2019.12.27 (金) 曇り・雨 風強し
降っていなかったので、裏の畑を見に行ってきたが、最近だんだん
畑の苔が生えて緑になってきたような?
調べてみると、日当たりが悪かったり、湿気が多いと苔が生えると書いてあったが、
日当たりも悪くないし、湿気もあまりないような気がするのだが、水のやりすぎかな?
今年は、氷頭ナマスが食べたいな!と前に売っていたことのある、お店に買いに行ったが
今年は見当たらなかったので、鮮魚センターならあるかな?と言ってきたが、今日は、
風が強くて、鮮魚センターまでは海岸沿いを走るので、昔は海岸沿いは砂防林として
松が生えていて、風もあまり当たらなっかったのに、ここ何年か松が枯れて
伐採したので、防風林としての役目が果たせず、走っていると海風が当たり、車が振られて
ひっくり返りそうで怖かった~! 橋の上は特に周りに風を遮るものがないので
本当に怖かった! こういう日に出かけるほうが悪いのね!
怖い思いをして行ってみたが、鮮魚センターにも氷頭はなく、イヨボヤ会館まで行ったらあるかな?と
思ったが、また怖い思いをしたくなくてあきらめて帰って来た。
今日の空
朝の内は小雨も降っていたが、午後は青空がのぞくことも
デンマークカクタスが綺麗に咲いているので、また写してしまった
原種水仙を植えてあるが、一面緑になっているので、こんなに植えたかしら?と
見てみたら原種水仙と同じような草や苔ががびっしり生えていた
草の中に原種水仙の芽も
苔が生えた畑
手前の緑の塊は原種水仙の芽
風が強い中、もの好きにも海を見に行ったが、今日の海は大荒れ
センニンソウがこんなになっていた
ガマズミ
ヤツデ
杉?
田んぼには白鳥も
キカラスウリ