Rum_sekiのお勧め

Rum_sekiが見たり聞いたり調べたり。

ISIS chanとISIL kun(ムスリムの子供達)その69コロンビア

2017-04-08 17:11:01 | 日記

コロンビア共和国は、面積が113.9万平方キロメートル(日本の約3倍)、人口約47.79百万人(2014年世銀、ブラジル、メキシコに続きラテンアメリカで第3位、)、南アメリカ北西部に位置する共和制国家で、東はベネズエラ、南東はブラジル、南はペルー、南西はエクアドル、北西はパナマと国境を接しており、首都はボゴタです。

一人当たりGNIは7,970ドル(2014年世銀)ですから、豊かではないがけっして貧しくもありません。

民族は白人とインディオの混血75%、ヨーロッパ系20%、アフリカ系4%、先住民1%、国民の多くはスペイン語を話し、宗教は人口の95%以上がキリスト教徒で、その内カトリック教会が90%だそうです。

主な輸出品目はコーヒー(生産規模世界第4位)、エメラルド(生産規模世界第1位)、切り花(カーネーション及びバラの生産規模は世界最大)といったところです。

コロンビアという名称はアメリカ大陸の「発見」者クリストーバル・コロン(コロンブス)に由来し「コロンの土地」を意味するのだそうです。植民地時代はスペインのグラナダに由来したヌエバ・グラナダ(新グラナダ)と呼ばれ、1810年の独立後も1858年までこの名称を使用していました。

コロンビアと言えば馴染み深いのはコーヒーですが、サントス大統領が2016年ノーベル平和賞を送られたのも記憶に新しい所です。

50年以上にわたる内戦の終結に導く努力をしたというのがその受賞理由です。

コロンビアは独立後も、その周辺地域を巻き込んで混乱が続きました。

1858年には教会特権を復活させ、中央集権化を図るなど保守化したグラナダ連合(1858年~1863年)が発足し、それに対する反発から1863年にはグラナダ連合は各州が外交権を持つ8州からなる連邦制国家、コロンビア合衆国(1863年~1886年)となります。

この時代にボゴタでは科学や文芸が発展を見せ、ボゴタは「南米のアテネ」と呼ばれていたそうです。

1884年に当時のヌニェス大統領は連邦制を廃止しようとし、政治と教育にカトリック教会が参加することを認めたため、1885年に自由主義者が反乱を起こしました。

ヌニェスがこの内戦に勝利すると、カトリック教会と国家の同盟、中央政府の権限拡大、中央集権主義などを盛りこんで教権の強い中央集権的な憲法改正がなされ、コロンビア共和国が成立しました。

1894年にヌニェスが死ぬと自由党急進派が蜂起した「千日戦争」(1899年~1902年)が勃発し、およそ10万人の犠牲者が出ました。この内戦後、パナマを欲していたアメリカ合衆国はパナマ地峡の独立派を援助し、1903年に地峡地帯がパナマ共和国として独立しています。

その後はアメリカ合衆国から膨大な投資が流れ込み、アメリカ合衆国資本による経済支配が進みました。

その後も党派対立と争いは止むことは無く、「暴力」の時代と呼ばれる1948年~1958年には死者は、全て併せると20万人にも及ぶと推測されています。

1958年支配層は「暴力」の時代の教訓として、二大政党の自由党と保守党の両党間で4年毎に政権を交替するという、言わば、たらい回しの連立政策である「国民戦線」体制(1958~1974年)を成立させました。これは社会問題の根本的解決にはなりませんでした。

コロンビアは再び内戦状態となり、1966年にはコロンビア革命軍 (FARC) が発足し、50年にも渡る、内戦が続くこととなるのです。

政府側は政治腐敗、革命軍側は身代金目的の民間人の誘拐や麻薬カルテルとの関係等の問題を抱え、解決が長引いたのだそうです。

また、革命軍は、レバノンのヒズボラとの関係を有しているとの報告が公開されているのだとか。

そのような状況下2010年に大統領に選出され、2014年に再選されたサントス大統領は前大統領の強硬策から大幅に路線転換し、2012年末からコロンビア革命軍(FARC)とキューバの首都ハバナで和平交渉を開始しました。

和平交渉を開始から4年後の2016年8月24日、コロンビア政府とFARCは共同声明で50年以上にわたる内戦の終結に合意したと発表し、9月26日にカルタヘナで署名式典を行い10月2日に国民投票にかけられました。

FARCのメンバーが刑罰を免除されたり、政治参加する可能性が有るところから、国民投票では否決されたのですが、内容を一部修正し11月30日に下院で承認され、和平協定が発効し、内戦が終結したのです。

2016年のノーベル賞といえば、ボブディランが文学賞を受賞しています。

彼の代表曲の「風に吹かれて」の1番の歌詞ではこんなフレーズがあります。

How many times must the cannon bolls fly どれ位の砲弾が飛び交えば

Betore they’re forever banned? 永久に禁止されるのか

2番の歌詞ではこんなフレーズがあります。

How many times a man turn his head 見ないふりをしながら

Pretending he just doesn’t see? 人はどれくらい顔を背けるのか

そして3番の歌詞では、

How many deaths will it take till he knows どれ位の人が死んだら

That too many people have died? あまりにも多くの人が亡くなったと気づくのか

どのフレーズの後にも、

The answer, my friend, is blowin’ in the wind 友よ答えは風に吹かれて

The answer is blowin’ in the wind  風に吹かれている

と続くのです。

(「釣りキチ先生の英語教室_英語の歌_ボブ・ディラン「風に吹かれて」を訳してみる」

http://www.english-turi.com/song/1000/

より抜粋)

ボブディランがこの歌をリリースしたのはベトナム戦争真っ只中の1963年5月ですが、歌手の彼がノーベル文学賞を今の時代に受賞したのは、今の時代が紛争の続く時代だからでしょうか。

ゲームの中でも人は戦いが大好きです。戦闘ゲームは人気が高いし、TVのCMも良くやっています。人間はどうしょうもなく戦い好きな動物なのかも知れません。

人は人の命より大事なものが有ると言い戦いを始め、人は人の命より大事なものは無いと言い戦いを止めるという人もいます。

でも、多くの人々は戦いがしたいわけではなく、巻き込まれてしまっただけなのです。

死者が27万とも47万とも言われるシリア内戦では、命がけで海外に逃れた人々は500万人を超え、シリアの残っている人々の多くも住む家が無いのだとか。

彼らの多くは平穏なふるさとに帰りたいと願っているのだそうです。

平穏なふるさとに帰れば、瓦礫の中でも笑顔は戻る。

そんな気がします。

今、日本人の私にできることはあまり無いのですが、せめて

「見ないふりをしながら、顔を背ける」

そんなことの無いようにしなければいけないと思っています。

このブログの画像はisis_chanプロジェクトに参加されているイラストレーターの方々からお借りしています。isis_chanプロジェクトの目的は、ISが発信する残酷な画像のインターネットでのヒット率を低下させることだそうです。isis_chanプロジェクトにはガイドラインがあり、ムスリムと彼らの信仰の尊重、暴力的・性的表現・政治的主張の禁止等々決められています。私のプログは極力このガイドラインに沿って書いているつもりですが、抵触していると思われたら、それは私の文章力の無さから来るものだと思います。

もしisis_chanプロジェクトに興味を持たれたら、こちらをクリックして見てください。

<公式ホームページ>

http://isischan.web.fc2.com

<公式ツイッター>

https://twitter.com/isisvipper

<新着コンテンツの紹介>

https://daichkr.hatelabo.jp/antenna/960729927021214413

<英語版コンテンツ・DTMライブラリー>

isis-chan2chan.tumblr.com

http://isis.is-mine.net/