goo blog サービス終了のお知らせ 

身体のお仕事をしています。商売関係なく、本音で独り言

身体を整える仕事をしていますが、なんとなく自分の日記をかいています。
覚書をかきこんでます。

ビタミンの宝庫 ニンジンの葉を調理してみました。

2011-06-10 | 体の元気
  • にんじんの間引き菜もらったんですけど・・・
    どうするか?? 始めにゆでてみました。
  • 2011052703220001 2011052703230000
  • ●材料頂いた人参の葉 沢山
  • ● 人参(すりおろし) 中1本
  • ●油 大1くらい
  • ● マヨネーズ 大2
  • ●昆布茶 小1 しょうゆ 大1.5
    1 人参の葉っぱをあらいました。
    2 葉っぱはさっとサッと茹でます。ざるにあけ氷水などでガッと冷やしギュッと水気を絞ります
    3 フライパンに油をひき人参と人参の葉っぱをガーっと炒めます。水分を飛ばすように炒めたらそこにマヨ・昆布茶をいれしょうゆをフライパンのふちから回しかけます。
  • ☆☆☆
  • .....................................

    このマヨネーズとこぶ茶がマッチしております。

  • ☆ニンジンの葉てビタミンの宝庫なんですね。
    出来上がりは結構歯ごたえがあり、、、、ちょっと食べなれないかも・・・
    でもニンジンのすりおろしは絶妙においしいかも
    この味付けでニンジン以外にもブロッコリーならもっと食べ易いかも。
  • (かたいぜ==ニンジンの葉)
  • でも体に効果抜群
  • ニンジンの効果は
    ■咳(せき)・気管支炎に
  • ■下痢に
    繊維が豊富なので、かえって逆効果だと思われがちですが、腸内環境を正常に整えるという意味では効果があるということ
  • ■栄養素・・・
    カロチン
    「にんじん」にはβ(ベータ)カロチン(肺ガンやすい臓ガンなど抑制、抗酸化作用、動脈硬化や心筋梗塞の原因となる活性酸素の働きを防ぐ
    まあ元気もりもり 免疫に効くんだね。
  • ビタミンA
    ビタミンAは肌の潤いと深い関わりがあります。皮膚や粘膜を正常に保つ働きがあるため、肌荒れ防止効果
    特に季節の変わり目など肌のカサつきが気になる時期には積極的に取りたい栄養素ビタミンAは目の角膜を元通りにすると言われていて、眼精疲労やドライアイにも効果的です。長時間パソコンを使う人におすすめですよ。
    季節の変わり目によろしいですね。 パソコン作業する方にお勧めですね。
  • カリウム
    カリウムは体の外にナトリウムを出す働きがあり、これによって血圧を下げる酵素が増る。
    塩分控えめの方にも・・・浮腫みにききそう
  • 食物繊維
    「にんじん」ペクチン=食物繊維=整腸=便秘解消 スッキリです。
  • 最後に食べたコメントとして
  • 薬膳としてお食べください。(笑)固いぜニンジンの葉
  • コアレディスカイロプラクティックオフィス