表にSoftBankと書かれていたので、すぐに察知しましたが…。

やりましたぁ~!!



先日、ホークスケータイの機種変更した時に、ホークス応援キャンペーンのプレゼントの応募をしてたんです。
色々あった中から、一番当たる確率が高そうなやつに応募してみたら、ホントに当たっちゃった。

この前といい、タダで観戦出来るなんて、なんてラッキーなんだ。
頑張って応援してこよっ。!



そして、今日の先発投手杉内も好投で、今季初の完封勝利を収めました

それに、頼もしい助っ人である多村のヒット連発や小久保の初アーチも見れて、大興奮でしたっ。


相手チームのエラーで援護される場面もあったしね。

今日は、多村選手の30歳のバースデーということで、自らバースデープレゼントを贈ったようなものでした。


ちょっとこの選手、今後も気になる存在です。

(ブログの更新もマメだしね。

今日みたいな試合をまた観たいなぁ~~。
今年も、頑張ってドームに足を運ぶぞ~~!!

全部持って行ったつもりが、やっぱいくつか忘れてるものがあって

仕方ないので、また明日にでも持っていこうかと思います

ぷーちゃんには、教室の場所を教えたり、お道具を入れる場所、くつ箱の場所とか色々教えて来たんだけど、ちゃんと覚えたんだかどうか???
来週には、入園前の仮登園(午前保育)もあるし・・。
ホント大丈夫なんだろうか?と私の方が心配してるけど、本人は、意外とケロッとしてるみたい。

早く幼稚園に行くことを楽しみにしてるみたいだし、ぷーちゃんのことを信じてみよう!
それに、ぷーちゃんが幼稚園に行けば、私も自分の時間が持てるので、楽しみも増えます

だけど、しばらくは、何となく寂しいかもしれないなぁ~~。

3月24日のこと。
朝起きた時、雨がパラパラ降ってる状況でした。
出発するまで、「ハーモニーランド」に行くか「うみたまご」に予定変更するかで悩んでおりましたが、小雨くらいだったので、そのままハーモニーへ行くことに・・・。
いくつか運行してないアトラクションがあったものの、十分楽しんでこれました。
午後からは、お天気も回復して、全て運行してました。
サンリオのキャラクターたちが、お出迎えしてくれて、ぷーちゃんはすでに興奮状態でした。
イベントショーなどもすごく楽しかった!
以前は、ぷーちゃんが1歳の誕生日の時に来園したけど、その頃の記憶もないだろし、ほとんど遊べなかったしね。
今回は、私たち夫婦も十分楽しめました。
懲りずにまた頑張ったよ!
3月23日の様子です。
朝、8時頃自宅を出発して、最初に向かった先は、アフリカンサファリ
家族みんな初めて訪れる場所だったので、とても楽しみにしてました。
そしてジャングルバスに乗って、クマやライオンなど間近で見て来ました。
バスの中は鉄格子のようになってるけど、エサをもらいに接近してくる猛獣たちに、ちょっとビビッちゃいました
いくつかの動物ゾーンを回る中、半分を過ぎたあたりで、ぷーちゃんが、 「おしっこ~!おしっこ出ちゃう~~!!」と言い出した。
そんな状況なので、途中からは、動物のことよりぷーちゃんのほうが気になって気になって。
おしっこが出そうな状況を必死にこらえて、終点と同時に急いでトイレに駆け込んだのでした
間に合って良かったぁ~!
その後は、ふれあいゾーンに行って、小さな動物たちと触れ合ってきました。
リスザルが、めちゃめちゃ可愛かったエサをもらう仕草が何ともいえなかったな。
色んなかわいい動物たちとふれあえて、とても癒されました。
午後3時頃まで、遊んだあと宿泊地の湯布院へ行きました。
湯布院には、パパの会社の保養所があって、そこに宿泊しました。今回で、二度目です。
湯布院高原の別荘地にあって、景色や眺めも良いところにあります
施設もホテルのようにキレイだし、温泉もあってすごく気に入ってます。
それに、食事も美味しいのだ。
温泉にゆっくり浸かり、お腹いっぱいになるまで食事をしたあとは、部屋でまったりくつろいで過ごしておりました。
(その2に続く)


