■本気と書いて『マジ』と読み、足の袋と書いて『タビ』と読む。

~ 時間と書いて『トキ』と読み、理由と書いて『ワケ』と読み、強敵と書いて『トモ』と読む。~

長いつぶやき。

2011年01月11日 | 妄想的日記
ここ数年、高速道路で料金を自動的に支払う、【ETC】って3つのアルファベット、随分耳にしてるけれど、はて、【ETC】って何の頭文字なんだろう?そういえば珍しく考えたことなかったなぁ。
で、いつものようにグーグル先生に訊いてみると――

Electronic Toll Collection System(エレクトロニック・トール・コレクション・システム)の略。
日本語に訳すと、「電子式料金自動収受システム」になる。


とのこと。
エトセトラではないだろうとは思ってたけど、【toll】 に【通行料金】という意味もあるとは、全く知らんかった。
高速道路無料化の話なんて、もう立ち消えてるし、僕もいい加減導入に踏み切りたいところです。
もう市場はとっくに落ち着いていて、オートバックスとかイエローハットとか行けば、すぐに取り付けて貰えることでしょう。
一度週末に長距離ドライブすればすぐに元は取れそうだしね。


個人的には、English Teacher Catherine のほうが良かったな。
なんとなく淫靡な雰囲気。






トミカワールド すいすいETCドライブ
要は、ただ単に、クルクルと回るということか。
一時停止して、さらにリスタートさせるギミックを仕込む
ほうが返って高く付きそうだし、いいアイディアだと思う。



最新の画像もっと見る