goo blog サービス終了のお知らせ 

野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

大学卒業生の会の講座、私が講師?! 1回目が無事終了しました♪

2022年02月26日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
千葉県野田市(川間・関宿)の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

 大学卒業生の会が主催したオンライン講座の1回目が無事終わりました。

《導入期から初中級の生徒さんにオススメの発表会の曲》

 会長さんからお声をかけていただき、二人で曲を出し合い、何度か打ち合わせをし、昨日に臨みました。

 私は、まだおんぷが読めなくても指番号で弾ける[5指ポジション(固定)]の曲から始まり、弾いて楽しい曲、聴いて楽しい曲、アレンジが面白い曲、など5冊の中から厳選してお伝えしました。

 時間の関係で、弾くことはせず、この本のこの曲がオススメだということも、プリントにまとめて会長さんが参加者の皆さんにお伝えしてくれました。

 参加者の皆さんからは、

「おもしろい曲をたくさん教えてもらってよかった」

「ちょうど発表会の選曲をしていたので、参考になった」

など、嬉しいご感想をいただき、充実感でいっぱいです。

 1週間後は、参加者の皆さんとの意見交換会です。

 一人では思いつかないアイデアや指導法などを、皆さんと共有する、有意義な時間になればと思います。


*************************
レッスン可能枠⇒ コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
☆お問合せはホームページの専用フォームからお願いいたします。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切な仲間とのクリスマスコンサート♪〜野田市ピアノ教室〜

2021年12月11日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

12月8日は、柏ギロ友(日本ギロック協会 友の会柏支部)の仲間とのクリスマスコンサートでした。

今年は【柏 日本閣】での開催でした。

結婚式場ですから、エントランスからもうゴージャス!!



会場の大広間から見えるお庭もとても素敵です。



11時開始。

美味しいお料理をいただきながら、仲間の演奏を聴きます。

テーブルには、一人ずつパーテーションがあって安心。
しかも、演奏中はおしゃべりをしませんから、なお安心。


一人5分の持ち時間は、ソロあり、連弾あり。



クラシックあり、ポップスあり。

皆さんの演奏はいつも本気ですから、感動します。

私は今年も皆勤賞をいただきました。

中央が支部長のキティ先生。右は同じく皆勤賞のたみえ先生。



今年もコロナ禍のため、ほとんどはオンラインでの勉強会でしたので、実際に皆さんと会えて幸せな時間となりました。(おしゃべりをする時間はほぼゼロでしたが(^^;

音楽って素晴らしい♪
仲間って素晴らしい♪


**********************
レッスン可能枠⇒ コチラ
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

 






 









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正琴はじめました!! 〜野田市せとピアノ教室〜

2021年09月24日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

 皆さん、大正琴という楽器をご存知ですか。

 大正琴(たいしょうごと)は、木製の中空の胴に2〜12本の金属を張り、ピアノの様な鍵盤キー)を備え、鍵盤を左手で押さえて右手の義甲(ピック)で弾いて演奏する、弦楽器)の一種である。(Wikipedia参照)

 時々このブログにも登場する泉田由美子先生は、大正琴の指導者でもあり、教則本も出してらっしゃいます。


これは最新版です。

 泉田先生とのご縁をきっかけに、やってみたい、教えてもらいたい、という気持ちがありました。

 ついにそのチャンスがやってきました。

 ZOOMでのオンライン講座&レッスンが、この9月から始まり、参加しています。

 14日に、Facebookライブ講座があり、今日と29日はZOOMでつなげてのグループレッスン。

 右手でピックを持って弦をはじくのですが、 
○ピックの持ち方
○肘の高さ
○大正琴に対する腕の角度
○はじきかた

など、細かく教えていただきながら、一人ずつ順番に先生からご指導を受けました。

見るとやるのとでは大違い

なかなか思うようにできません。
どうしても肘が下がってしまうのですが、脇にタオルなどを挟むといいそうなので、やってみます。

新しいことに挑戦するのは楽しいです❤️



**********************
レッスン可能枠⇒ コチラ
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

 






 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

柏ギロ友ケンハモ部、7月はzoomでの練習でした♪ 〜野田市せとピアノ教室〜

2021年08月03日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************


 ちょうど1週間前の7月27日、柏ギロ友ケンハモ部の練習日でした。

 前日から『台風上陸』との天気予報が出て、電車で来る人は“帰れなくなったらどうしよう”と心配がありました。

 2年前なら『大事をとって無しにしましょう』としたでしょうが、今は【リモート】というツールを手に入れました。

 タイムラグがあるので合奏はできないけれど、画面越しにでもみんなの顔を見て練習した方が、楽しいし上手になるだろうと考え、zoomで繋げて練習を行いました。



結局、台風はどこ?という天気でしたが、被害が無くてよかったです。

8月は練習はお休みです。

自主練を楽しくできるように、演奏曲3曲の[全体][パートごと][マイナスワン](どの曲も3つのパートに分かれているので、1曲につき7つの音源)を、エレクトーンの先生でもあるKちゃん先生があっという間に作ってくれました。

この音源を聴きながら、練習頑張らないとです!!


**********************
レッスン可能枠⇒ コチラ
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

 






 




 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『アンサンブル企画のいろいろ』と題してお話させていただきました〜野田市せとピアノ教室〜

2021年07月22日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

 19日の月曜日、龍ヶ崎バス研でした。
※バス研=バスティンメソッド研究会

 バス研では、メンバーが順番に、レッスンに関わることを発表してきました。

 コロナウィルスの蔓延で、昨年はほとんどお休みでしたが、今年になってから再開しました。

 「発表することなんて何もない、どうしよう」と言いながら、皆さん素晴らしい発表をされて、毎回多くを学ばせてもらえています。

 順番を決めた時に最後の方だったので、悠長に構えていたら、ついに順番が回ってきました。

 何をお話ししようか悩んだ末に
発表会 アンサンブル企画のいろいろ
と題して、発表会の中でもアンサンブル企画に特化した発表をすることにしました。

 簡単な資料を作り、動画を観ていただくために、これまでの発表会のDVDからアンサンブル企画の動画だけを取り出し、時間の長いものは編集して、すべてをYouTubeにアップしました。







 zoomでのオンラインと、スタジオでの対面との両方だったので、動画はzoomの[画面共有]で共有しました。久しぶりの動画の共有だったので、事前に“ひとりzoom”を何度か練習しました。

 前日の夜には、研究会のお仲間の先生が練習に付き合ってくださり、当日は安心して臨みました。

 これまで私なりに取り組んできたことをまとめながら、ついてきてくれた生徒さんや、ご協力くださった保護者の方々への感謝を、あらためて思いました。

 私のこだわりは
みんなでひとつのものを作り上げる

これからも、生徒さんたちと楽しい音楽会を作っていきたいです♪


リアル参加の皆さんと♡


 
**********************
レッスン可能枠⇒ コチラ
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

 






 






 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちいのホールでホールレッスン 〜野田市せとピアノ教室〜

2021年07月15日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

 7月に入って、なんだか毎日があわただしく過ぎていきます。

 昨日などは、申し込んでいたオンライン講座(5月に申込済み)をカレンダーにメモし忘れていて、前日に
『いよいよ明日です。zoomのIDとパスワードは、、、』
という主催者さまからのメールが届き、びっくり!!

運よく出かける予定を入れてなかったので、しっかりお勉強でき、よかったです(^_^;)

そんな中(どんな中?笑)、月イチの私のピアノレッスンが12日にあったのですが、ここ野田市のいちいのホールでのホールレッスンでした。

いつもは、○○先生のお宅をお借りして、そこに△△先生をお呼びし、数人が順番にレッスンを受けています。

今回は○○先生のお宅が使えないとのことで、私がいちいのホールをご紹介しました。

レッスンをしてくださった△△先生も、レッスンを受けた皆さんも、ホールでのレッスンをとても喜ばれて、ご紹介した甲斐がありました。

もちろん私もレッスンを受け、家ではいい感じと思って踏んでいたペダル、ホールだと響き過ぎてしまい、踏み方のアドバイスをもらいました。

ホールの空間の響き
ピアノの個性

その場その場で臨機応変に演奏できるよう、いろんな弾き方を練習しなくてはいけないのだと、あらためて考えさせられました。


**********************
レッスン可能枠⇒ コチラ
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

 






 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【柏ギロ友 ケンハモ部】 部活動開始です!〜野田市せとピアノ教室〜

2021年05月30日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

 私が所属している
柏ギロ友=日本ギロック協会柏支部
メンバーはピアノの先生です。

 2019年の晩秋に、有志で
ケンハモ部
を立ち上げました。
(ケンハモ=鍵盤ハーモニカ)

 暮れは皆さんお忙しいからと、1回目の部活動は年が明けた2020年2月を予定していました。

 ところが、新型コロナウィルスが。。。

 とりあえず2月は取りやめ、結局そのまま1年がたってしまいました。

 そろそろ活動してみてはどうか、という話が出て、さらに、あるメンバーの地元のコンサートに参加してみてはどうか、という話も出て。
みんなで話し合い、
『そのコンサートに参加するという目標に向けて、部活動をやっていこう』となりました。

昨日は、その部活動1回目を、会場を借りて行いました。

言い出しっぺの私が、部長を仰せつかりました。(一応、スズキ楽器のケンハモ認定講師であります)

 メンバーの中には、私と同じように認定講師が何人かいますが、まったくの初心者の方もいらっしゃるので、まずは基本的なことをやっていきました。

○ケンハモの持ち方
○息の入れ方(吹き方)
○ロングトーン
○タンギング

そのあと、2曲を、パート分けして練習し、合奏しました。

昨日参加できなかったメンバーに見てもらうために、練習風景を撮りっぱなしにしていました。

夜、それを編集してYouTubeにアップ、グループにお知らせしました。

以前にも書きましたが、吹く楽器は難しいです。
カンタンにできないから楽しいです。




**********************
レッスン可能枠⇒ コチラ
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

 






 








 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『大内孝夫著「ピアノ習ってます」は武器になる』読み終わりました〜野田市せとピアノ教室〜

2021年05月28日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

 銀行マンから音大講師になったという経歴の大内孝夫さんの書いた
「ピアノ習ってます」は武器になる
の出版記念シンポジウムに、オンラインで参加しました。










 本は、とても読みやすく、少し前に読み終わったところです。

 ピアノを習っている子どもを持つ親御さんにぜひ読んでいただきたい内容です。

 イメージ力
 表現力
 聴力
 辛抱強さ
 根気強さ
 本番力
 計画力
 協調性
 礼儀正しさ

ピアノを習うことで身につく力です。まだまだあります。

受験勉強のじゃまになると考える保護者が少なからずいらっしゃいますが、実は逆で、勉強とのメリハリがつき、やめずに続けたお子さんの方が、レベルの高い学校に合格しているそうです。

進学校の開成中学では、ピアノの授業がありますし(他の進学校でも取り入れている学校があるようです)、東大生の半分はピアノ経験者だそうです。

ピアノを習わなかった著者の大内さんは、習わなかったことをずっと後悔しているそうです。

「あの時やめなければよかった」と大人になって後悔している人はたくさんいるそうです。

何より、純粋に、ピアノが弾けることは楽しいことです。

教室の保護者の皆さんにこの本をおすすめしようと思います。


**********************
レッスン可能枠⇒ コチラ
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

 






 


 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は自分のレッスンでした♪ 〜野田市せとピアノ教室〜

2021年05月24日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

 今日は自分のレッスン日でした。

 バッハのインヴェンションとソナチネアルバムを今やり直しています。

 ただ弾いていたウン十年前の子どもの頃と違い、今は指導者として、正しい弾き方、正しい知識を生徒さんに伝えなくてはなりません。

インヴェンションはアナリーゼをしっかり学びながら、バロック時代の弾き方で弾きます。

ソナチネアルバムは、長く愛されたこれまでの楽譜は、実はロマン派時代の弾き方が書かれています。
つまり私は、いえ、ほとんどの人たちは、ロマン派的ソナチネを弾いてきたわけです。

今は、今井顕先生が編さんした楽譜で勉強しています。
クーラウやクレメンティのソナチネを、正しく古典派的なフレージングや表現方法で弾きます。

今日はもう1曲、自分のための曲をみてもらいました。

楽譜に書かれた音を、現実の音に変え、ふさわしい音色・フレーズ・テンポ・和声などを考えて弾いていく。
少しずつイメージに近づいていく。

「あ!今よかったんじゃない?」と思えた時は至福の喜びです^_^

練習しなくてはならない曲がたくさんあるので、コツコツ頑張ります!

**********************
レッスン可能枠⇒ コチラ
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

 






 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年初の勉強会は短い時間でしたが楽しかったです♪

2021年04月15日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
〜ピアノで心を育て、豊かな人生を〜
千葉県野田市の「せとピアノ教室」
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

 ゲーラ先生のピアノ演奏研究会。
今年に入って緊急事態宣言が発令し、1月2月はお休みでした。

 宣言がさらに1ヶ月延長された時に、「これは今月もお休みだろう」と思って、用事を入れてしまった3月、お休みではありませんでした。残念(泣)

 そして4月の勉強会は今日でした。今はほとんどオンライン講座を受講していますので、今日は久しぶりの対面の講座です。

 早起きして、7時45分に家を出ました。電車は空いていました。
 
 今は、コロナ禍の中、3つのグループに分かれて密を避けます。(先生は3回の講義で大変です)

 講座の時間、数回の換気(窓やドアを開けて)を行います。

 会長さんがいろいろ考えてくださり、グループ分けの調整をしてくださったり、感謝です。

 今日のテーマは《フレージング》
勉強になりました。
 そして、久しぶりに研究会の仲間や先生にお会いできてうれしかったです。


**********************
レッスン可能枠⇒ コチラ
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


SSL標準装備の無料メールフォーム作成・管理ツール | フォームメーラー

 






 



 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする