)の始まりね!

でもさ、まだ演奏写真は登場しないのね。
その3)あたりに登場ね!いっや、その4)かも。
でも、ちゃんと仕事したのよ?素敵なショーをごしろう(ご披露)したのよ?っのつもり。

そうだ、
まだ、その1)を見てないしと(ひと)はGOね!

今回その2)は、日米混合リズムセクションの函館食べ記録ね?

前回のブログから:
「スター雪村は船の美容院で髪の毛をセット。パトリックは体調がいまいちで船で休憩。でも、後でバスラーメンをちゃっかり食べていたことが判明。なんのこっちゃ!林君は函館の友達に会いにいったのだ。 っとなると、もう太鼓叩きとクリスの独壇場函館魚食ツアーであるのだ。魚大好き日米混合リズムセクションは100万ドルの笑顔で函館の街へGOしたのであった。」

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「日米混合リズムセクション函館食べき・1」

太鼓叩きね、函館にきたの、しさしぶりなのね。

しかも、港から出発だから、方向がよくわからなくてとりあえず、チンチン電車に乗車ね。これ正解!

ところがさ、いまいちグルーブしない(魚を食べるには)所で下車しちゃってね、これじゃいかんいかんで、もう一回乗りなおしよ。

太鼓叩き、このような時だけ妙に張り切るのね、フットワークが鋭くなるのね!

いいでしょ?
チンチン電車内。のどかだな~~~~?
太鼓叩きとクリス、おもいっきり浮いていたのね~~~~!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「日米混合リズムセクション函館食べき・2」

このチンチン電車が再度乗車したやつね?

この運転手さんが最高だったんだよ?
太鼓叩きがさ、どこか美味しい店ないっ(地元でしょうばん(評判)の)て聞いたらさ、なんとなんと、3軒も教えてくれたのよ。

しかも、メモにしてくれた~。運転しながらだよ~~?ほんとうに偉いのだ。
クリスと感動したよ。

今日も、今も、運転してるんだろうな~?元気かな~~?
ありがとうね~~。

ほらっ?手を振ってくれてるでしょ?
旅はいいね?
人情と出会った瞬間だね?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「日米混合リズムセクション函館食べき・3」

外を見てもわかるとおり、まだ飲むにはチト早い時間なので店内はガラガラ。しっかし、帰る頃には満員。

しっかし、この男、ビールジョッキが似合うね~?

こりゃ笑える。
クリス、ネームプレート付けたままきやがった~。
じっつは太鼓叩きもそうなのよ~?
函館のしと(ひと)達に名前売ってきたよ~、まさに!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「日米混合リズムセクション函館食べき・4」

これが安いのよ~。いくらだったかチト忘れたけど。

しっかし、太鼓叩きは当たりまえだけど、クリス、生ものへっちゃらね。納豆もOKだってさ。

おっ、クリスの時計を見ると5:30ぐらいだな~。盛り上がり始めるには良い時間ね~?

 
「おまけ」    

ボタン海老、あらよっと!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「日米混合リズムセクション函館食べき・5」

なんかさ~、こうやって見ると、仕事で来たととは思えないね~?
みんなに、ブーブー言われるのわかる気がしてきた~~。

写真撮影:お店のベーベー

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「日米混合リズムセクション函館食べき・6」

イッエ~~、クリスが食べた三色丼。
もちろん、ぺロっ、だったよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「日米混合リズムセクション函館食べき・7」

そうだ、買出しをしようしようで、この函館ベーベーに聞いたのね、酒屋さん。

太鼓叩きね、道がわからなくなるとすぐ聞くのね。特にベーベーにね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「日米混合リズムセクション函館食べき・8」

しっかし、このベーベー、ノリがいいのよ。

お礼に、遺言(初代太鼓叩きの)の肩手回しね。
このベーベー、後で太鼓叩きのこと検索して見るって言っていたけど、しにち(日にち)経っちゃったから忘れつまったかもな~~?


