goo blog サービス終了のお知らせ 

船の好きなじいじの絵日記 愛艇アルビン28クルージング

瀬戸内海相生マリーナを定係港に愛艇の航海や日頃の出来事を船の好きなじいじの絵日記として印刷製本して保存しています。

八重山列島、宮古列島の七島めぐり

2010年04月15日 | 旅行の話


家内に対する罪滅ぼしの旅
11日の日曜日から4日間先島諸島、石垣島、宮古島、西表島など7島めぐりの旅行です。
朝9時伊丹発のJALで沖縄那覇へ
直行便では有りません
宮古島は二人とも初めてです。
どうしても石垣、西表、竹富となって二回も行っているのに宮古は・・・・
最高気温は連日27度から28度、夜も25度程度?
クーラー23度で入れて眠ります。



那覇空港で1時間待ちで宮古島行きJTA日本トランスオーシャン航空で出発です。
13:00宮古空港に到着早速バスに乗り換えて観光です。



まずは宮古島から橋で繋がっている池間島へ





雪塩工場の見学です。
ギネス認定のミネラル豊富な塩工場



日本百景、東平安名崎見学
東シナ海と太平洋を分断するかのように突き出した岬です。









丁度自然に自生している鉄砲百合が満開です。

ホテル到着です。
シギラベイサイドスイートアラマンダ長い名前です。
ゴルフ場も併設されたSクラスホテルです。
ベランダからの眺め







夕食は海鮮和琉御膳だそうです。

二日目は宮古島から橋で渡ることの出来る二つ目の島来間島です。
来間島から宮古島を眺める為です。





その後宮古空港から石垣島に移動です。



JTAのジェットで約35分で到着です。

まずは石垣港近くのレストランで昼食です。





石垣牛の焼肉レストランです。



米軍管理下時代の左側通行から日本返還後右側通行に変わったときの記念碑です。



その後黒真珠の見学と日本百景の川平湾のエメラルドグリーンの海をグラスボートで海上散歩です。

















石垣市内一望の展望台バンナ岳です。



宿泊はホテル日航八重山です。
昨日のSクラスからダウンしAクラスです。
ありきたりのホテルです。



3日目は石垣港から西表島と由布島の観光です。
港には日本最西端の台湾の隣の島、与那国島に行く「フェリーよなくに」が係留されています。
島の名前は「よなぐに」フェリーは「よなくに」・・・なぜでしょう?



石垣港ターミナル






高速船で約1時間・・・37ノットで走ります。
西表島大原港です。



いよいよ西表の目玉、日本最大規模のマングローブが生い茂る仲間川ジャングルクルーズです。









上流では一旦船を下りてサキシマスオウの大木の根を鑑賞です。
イリオモテヤマネコには会えません。
当然ですね・・・・夜行性ですから。







昼食は由布島近くのホテルのレストランです。







いよいよ由布島観光です。
島全体が亜熱帯の植物園です。
西表からは遠浅の海を潮風に吹かれてゆったり水牛車に揺られて渡ります。











由布島亜熱帯植物園です。









再び西表大原港から高速船で小浜島へ



3日目のホテル小浜島リゾート&スパ ニラカイナです。



ここもゴルフ場が併設です。
初日に続いてSクラスの超豪華ホテルです。
宮古のように昼寝用の外がガラスで展望抜群ダブルベットルーム、夜間用のキングサイズベットルーム
そしてリビング、風呂トイレ洗面も豪華です。
風呂もガラス張りの展望浴場です。

宮古はサウナも部屋についていましたがここはありません。
ちょっと写真で紹介しましょう。
コテージ風です。
レストランもフロントも離れています。
電動カートで送迎です。















夕食は和流創作料理?です。
さあ4日目いよいよ最後の日です。

今日は小浜島観光です。
NHKの朝ドラのちゅらさんの撮影のあった島です。







シュガーロード











小浜島を後にして高速船で石垣港へ
最後の昼食は軽井沢倶楽部ホテル石垣島です。





そして最後の観光です。
玉取崎展望台、エメラルドグリーンの太平洋と東シナ海を一望



パイナップルでは有りません。



いよいよお別れです。
石垣空港から那覇で乗り換え伊丹に帰ります。



大変長い時間ご覧頂きありがとう御座いました。

ではでは


カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/花香る静寂の宿 湯楽


↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。


にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ

にほんブログ村 釣りブログへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥取かにっこ館 | トップ | チューリップ祭りとモンゴル... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

旅行の話」カテゴリの最新記事