goo blog サービス終了のお知らせ 

海が好き~年中無休の海の家!

カヤックで海をお散歩~キラキラ光る海面…心地良い風に吹かれて…好きな音楽を聞きながら浮んでいるだけで気持ち良いかな…

今週(10/1)のビーチパーク

2011年10月01日 | パドルボード
いよいよ10月ですね
秋といえば、やっぱり釣り…?
というわけで、いつものビーチへ
と思ったら風が強い…10m近い北北東の風。
いつもなら諦めて出ないのですが、絶好のシーズン…
普段は暇そうなテトラのカモメも今日は飛びまくっています!
なので、多少の無理は承知で出撃です。

しかし、予想通りパラシュートアンカー使ってもどんどん沖に流されます。
油断していると本当に戻れなくなる恐れがあるので常に気にしてないと…
海上保安庁に、ご迷惑をかける訳にはいきません…
なので、せっかく持って行った魚探ですが使う余裕なんてありません。
魚群探すどころか、位置キープの操船で手一杯です。



不調のスピニングリールに変わり小型両軸を導入してみました。
慣れない両軸ですが、ジグサビキにはとっても使い勝手が良いなぁ…
なんて喜んでいたら、さっそくアタリです。
夏場にうるさいほどいた子メッキが、ちょっとだけ成長して登場です。
20cmくらいになりました。以前ならリリースでしたが、これなら確保ですね。



調子良く釣っていたらリールが…バックラッシュで道糸がグズグズに…
しまいには、スプールの回転軸に噛み込んでしまい収拾つきません。
やっぱりリールはスピニングかなぁ。
どんなに性能が良くても、ジャムるような銃は戦場では命取りってことかな。
使い勝手よりも確実な作動が大事だなぁ
なんてブツブツ言いながら直していたらラインが切れてしまった…
危うく130gのメタルジグを無くすところでした。
そのうち、風もさらに強くなったので、1時間ちょっとで撤収です。



本日の釣果は、ソウダ×1尾、メッキ×4尾…
まぁ、おかずにはなりますね。
メッキは、好物の”なめろう”にしました。
以前、塩焼きにしたときはイマイチかなぁ…と思いましたが、これは美味しいです。
ご飯がすすみます!



で、アラは”アラ汁”に…美味しくいただきます♪
なかなか良いダシです、多少の生臭さはありますが味噌ならOKです。


コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週(9/12)のビーチパーク

2011年09月12日 | パドルボード
先日に比べ、ビーチはかなりきれいになっていました。
若干ウネリがあり時折テトラで波しぶきが上がっていますが風は弱いので出発です。

海面はまだ少し茶色いですね…
今日もあまり期待はできないなぁ
弱い南風なので安心して観測塔まで行けます。
パラシュートアンカーを流さなくてもゆらゆらと釣りながら浜に戻ってこれますな。
天気は良いし風は南の微風…これで水が澄んでいたら最高のコンディションですね。
両足を海に降ろし(安定の悪いサーフカヤックでのフィッシングポジション)
好きな音楽を聴きながら、ジグサビキを降ろします。

早速アタリが、と思ったらまた子メッキです。
こヤツらは浅いところを回遊しているらしく仕掛けを降ろすと底に付く前に食ってきます。
そこで、今回の新兵器、120gのジグに換装!
やたら重くなるけど沈降速度はバツグンです。
子メッキが群がる前に底まで沈みます。
しかも今回はリールが新品!不調のアブガルシアではなく、プロマリンMS-3000 メガロスピン ¥2250也です。
お安いリールですが、結構良い感じです。

昼を過ぎると、だんだんとウネリが大きくなってきてコンスタントにテトラでしぶきが上がっています。
サーフカヤックとはいえ上陸時に、釣り道具を水没させたくないので速めに切り上げます。
本日の釣果…アジ 1尾、カマス 3尾、イワシ 6尾、子メッキ多数(リリース)


まぁ、2時間でこれだけ釣れれば良いか…

イワシは結構脂がのっています。
手開きしていたら、手がギトギト…酢で締めて、美味しくいただきました。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週(9/7)のビーチパーク

2011年09月07日 | パドルボード
台風後のビーチパーク…漂着物だらけです。
波打ち際まで、カヤックを運ぶのが大変です^^;
かなり上の方まで波が来たようですね。
凄い量のゴミをホイールローダで処理中でした。


浮かんでみると海の色も黄土色…
観測塔まで行っても青くなりません。
釣れそうも無いなぁ…
なんて思いつつも、ジグサビキを投入。


しばらくシャクってみましたが、やはり何の反応もナシ…
そこで秘密兵器のアミドリップを注入してみましたが、やっぱりダメでした。
結局、1時間半ほどでイワシが3尾…
浜に戻る途中で、テトラのカモメ達にご馳走しました(笑)
底物を狙えば釣れたのかなぁ…でも、イナダやアジ、カマスが釣れた方が嬉しいんだよなぁ。

2年ほど使っていたスピニングの調子が悪い。
サーフカヤックで無理やり釣りをしてるから、水没したり砂を噛んだり…
とりあえずメンテしてみて動くようにはなったけど…
酷使するからなぁ、そろそろ交換かなぁ
最初のころは、リールは消耗品と考えて¥1000以下の安っすいやつを使っていたけどハンドルがもげたりなんてトラブルで使い物にならなかった。
結局、¥3000台のそれなりのメーカーのリールを使っていたけど、2年でダメ。
今度は、プロマリンとかの¥2000台にしてみるか…
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週(8/1)のビーチパーク

2011年08月01日 | パドルボード

あいにくの曇り空ですが、風も波も弱く久々に穏やかな海です!
2ヶ月ぶりに釣りでもしますか…


やはりテトラを超えると少し風が出てきました。
北東の風なので、じっとしていると観測塔方面に流されます。
パラシュートアンカーを流して、ジグサビキを垂らしてみると…
なんと、入れ食いです!
6本針に、5cmくらいのちっちゃなメッキがが鈴なり…
他の魚は全く釣れないので、キス仕掛けに変更しました。

いつもはサンドワーム(赤)を愛用してるのですが今日は反応がイマイチ
グリーン、ナチュラルと変えてみると今日の当たりはナチュラルでした。

で、本日の釣果

一番下はカレイではなく、ソゲ(ヒラメ)です。
リリースサイズなんですが、針を飲まれてしまって外したら弱ってしまったので…
子メッキもいっぱい掛かりましたがリリース。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週(7/11)のビーチパーク

2011年07月11日 | パドルボード
梅雨明けしましたね
今年は早いなぁ

節電対策で会社のカレンダーが変更になり土日出勤の平日休みになりました
平日はビーチパークもガラガラですね

雲も夏らしくなってきました


意外と風とウネリがありました
落ち着いて釣りができる状態ではないなぁ…
なんせ不安定なサーフカヤックなので…
今日も波乗りです


天気も良く、気持ち良いのでカヤックを降りて泳ぎました
PFDを着けていたので、仰向けにプカプカ浮かびながら音楽を聴いていました
気持ち良いなぁ~
なんだか、カモメもノンビリとしています

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週(7/2)のビーチパーク

2011年07月03日 | パドルボード
天気はイマイチでしたが、久しぶりに浮かびました
湘南平塚ビーチパークも海水浴シーズン突入!
ですが、このお天気では閑散としてます…

北北西の風8m…どんどん沖に流される~釣りになりませんなぁ
しかも雨まで降って来た~

しかし…新港手前にサーファーが結構浮かんでいます
よくよく見ると、たま~になかなかの良い波が来てます
風もオフショアだし、こりゃ乗れるかも♪

サーファーのお邪魔にならないように、何本か良いのに乗れました♪
いやぁやっぱり波乗りも楽しい~
釣りには向かないけどサーフカヤックで良かったなぁ…
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週(6/4)のビーチパーク

2011年06月04日 | パドルボード
なんだか久々に良い天気~
ちょっと風が強いけど海へ

とりあえずキス仕掛けにしましたが、なぜかイワシがかかりました。
そればらばとサビキを使うため竿を2本出しました。
観測塔手前まで出るとやっぱり南東の風が強い…
パラシュートアンカー使ってもどんどん流されます
そんな風と格闘しながらサビキでイワシを何尾か釣りましたが
ウサギまで跳ねだしたので、1時間ほどで撤収…
風の割りに波も良くないのでサーフィンもできませんでした。

本日の釣果は、イワシが6尾…
まぁ強風にはかないませんね…釣りになりません。

サーフカヤックなのでアイスボックスを積めません
釣れた魚は網に入れてぶら下げて漕ぎます
浜に戻ってからソフトクーラーに入れるのですが、これがまた安物なので保冷力が…
ソフトクーラーに”ダイソー”の密閉容器を入れて、2重にしてステンレスボトルに入れておいた氷で冷やします。

この方法なら保冷力バツグンのステンレスボトルのおかげで、真夏でも帰りまで氷が持ちます。
密閉容器だけ洗えるのでソフトクーラーも臭くなりません。
もっと良いクーラー使えば良いんですけどね。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週(5/6)のビーチパーク

2011年05月06日 | パドルボード
今日は、午後から2時間ほど浮きました。
とりあえず、いつものガルプサンドワームでキス釣りです。
ちっちゃなキスをリリースしつつ1時間ほど経過…
間違いなくキスではないアタリがきました!
また、小さめのヒラメかぁ?なんて思いながら、キス仕掛けだったので道糸はともかく細いハリスが心配でドラッグを緩めます…


上がってきたのは、”ホウボウ”でした。
デカイ胸ビレと黄色い足?で海底を歩く愛嬌たっぷりのヘンテコなヤツです。
去年の秋にも一度掛かったことがあったんですが、目の前でバラしてしまった魚です。


大きさは、34cmありました。なかなか良い型です(^^♪


愛嬌タップリの姿と釣り上げた後、グーグー鳴いていたので、なんだかとっても可哀相な感じもしましたが、無駄にせず美味しくいただくのでゴメンナサイです。
3枚におろして、身はお刺身にして中落ちはじっくりと素揚げにしてバリバリ美味しくいただきました。
頭も無駄にせず、外のネコにおすそ分けです。


コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

烏帽子岩へ行ってきました

2011年05月04日 | パドルボード
記事の移転先【アメーバブログ】
gooブログ閉鎖予定のため、↑ クリックで新アメーバブログへ移動します
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週(4/30)のビーチパーク

2011年04月30日 | パドルボード
いや~久々に浮かびました…っていうか今年最初です。
本当は3月には行くはずだったのですが…

今日はルアーではなくオキアミを付けて2時間ほどやってみましたが全然駄目でした。
そのうち風が出てきて釣りどころではなくなってきたのでお昼前には撤収です。

帰りに恐れていたことが現実になってしまいました。
トレーラーを引きながらペダルを漕いでいたらフッと軽くなった…
恐る恐る振り返ると、ハズレテル~~
トレーラーの接着箇所がスッポ抜けました。
やっぱ強度が必要なところは接着だけじゃ駄目ですね。
さっそくタッピングネジを買ってきました^_^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週(12/18)のビーチパーク

2010年12月18日 | パドルボード
南西の風7.4m、海水温16.5℃…良いお天気ですが少し風が強い。
久しぶりの南よりの風で乗れそうな波が打ち寄せています。
今日も釣りではなく波乗りです。

今日も音楽を聴きながらプカプカ浮いて、たま~に波乗りを楽しいで来ました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週(12/4)のビーチパーク

2010年12月04日 | パドルボード
今朝の海は…西北西の風1.5m海水温19.3℃…
久々に北風が弱い…と思ったら結構波がありました。
まぁ昨日の天気が大荒れでしたからねぇ

テトラを超えれば問題無さそうですが、ショアブレイクがきつくて無事には出れそうも無い。
沈(転覆)は避けても釣り道具は波を被ってしまいそうですね。
リールを水没させたくないので釣りは諦めますか(-_-)
でもまぁ、比較的暖かいし天気は良いし、気持ち良いですね。

久々に波乗りをして楽しんできました(^_^)v
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週(11/21)のビーチパーク

2010年11月21日 | パドルボード

寒くなりましたね、風速5mの北風がぴゅうぴゅう~
ウェット着ていてもサ・ム・イ!
おまけに全然釣れない
インチクサビキを引きながら2時間濃いでも反応ナシ
せっかく小ぶりなタコベイト作ったのに…
このままではボウズだ…
仕方ないので、せめてシロギスでもと思い仕掛けを変更。
でも、さっぱり駄目。シロギスも居ないのか?
ロッドが短くて投げても飛ばないのでワーム仕掛け(ガルプ/サンドワームのイソメレッド)を投下してからリールをフリーにしたまま道糸が出切るまで漕いでゆっくり探りながら巻いたら、やっとアタリが…
なんだ?シロギスの引きじゃないなぁ…なんて思いながら巻いたら、”ソゲ”でした。
カレイじゃなくて、ちっちゃいヒラメです。

ムニエルにして、美味しく頂きました。

もう、シーズンオフかなぁ
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週(11/13)のビーチパーク

2010年11月14日 | パドルボード
さすがに寒くなってきましたね
ウェットもロングジョンとタッパーの組み合わせだけでは少々冷えるので上からセミドライトップも着ました。
今週もインチクサビキを引きながら沖に向かいます。

風も弱かったので順調に進みます。
観測塔の近くに釣り船発見!
あんまり近づくと怒られそうですがコマセを撒いていたら便乗しちゃおうかな…
とりあえず近くに寄ってみます。

どうやら、コマセは撒いていないようでした…
しかも釣果もイマイチなようです。
こっちは手漕ぎでタダだから良いけど、ウン千円も払って釣れないと悲しいな…

相変わらず、インチク/タコベイトの足が減っていくのにヒットしない。
やっぱり市販のインチク用セットでは、針がデカすぎなのか…
もっと小ぶりなベイトとフックで自作だね。
結局、掛かったのはサビキ部分にカマスとキス?
気まぐれなキスがサビキを食ってきました(笑)
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週(11/6)のビーチパーク

2010年11月07日 | パドルボード
久々に風も無く良いお天気なので早速、海にでました。
前後にロッドホルダー、おまけにサイストラップまで外して完全にフィッシングカヤック仕様です。サーフカヤックなのに…


とりあえず観測塔の手前まで漕いで仕掛けを下ろします。
前のロッドはワームを付けたキス狙いで後ろのロッドはインチクサビキです。


キラキラの海面をヨットが音も無く滑っていきます。
気持ち良さそうですね!以前、モルジブへ行ったときに妻とカタマラン(双胴)型のヨットに乗ったことがありますがうまく風に乗れたときはかなりのスピードが出るし楽しいです。
でも、風上に戻るのがかなり難しかった記憶があります。


結局、釣果はキスだけでした。
一度だけインチクに強烈がアタリがあったのですが。タコベイトの足だけ食い千切られてフッキングしませんでした。
ずっと中層で引いていたのですが、このアタリのときは下ろしてすぐ底を叩いたたきでした。残念…
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする