goo blog サービス終了のお知らせ 

野田市中戸 せとピアノ教室の講師ブログ

千葉県野田市中戸(旧・関宿町)にある、アットホームな個人ピアノ教室 講師のブログです。

昨日は二つのオンライン講座を受講。ピアノと大正琴

2022年07月12日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)

こんにちは。
千葉県野田市(川間・関宿)の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

昨日は、午前10時〜12時

今野万実先生のピアノ勉強会





夜の8時半〜10時

泉田由美子先生の大正琴講座





でした。

今野万実先生の講座は、先月リアルタイムに出席できず、録画受講になったのですが、録画って実はなかなか観れないんですよね。

少し前に時間を作って観たのですが、途中でウトウト。。。

それで、続きは昨日の朝8時から観ました。

観終わってほどなくリアルタイム受講だったので、私的には3つの講座を受講した気分でした。

オンラインだと、ミュートをかけておけば、先生の講義を聞きながら、すぐにピアノ、あるいは大正琴を練習できるので、とてもいいです。

実りある1日でした!


*************************
お問合せコチラ
教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のバス研は、ピアノ教室レッスンでの悩み事のシェア会でした!

2022年06月29日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
千葉県野田市(川間・関宿)の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

 今日は、バス研でした。
(バスティン研究会の略)

私は、zoomでの参加。

今日は、現地(藤原亜津子先生のスタジオ)に6人、オンラインで5人と、久しぶりに参加人数が多くて盛り上がりました。

今日は、座談会。

今レッスンで悩んでいること、困っていることをみんなで共有し、

「自分も同じ悩みがある」

「こんなことをしてみたら効果があった」

など、お話しました。

教えるということは、責任があって、とても難しいことです。

生徒さんは十人十色。

この指導が絶対にいい!なんてものはありません。

有意義な時間でした。



さて、これからコンサートへ。


*************************
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は自分のピアノレッスン♪ はじめましてのモンポウとヤナーチェク

2022年06月27日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
千葉県野田市(川間・関宿)の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

 今日は、自分のレッスン日。

 生徒に教えるだけでなく、自分がレッスンを受けて、技術を磨きます。

 数曲みてもらったのですが、そのうちの2曲は、


モンポウ『悲しい鳥』

ヤナーチェク『おやすみ』

モンポウは、スペインの作曲家。

先日ガルシアガルシアのコンサートで、アンコールで弾いてくれた1曲がモンポウの作品でした。

彼もスペイン人なので、自国の作曲家の作品を弾いたわけです。

持っている楽譜の中にモンポウの作品が1曲載っていたことを思い出し、取り組んでみました。

その次のページにあったのが、ヤナーチェクの『おやすみ』。

ヤナーチェクはチェコの作曲家です。

どちらも“はじめまして”の作曲家。

技術的に難しくはないのですが、どう音楽を作っていくか。どんな音にするか。

今日のレッスンでのアドバイスを受けて、もう少し取り組んでみようと思います。


*************************
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 




 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オンライン講座、zoomに入れず(;_;) 理由が今わかりました、、、

2022年06月13日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
千葉県野田市(川間・関宿)の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

 今日は、大正琴のオンライン講座の日。

 5月はリアルで1回しか参加出来ず、あとはアーカイブを見て自主練したのですが、今月は2回出られそうです。

 そのうちの1回が今日。

 9時から、準備。

テーブルの位置

大正琴とヴィオリラの用意

調弦

パソコンのセッティング

楽譜の準備

などなど。

準備が終わったので、復習と予習。

いざ、時間となり、zoomに接続。

ところが、まったく繋がりません。

何度やっても繋がらない。

仕方がないからiPadで接続、でも繋がらない。

何かの不具合なのだと。

とりあえず今日はもう諦めて、アーカイブでお勉強することにしました。

それから数時間たった今しがた、大正琴グループのところに

「夜はあまり音が出せないのですが、よろしくお願いします」

という仲間の投稿がありました。

え?夜?

あわててカレンダーを見ると、

20:30〜

となってるではありませんか!!

えーーーっ😱  

気持ちを落ち着けるために、今これを書いています。

月曜日はレッスンはお休みなのですが、実家の用事が入るのと、自分のレッスンや講座があるのとで、ほぼ休みではないんです。

今日の講座が夜の講座だったのなら、昼間たっぷり時間があったのに(><)


すみません、自分の『あぁ勘違い』を誰かに聞いてほしくて。

このところ大きな企画がほぼ同時に2つ動き出して、そのことで頭の中があたふたしてるせいかもしれません。(年のせいとは言いたくない、お年頃の私です)

夜の講座、落ち着いてしっかり勉強します!





*************************
お問合せフォーム⇒コチラ
教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バスティン オールインワン レベル1Bの講座を受講できました!

2022年05月14日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
千葉県野田市(川間・関宿)の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

当教室の導入教本、メインはバスティン メソードです。

パーティABCD
    ↓↓↓
ベーシックス1234 

という流れです。

パーティシリーズは、
○ピアノ
○パフォーマンス
○聴音&楽典

の3冊がセットになっています。

ベーシックスシリーズは、
○ピアノ
○パフォーマンス
○テクニック
○セオリー

の4冊がセットになっています。

数年前に出たオールインワンシリーズは、1冊の中に全てを盛り込んであります。

そして、最終ゴールは同じですが、そこまで行く進み方が少し違っています。

パーティシリーズに代わるものが、
プリマーAB

この教本は、しっかり勉強した上で、現在3名の生徒さんが使っています。

プリマーが終わると、縦型の本で
1Aに進みます。

この1Aは聞き逃してしまいましたが、その次の1Bの講座を先日受講できました。

ベーシックスシリーズとの比較もしてくれて、とてもわかりやすく、勉強になりました。

今後、2A→2B・・・と、12月の4Bまで月イチで継続的に講座があるので、受講を申し込みました。

予習
復習
そして実践。

『何で教えるか』
ではなく、
『何を教えるか』
が大事です。

『何を教えるか』
で行きついたのがバスティン メソードです。

従来のベーシックスシリーズと、新しいオールインワンシリーズを、しっかり勉強し、生徒さんに合ったものを選べるようにしたいと思います。




*************************
レッスン可能枠⇒ コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
☆お問合せはホームページの専用フォームからお願いいたします。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後藤ミカ先生、柏ギロ友で新刊レクチャーをしてくださいました!

2022年04月05日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
千葉県野田市(川間・関宿)の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

 今日は、柏ギロ友定例会でした。

課題曲3曲を、みんなで弾き合い、聴き合い、学びました。

そして、11:30からは、後藤ミカ先生による新刊レクチャー。

ミカ先生にお会いするのは久しぶり!

最後に会ったのは、赤坂離宮の見学をご一緒した時だったか。懐かしい。


ミカ先生の作品は人気があります。





当教室でも数年前には『ミラクル連弾曲集』を取り上げたことがあり、ソロ曲は数人の生徒さんが発表会やイベントで弾いています。

最近、新刊が2冊出版され、その関係で東京に用事があり、柏ギロ友にも立ち寄ってくださることになりました。


左は音楽雑誌[ムジカノーヴァ]に連載されたものをまとめた楽譜。
右は新刊

最新刊の[ファーストステージ]
表紙と目次

ミカ先生は、ギロ友・宗像支部の代表、私たちの仲間なのです。

[ハノン・スケール]は、事前に参加者で曲を割り振り、練習しておきました。

はじめは、ミカ先生がプリモ、参加者がセコンドを弾いて合わせました。

その後、曲のイメージや弾き方のアドバイスをしてくださり、ミカ先生がセコンド、参加者がプリモを弾いて合わせました。

両方のパートを弾けて、ミカ先生と合わせられて、楽しかったです。





[ファーストステージ]は、ミカ先生オリジナルの曲集です。

 ほとんどの曲を、解説付きで弾いてくださいました。

 かっこいい曲、きれいな曲、どれも魅力的な曲ばかりです。

 次回の発表会で生徒さんに弾いてもらいたいな〜



充実の2時間でした♡


*************************
レッスン可能枠⇒ コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
☆お問合せはホームページの専用フォームからお願いいたします。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練習すれば上達する!大正琴で、あらためて実感しました☆

2022年03月29日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
千葉県野田市(川間・関宿)の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

 泉田由美子先生による

大正琴オンライン講座

 [中級Aコース]が本日終わりました。

 本日は、どうしても3月の3回の講座に出られない方のための予備日でした。

 今月は課題曲の弾き合い会もあり、私は11日にやったのですが、練習不足でうまく弾けませんでした。

 本日はそのリベンジをさせていただくことに。

 課題曲の『涙そうそう』は、

○向こう弾き
○手前弾き
○返し弾き
○スラー弾き
○トレモロ奏法
○スティック奏法

などを織り交ぜて弾きます。

たくさん練習して、少しずつ上達しました。

苦手なトレモロも、少しだけよくなりました。

長い音符は、弦楽器のように、声楽のようにビブラートをつけられるようになりました。

ミスなく何度もできるようになって臨んだ本番は、練習どおりとはいきませんでしたが、楽しく演奏できました。

練習しないでうまくできるものなんてありませんね(^◇^;)

うまくいかないところは、どうしてうまくいかないのかを考え、
うまくいくところは、さらによくなるためにどうしたらいいかを考え、
客観的に音を聴き、何度も何度もさらう。

今回のリベンジは、ちゃんと練習したからこそ得られた、納得のいく結果です。

大正琴のオンラインでは、このようにレイアウトしています。



次は5月から。[中級Bコース]が始まります!!


*************************
レッスン可能枠⇒ コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
☆お問合せはホームページの専用フォームからお願いいたします。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4ヶ月ぶりの演奏研究会でした♪

2022年03月17日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
千葉県野田市(川間・関宿)の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

 今日は第3木曜日、ゲーラ先生の[ピアノ演奏研究会]の講座の日でした。

 新年明けてコロナウィルスの感染者が増大したため、1月と2月はお休みでした。

 昨年12月は、私自身が体調不良のためお休みをしたので、今日の講座は4ヶ月ぶりでした。

 今日の講座も大変勉強になり、楽しかったです。

 興味深い本も2冊ご紹介くださり、購入して読みたいと思います。


*************************
レッスン可能枠⇒ コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
☆お問合せはホームページの専用フォームからお願いいたします。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大正琴オンライン講座で弾き合い会をしました♪

2022年03月13日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
千葉県野田市(川間・関宿)の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

 大正琴のオンライン講座[中級Aコース]も、今月で終わりです。

 今月は、習ったことのまとめとして弾き合い会をすることに。

 先生から出された課題曲から2曲選び、皆さんの前で発表です。

 3回ある講座の中から、私は11日になりました。

 先生が作って下さった音源を流しながら弾きます。

 これまで習った
スラー弾き
トレモロ
スティック
アルト線で
ソプラノ線で


などを使って弾きます。

皆さんしっかり練習されて本番に臨まれていて、素敵な演奏でした。

私はと言えば、1曲めはまあまあうまくいったものの、2曲めはしどろもどろな演奏で(泣)

練習不足を猛反省!

いろんな理由が挙げられますが、そんなことは言い訳にしかなりません。

悔しかったので、別の日にリベンジさせてもらうことになりました。

今度はしっかり練習して臨みます!



*************************
レッスン可能枠⇒ コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
☆お問合せはホームページの専用フォームからお願いいたします。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は3年に一度のバスティン フォーラムでした

2022年02月28日 | 勉強会(ピアノ指導・演奏 その他)
こんにちは。
千葉県野田市(川間・関宿)の
せとピアノ教室
講師の瀬戸喜美子です。
ご訪問ありがとうございます。
☆当教室は、千葉県庁認定【チーパス】協賛店舗のピアノ教室です。


お問合せフォーム⇒コチラ

教室ホームページ⇒コチラ 
レッスン可能枠⇒ コチラ
********************

 今日は2月の最後の日。

 そして、3年に一度のバスティン フォーラムの日でした。

 今年はオンライン開催となってしまい、全国の先生たちと直にお目にかかることはできず、レッスングッズを手に取ってその場で購入することもできずに残念でしたが、家に居てくつろぎながら学べるのは、それはそれでよかったです。




 10時スタート。

 バスティン メソッドを作られたジェーン・バスティン 先生のお嬢様たち・リサ先生とローリー先生はサンディエゴから、それにアメリカでバスティン 教本を出版している出版社の社長マークはニューヨークと繋いで、事前に寄せられた教本についての質疑応答がありました。




その後、メソッドの指導者として著名な4人の先生方による教本のレクチャー。

 我らが龍ヶ崎支部の顧問である藤原亜津子先生は、バスティン ピアノパーティシリーズのお話をされました。

 また、私たち龍ヶ崎支部は支部発表に参加させていただきました。

 現地に集まっての発表はできないので、動画にまとめて、流してもらいました。

 動画編集は私が担当させていただきました。

 会のメンバーで意見を出し合い、その都度、手直しして、今月半ばに完成。

 無事に映像が流れてホッとしました♡
  頑張ったぞ、私^_^

16時終了予定でしたが、延長。

丸一日の貴重な学びの日。


 バスティン メソッドの良さを再確認でき、指導内容を、アップグレードしていこうと思います!


*************************
レッスン可能枠⇒ コチラ
教室ホームページ⇒コチラ
☆お問合せはホームページの専用フォームからお願いいたします。


にほんブログ村 クラシックブログ ピアノ教室・ピアノ講師へ にほんブログ村   ←ランキングに参加しています。ポチっと押して下さるとうれしいです! 


にほんブログ村 地域生活(街) 関東ブログ 野田情報へにほんブログ村


 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする