goo blog サービス終了のお知らせ 

海が好き~年中無休の海の家!

カヤックで海をお散歩~キラキラ光る海面…心地良い風に吹かれて…好きな音楽を聞きながら浮んでいるだけで気持ち良いかな…

今日の海~2014/05/31

2014年05月31日 | やっぱり海が好き!

昨夜、夜更かししてしまったので完全に寝坊です…
でも、梅雨入り前の貴重なお天気なので昼前から沖に出ました。
いやぁ~暑くなりましたね。
日焼けし過ぎると痛くなりそうですね。
次回は長袖のラッシュガード着るかなぁ
とりあえず、いつもの観測塔に向かいます。
移動中もサビキに掛かるんですが、相変わらずコサバばっかりですねぇ
先週食べ飽きたので今回はリリースです。
アジが釣れないかな…
途中、カモメが騒いでいたので、ストーム 五目カフェを投げてみたけど反応無しでした。
この辺、唯一のストラクチャーである観測塔周りでやってみますが、今日はイマイチですねぇ
あんまりギリギリを攻めていたら、根掛かりでインチクをロストです(-_-;)
普通のタコベイトインチクが無くなったので、新兵器パワーシャッドインチクにチェンジして続行です。

観測塔を諦めてトローリングをしていたら、ワカシが釣れました。
これは、夕飯にキープかな…

このところ、レボリューション11ばっかり漕いでます。
やっぱり風があるときは、脚漕ぎのほうが楽なんですよね。
ハートタイヤのお蔭で運ぶのが楽になったという理由もありますが。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハートタイヤとトビウオ君

2014年05月24日 | 工作も楽しい~♪
記事の移転先【アメーバブログ】
gooブログ閉鎖予定のため、↑ クリックで新アメーバブログへ移動します
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海~2014/05/17

2014年05月17日 | やっぱり海が好き!
今日は少し風があるので、ビーチパークから出艇することにしました。
ヨットにパドルボード…ビーチパークは賑わってますね。

空気が澄んでいて、富士山も綺麗に見えます♪

いつもの観測塔を少し超えたところで、ロッドがしなります。
青物の暴れかたなので、今回はバラさないように慎重に上げてみると…

40cmオーバーのゴマサバ君でした。
最近、インチクが絶好調です!
去年はスロージグのほうが反応良かった気がしたけど…
その後、今年初の良型アジを2尾ゲットしましたが、どんどん風が強くなってきました…

ウサギも飛び跳ね出したので、風速7m超えちゃってますねぇ
レボリューション11なら多少の風が吹いてもホバリングしながら釣り続けられますが、洒落にならないほど強くなってきたので撤収です…多分、8mは吹いてるなぁ
ビーチパークまで戻ってみると、テトララグーンではカイトボーダー気持ち良さそうに飛びまくっていました。

テトラのお蔭で風が吹いても安心して着岸できるのですが、ビーチパークは砂浜の移動距離が長くて上り坂なんで、レボリューション11だと結構しんどいんだよなぁ…
海上での移動は、脚漕ぎレボリューション11…陸上での移動は軽量なスキマー116…
どっちもどっち?ってとこかぁ

アジは、たたきで美味しくいただきました。
サバは、炙りしめ鯖にしたので明日のお楽しみです♪

5/18…夕飯に、炙りしめ鯖食べました~♪
やっぱり美味しいね
普通にしめ鯖でも良いんだけど、アニサキスが怖いんで一応皮目を炙りました…
しっかし一人で食べるには多過ぎ…食べきれん、明日もしめ鯖だなぁ。
アニサキスの話をしちゃったら、気にしちゃって誰も食べなくなっちゃった…
でもね…アニサキスってアジやイカにもいるんだよね~
まぁ、当たったら運が悪かったって事なんだよねぇ(-_-;)
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母の日なので…

2014年05月11日 | その他
今週は母の日なので、妻に食べたいものを聞いてみると…
”真鯛のお刺身が食べたい…”
じゃあ頑張って釣るかぁ~って言っても、そう上手くはいきません。
で、茅ヶ崎の”あさまる”っていうお店に食べに行きました。

お店で食べるお魚も美味しいです。
自分で釣ったのも新鮮で美味しいはずなんですが、釣って調理して食べるころには何だか疲れちゃっているんですよね(-_-;)

生シラス丼も注文しました。
魚屋で買ってきて家で食べた方がリーズナブルですが、お店で出されたのは、トッピングに畳イワシ…これも美味ですね

他には、銀鱈の煮つけやシラスのかき揚げと味噌汁…いろいろ美味しかったです♪
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の海~2014/05/4

2014年05月04日 | やっぱり海が好き!
今日は良いお天気です♪
渋滞する国道134号を渡って海へ~

南西の風…3.7m
海水温…16.9℃

波も穏やかなので、テトラが無い場所から出艇です。



カモメが飛び回っているので、ペンシルを投げてみましたが反応ありませんねぇ
今日は、脚漕ぎレボリューション11なので、ロッドアクションしつつペンシルやマナティーを引っ張りながら、いつもの観測塔までやってきました。



インチクサビキを落としてみると…イワシが入れ食いです。
6本針に全部かかっていて、まるで”鯉のぼり”状態です♪
きっと、魚探で見たら真っ赤なんだろうな…
群れから離れたらしく落ち着いてきたので、以前TVで見た”落とし込み”をやってみることにしました。
と言っても、サビキにイワシが掛かった状態でさらに沈めて大物を待つっていうだけなので仕掛けもそのまんまです♪
ただ…幹糸1.5号、枝ハリス0.8号のダイソーブランド、サビキなので本当に大物が掛かるとヤバイですね。
リールは、いつものビッケ(ダイワ/バイキングST-44)なので、ドラグ無いし…
いざとなったら、指ブレーキですね
で、しばらくシャクっていると…来ましたよ~ロッドが、グイ~ンとしなってます。
0.8号ハリスが切れないように慎重に上げてみると…
イワシではなく、錘りのインチクに良型の”ホウボウ”が掛かっていました♪
赤いボディにデカイ羽?それに脚?で、グウグウ鳴いてます…
何度見ても、けったいで可愛いヤツですねぇ
これまでも、サビキの錘にメタルジグ、インチク、タイラバ、ジグヘッド/ワーム…
いろいろとぶら下げてみましたが、スロージグが一番釣れていたんですよね。
インチクに掛かったのは、フグとオオモンハタくらいかなぁ
なので、インチクにはあまり期待してなかったんですよね。
今シーズンは、アイスジグでもぶら下げてみるか…と思っていましたが、もっとインチクを使ってみようかな。



その後も、落とし込みを続けているとまたも来ましたよ~
今度はさらに強烈な引きです。
先ほどのホウボウより数倍暴れています。
青物?シーバス?ソウダだったら寂しいなぁ…なんて思いながら、パニックで指ブレーキをすっかり忘れてしまい…
ブチ切れました…ってか、ハリスではなく幹糸が切れました。
インチクをロストです(-_-;) 逃した魚はデカイなぁ
でも…、やっぱり海って楽しいなぁ

これまでに釣ったホウボウは刺身と鍋で食べたので、今回は煮魚にしてみました。
本当は、カサゴみたいに揚げたら脚とかもパリパリで美味しそうなんだけど、こんなデッカイヤツを揚げるのは無理だし。
ホウボウだけ煮て、イワシは酢で食べようと思ったんですが途中で面倒になって全部一緒に煮魚に…
ホウボウは、立派な浮き袋と卵が入っていたので食べてみたら、これがまた美味しいです♪



ホウボウ出汁の煮汁で、”イワシそうめん”です(^^♪
これも、旨~い♪
また、イワシ釣りに行こ…
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの防水塗装をやってみた♪

2014年05月03日 | 工作も楽しい~♪
記事の移転先【アメーバブログ】
gooブログ閉鎖予定のため、↑ クリックで新アメーバブログへ移動します
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする