市のプチロボ競技会に参加しました。
当日に配布された部品を使って、午前中にプチロボを作成し午後からタイムを競う競技会があります。
プチロボとは、リモコンのスイッチ操作で、4個のモーターを駆使して前後、左右、回転させて操縦します。
単純な構造ですが、意外と奥が深い…
まずは、説明書を見ながらの組み立てです。
そして、初めてのハンダ付けです。真剣です…
火傷に気をつけてね。
指定された、コースをスタートし、途中でボールを拾い障害や坂を越えてゴールするまでのタイムを競う競技です。
みんな、同じ材料で作るので、モーターの角度やボールをはさむアームの形状…細かなセッティングと操縦技術が勝負です。
予選を2回行って良いほうのタイムで30人中、10人が決勝進出です。
我が家のマシンは、8番のタイムで、決勝進出です!
練習のし過ぎで電池が消耗してしまい、坂を登れなくなってしまうマシンもいましたが、練習時は持っていたデジカメの電池を使っていた我が家の、マシンは絶好調!
なんと、決勝でも4位入賞です!
競技後、表彰式が行われました。
1~4位までは、代表として県大会に出場する事になりました。
楽しいやら面倒やら…
当日に配布された部品を使って、午前中にプチロボを作成し午後からタイムを競う競技会があります。
プチロボとは、リモコンのスイッチ操作で、4個のモーターを駆使して前後、左右、回転させて操縦します。
単純な構造ですが、意外と奥が深い…
まずは、説明書を見ながらの組み立てです。
そして、初めてのハンダ付けです。真剣です…
火傷に気をつけてね。
指定された、コースをスタートし、途中でボールを拾い障害や坂を越えてゴールするまでのタイムを競う競技です。
みんな、同じ材料で作るので、モーターの角度やボールをはさむアームの形状…細かなセッティングと操縦技術が勝負です。
予選を2回行って良いほうのタイムで30人中、10人が決勝進出です。
我が家のマシンは、8番のタイムで、決勝進出です!
練習のし過ぎで電池が消耗してしまい、坂を登れなくなってしまうマシンもいましたが、練習時は持っていたデジカメの電池を使っていた我が家の、マシンは絶好調!
なんと、決勝でも4位入賞です!
競技後、表彰式が行われました。
1~4位までは、代表として県大会に出場する事になりました。
楽しいやら面倒やら…