ある、独善的思考な男のブログ!

研究!実験!改造!検証!
臨機応変!電光石火!機動力!
勝てば官軍!負ければ賊軍!
勝って兜の緒を締めよ!

BENGAL HELIX 3とSHIMANO WH-MT66 のインプレ

2014年02月23日 16時58分11秒 | ある、マウンテンパスハンターな人の記録
本日ディスク化したフルサスMTB(3号)を走らせてみました。

まだ雪が残っていて走り辛い所もありましたが
買い物ついでにトータル15kmぐらい走ってみました。

まず、BENGAL HELIX 3ですが
初の油圧ディスクブレーキの体験という事もあり
かなりその効きに感心させられました。
やっぱケーブル駆動のリムブレーキとは隔世の感が否めませんね。

カンティからVブレーキに移行した時に
受けた衝撃以上の物を感じました。

格安のブレーキユニットなので
シマノやAVID、HAYESなどの本格的なユニットに比べれば見劣りするのかもしれませんが
油圧ディスク初体験の身には

これ以上効いてどうすんのじゃい!

というぐらいの制動力を感じさせられました。
制御性も真綿を閉める様な感じの
非常にコントロールし易い物だと思います。

はっきり言って
土俵は違いますが
モーターサイクルの
ドラムブレーキのドリーム125は言うに及ばず
前後ディスクブレーキのDT125Rのブレーキより
感じが良いのではないかと思えるぐらいです。

まだ、河川敷の土手ぐらいしか坂を下っておりませんが
ブレーキのストッピングパワーに
タイヤのグリップ力が完全に追いついていないとう感じなのです。

BENGAL HELIX 3のシステムは両側ピストンなので
オートバイの世界の言い方で言えば

対向2ポットキャリパー

という事になりますね。
これは強烈です。



それから
今回導入した完組みホイールのWH-MT66 ですが
SLXグレードのお安いホイールなので
あまり期待はしておりませんでしたが
まあ、それ相応というか
気になった点は
フリーの回転音が
カラカラと安っぽい音色を奏でるのですね。

そのうちフリーだけもう少し高級な物に交換してやりましょうか!
という気にさせられました。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