■本気と書いて『マジ』と読み、足の袋と書いて『タビ』と読む。

~ 時間と書いて『トキ』と読み、理由と書いて『ワケ』と読み、強敵と書いて『トモ』と読む。~

北海道の人は田中義剛のことが嫌いって本当ですか?

2009年03月02日 | 現実的日記

未だ入手困難だという花畑農場の生キャラメル。
奥さんが帰省した際に(奥さんは道産子です)、たまたま1つだけ千歳空港で買えたのだそうです。確かにやわらかくて美味しいと思ったけど、1粒80円くらいするのかな。高いねぇ。
奥さん曰く、道民の90%以上は、田中義剛のことが嫌いなんだそうです。青森県出身のくせに、酪農学園大学でたかが数年過ごしただけで、北海道を故郷のように語り、北海道というブランドを使って商売をしてるからだそうです。実際、北海道出身だと思ってる人も結構いるんじゃないでしょうか。

そういえば…
花巻かどっかのお菓子メーカーが、パッケージまでそっくりな生キャラメルを発売していて、それを見た奥さんが怒ってました。
『真似するな!』と。
えーと、どっちなんでしょうね。いや、いろいろな意味で。
こんなのもあります。



最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
北海道の人間だからという訳では (shu)
2009-05-24 22:17:18
いろいろなネット等での悪評は想像以上ですね。
北海道の人だからというよりも、誰がみても好感がもてるような人物なのでしょうか。食品を扱う会社のトップとしてあれだけマスコミに露出していてはまともに経営はしていないと思います。これは石屋製菓の社長と共通するところだと思います。引き合いに出すのが適当かどうかわかりませんが、同じ北海道みやげとして有名なロイズの社長の名前を知っている人が街頭でアンケートしたら何人いるでしょうか?社長なんてそんなもんじゃないでしょうか。
タレントで事業をやっている人はかなりいるはずですがみんながいちいちTV出演した際に宣伝するでしょうか
年商があれだけの金額になっているのにマスコミの前で社員を叱責しているなんて急成長しすぎてろくな幹部社員もいない証拠じゃないでしょうか。
最後に、ブランド物をこれ見よがしに身につけて
経営者面してマスコミに登場するのはいかにも成金というべきでしょう。
返信する
Unknown (スガワラ)
2009-05-28 09:42:06
僕もちょっとネットで調べてみましたが、ほんと凄い悪評ですね。

先日、札幌へ行く用事があり、帰りに千歳空港内をうろうろしてました。
あのキャラメルはもう山積みでありました。
「お一人様3個まで」の表記が、悲しいくらい…。
もう飽きられてきちゃったのかな?
返信する
Unknown (九州出身)
2009-08-23 12:10:44
傲慢な態度の田中氏は全国的に嫌われていると思います。
返信する
道民です (ももち)
2010-04-07 16:36:39
私も嫌いです…。奥さんと同意見!道民はあんな訛りじゃないですしね。

目撃したことあるひとはみんな テレビと違って態度が悪かった と言っています。
返信する
田中義剛。 (スガワラ)
2010-04-08 05:47:44
1年以上も前のエントリーだけど、まだまだ「田中義剛/嫌い」とかいうキーワードで検索で来て、たくさん読んで頂けてます。彼の嫌われ具合、凄いですね。特に道民の方から。花畑牧場の経営もやばそうですしね。商売って、人柄が大事なんですねぇ。
返信する
八戸の恥 (Unknown)
2010-10-02 08:35:57
道民どころか八戸でも義剛が嫌いな人が多いですよ。

出身地の青森県に泥をかけて、偽道民に成りすましてますね。

あんな奴がいるおかげで青森や北海道のイメージダウンになるのはごめんです。

青森県民、いや道民もあんな馬鹿なんかいらねえと思っている人が多いですね。
返信する
Unknown (スガワラ)
2010-10-02 08:49:28
八戸でも、青森でもそうなんですか。
田中義剛、最近見掛けなくなりましたね。
札幌にもたくさん直営のお店を開店してましたが、閑古鳥が鳴いてました。
空港のお土産売り場でももはや生キャラメルはもはや山積みでしたし。
やはり、商売でもなんでも人柄って大切なんでしょうねぇ。
返信する