あっりゃ~~、後方にホテルだよ~~?
ねっ、カン違いしないでよ~~、ったら、しないでよ~~?
写真見て気がついたよ。言っておくけど、仕事しにきてるんだからね~~?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「日米混合リズムセクション函館食べき・9」

太鼓叩きさ、この時間帯が好きなんだ~~。
なんか、胸がキュッンとするのね。なんでだろう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「日米混合リズムセクション函館食べき・10」

こうやって見ると、けっこう色々な色のチンチン電車が走っているのね!

この写真、けっこう好きなんだけど。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「日米混合リズムセクション函館食べき・11」

日米混合リズム隊ね。

クリス曰く、「ボクネ~~、ムカシ~、カミノケ~、ブラウンダッタネ~~。デモ~、イマ~、シュンタロウトオナジイロネ~~」

ほんとうだ~~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「日米混合リズムセクション函館食べき・12」

クリスの即席チンチン電車内英会話教室ね!

この函館中学生ベーベーズ、頑張っていたよ。
きっと、習ったばっかりの英語を試したのかな。いいこと、いいこと!
しっかし、あどけないしょうじょう(表情)だわな~?

世の中、太鼓叩きやクリスみたいな、良いおじさん達ばかりでないからな~。順調に育っていただきたいものであっ~~るぞよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「日米混合リズムセクション函館食べき・13」

この赤ん坊さ、これがグルーブしてるのよ~。
っで、お父さんに、ちょいと写させて~?
途中の駅で、太鼓叩きたちに手振って降りていった。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「にっぽん丸の待つ港」

その1)で書いた、あのバスラーメンでしめを決めようと思って、100万ドルの笑顔で帰ってきたら、パトリックが100万ドルの笑顔で「モウ、イナイネ~ラーメン。カエッタネ~、ザンネンネ~、ボク~、タベタネ~、マーマーダッタネ~」

チェッ!

真ん中がパトリック!

しだり(左)より、ちょっこらエゲレスの血が混じった変な日本人と、ポール・モリアと日本に来て、そのまま日本に住んじゃった変なフランス人と、アメリカのロングアイランドからきて、納豆と刺身が大好きになっちゃった変なアメリカ人。とにかく、この3人、すごい会話だったよ?日本語、英語、フランス語のごちゃまぜ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「出港」

夜の函館を後にし、にっぽん丸はいざ、津軽海峡→太平洋へ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


「深夜のリハーサル」

リハーサルって、太鼓叩きたちではないのね。

同乗していた、クラッシック奏者のみなさんね。
ほんとうに、深夜にリハーサルなんて偉いのだ、ったら、偉いのだ。

太鼓叩きたちも、この次のし(日)は猛烈に頑張ったのよ~?
これ、本当!

そうそう、ちょうど、このヴァイオリンの彼(しだり(左))からメールがきてね。うつみ美土里の司会するBSフジの番組・「ミドリのドレミドリ」でレギュラーヴァイオリンになったそうだ。応援して見てあげてね。放送は7月20日からで、毎週金曜日の夜9:00からだって。よろしくね!こやつ、太鼓叩きのことを、シュンちゃんさん、って呼ぶのよ。おもろいやっちゃ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

その2)を書き終えて!

やはし、太鼓叩き、近かろう、遠かろう、関係なく旅は好きだな~。
いままで会ったこともないしと(ひと)、もう、一生会わないかもしれないしと(ひと)、もしかして、数年後に偶然に再会するかもしれないしと(ひと)。旅は素晴らしいな~~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回はこれで終わり。

NEWSで見てるけど、新潟柏崎のしと(ひと)達、大変そうだな~。頑張って欲しいな~。太鼓叩き、これぐらいしか言えないもんな~。明日、義援金の申し込みに行こうっと。

日本赤十字のホームページへGOね!

そんじゃ~な、達者でな~?ハリキッテくれよ~?

太鼓叩きのホームページへGOね!

太鼓を習いたいしと(ひと)は、太鼓叩きのハッピードラムレッスンへGOね!

いよいよ、来月の8月22日に全国発売される、「ODT」のデビューアルバム、「ODT ONE Ⅰ」の収録曲2曲当てクイズへGOね!