goo blog サービス終了のお知らせ 

船の好きなじいじの絵日記 愛艇アルビン28クルージング

瀬戸内海相生マリーナを定係港に愛艇の航海や日頃の出来事を船の好きなじいじの絵日記として印刷製本して保存しています。

今日も松葉かに水槽の水汲みへ日本海竹野海岸へ

2013年12月07日 | ユラク「城崎温泉湯楽・朝市広場・旅宿「YaDOKARI」」仕事の話

かに販売の朝市広場の松葉かに水槽はカニで満杯です。

水面以下に入りきらず盛れている状態です。

相場が大きく変動するので安いときにはセリでいっぱい購入するためです。

一日違いで同じレベルの松葉カニが倍以上値段が変動します。

恐ろしいですね。

濾過機はついていますが海水の入れ替えも忙しいです。

沢山入れ替えると水温が一気に上がりかにが死亡します。

通常水槽は冷凍機で冷やし3度くらいを維持しています。

この水温では少し低いので蟹の活動が少なくやせるのが防げるのです。

海水は対馬暖流の関係で12度から程度

松葉かにの住んでいる海底は5度以下

大変ですね。

軽トラックで250リットルタンクを2個、500リットルをくみ上げ2回通い1トン分水槽の海水を入れ替えます。

350キロ積の軽トラックはタイヤが扁平タイヤのようです。

ではでは

カニ料理 兵庫城崎温泉おすすめの/花香る静寂の宿 湯楽


↓ランキングに参加しました。クリックお願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする