沖縄ダイビング 那覇シーマリン オイラのログブック 

ケラマ諸島や沖縄本島周辺の海を潜り続けるオイラの潜水日記!リアルな海の情報と愚痴と反省が色々。

最高の透明度! 沖縄ダイビング 那覇シーマリン

2016年04月02日 18時12分45秒 | Weblog
沖縄ダイビング 那覇シーマリン オイラログ
2016年04月02日 気温20度 水温22度 風向:東北東~東南東 波:1m
       ケラマ諸島ファンダイビング

今日の海況も良くケラマまでの道のりは気持ちよく行きます!
エントリーすると、透明度抜群‼果てしなく遠くまで見えます…(笑)
ゲストさんも気持ちよさそうでテンションUP~!!

浅瀬の棚にはたくさんのキンギョハナダイで華やか!

ダイナミックな地形を進んで行くと

岩陰にはギラギラ光るハタンポの群れ!

ウミウシゾーンでは、キレイな色したウミウシも発見!

不思議な模様のウミウシまでも!様々なウミウシに出会えました!

やっぱケラマの海は気持ちいい~!とゲストさん。

岩の間を進み生物を探していると…

のんびりと休憩中のアカククリが…

浅瀬には可愛い顔をしたモンツキカエルウオも!
ゲストさんも、この可愛さに惚れ惚れしてました…(笑)

サンゴの上をうろちょろしながらご飯を探し中のカメも発見‼

そーっと近づいてみたり…

砂地を泳いでいる華やかなウミウシにも出会う事が出来ました!

オラウータンの様なオラウータンクラブも発見です!

お昼休憩をはさんだ後は、ドリフトダイビング~
エントリーすると、大迫力の魚の群れ‼

360度たくさんの魚に囲まれ、じっくりと観察していきます!

岩陰には4匹の小さなネムリブカが!
小さくても顔はいかついんですよ!(笑)

水中を優雅に泳ぎ回るロウニンアジも!

そのまま沖へ進んで行くと…
キレイな色したウメイロモドキの群れが通り過ぎて行ったり

アカモンガラもいっぱい群れていました!

沖の根には、キレイな色したカシワハナダイの姿も!

ハナヒゲウツボの美しさに、ついつい見惚れてしまいました…

最後は、また大きなロウニンアジがゲストさんの前に姿を現します‼

今日のケラマは海況も良く気持ちよく過ごせましたね~‼
帰り道にはクジラにも出会う事が出来ました!
また、明日もアリエル号でケラマへGO~‼

最新の画像もっと見る

コメントを投稿