たまにこのようなことやっちゃうんだよなぁ~、もうショック~~。

気分が良くなったら、また書くとするか・・・。

毎年、恒例になりつつある家族旅行で、今から大分県の湯布院まで行って来ます。
お天気は、今日は良さそうだけど、明日は雨らしいのだ。

明日は、ハーモニーランドに行こうと思ってるんだけどなぁ~。
明日の予定が変わりそうな気もするけど、みんなで楽しんで来たいと思います。

いろいろ重要なお話が多々あって、頭の中はちょっとパニクッてますが・・・

なぜなら来週中に、幼稚園に教材等を持ち込まなければならないのです。
そして、家庭訪問も・・・

この家庭訪問は、スクールバスで通園する為、事前確認みたいなものだけど。
とりあえず希望通り、家のそばで送り迎えが出来るみたいなんで安心しました

そして、クラス発表もありました。

ぷーちゃんは、ゆり組さんです。

私も幼稚園の頃、ゆり組だったから、なんか運命的なものを感じちゃったわ

しかし、うちのぷーちゃん、クラスごとに違うカラー帽子の色に、やや不満気味でした

自宅に帰って、クラス名簿を見たら、何人かひよこ組で一緒だった子と同じクラスみたいだし、仲の良いママ友もいたのでこちらも一安心って感じでした。
休み明けは、なんかドタバタしてそう

あともういっちょ!来週は、家のガレージの工事もあるんだよなぁ~~~

色々と書きたいこともあったけど、何かと忙しく過ごしてて、更新できませんでした。
まず、今までずいぶん時間があったのに、あまり手を付けてなかった、ぷーちゃんの幼稚園グッズの準備にいそしんでおりました。
昼間は、ぷーちゃんに邪魔されるのがオチなんで、夜、寝静まった後にでもしようと思うも、いつも一緒に寝てしまうという始末。
今日こそは!!と気合入れて、さっきまで取り掛かってました。
一番面倒なお名前書きは、とりあえず完了かな?
我が家では、「おなまえスタンプ」や「おなまえシール」が役立ってました。
あと何点か準備しなきゃならないものがあるけど、入園までには間に合うかしらね!?
そして、ぷーちゃんのヘアースタイルも一新
ショートボブっぽくしてみました。
どう?かわいいでしょ!
パパの実家に帰省してました。
今回の帰省の目的は、今年、数えで100歳を迎えたパパの父方祖母が、1月に体調を崩し入院&その後高齢者施設への入所となったので、お見舞いに行ったり、姪っ子が、無事に志望校の公立高校に合格したので、お祝いに行ったりなどちょっと慌しく過ごして来ました。
おばあちゃんの方は、やはりちょっと気がかりな事も・・・。
100歳だけど、頭の方は、まぁ~しっかりしてる感じなので、施設に入ったことで、何だか寂しそうな表情をしてる様子でした。
施設の印象も、暗い感じだし・・・足が弱ってるので、自由に動くことが出来ないのも、なんかかわいそう。
施設に入ったことで、生きる気力を失ってもらいたくないなぁ~なんて思ってしまいました。
おばあちゃんが元気でいるうちに、出来るだけたくさん帰省をして、会いに行ったあげたいなと思いました。
今朝、「ズームイン!!SUPER」を見てて、地方の美味しい限定商品みたいな特集してました。
その中に、福岡編で、博多中洲の有名フランス料理店、「こじま亭のもっちープリン」が取り上げられてました。
その名の通り、お餅(大福の生地)の中にプリンが入っているという物。
今日は、天神にお買い物に出掛けるつもりでもあったので、福岡三越のデパ地下に寄って、早速、購入して来ました。
私が、行ったときは、14:30に再入荷すると言うことだったので、その時間に合わせて行ってみました。
やはり人気なのか、すでに行列が出来てました。
3個入りで630円です。購入時は、冷凍された状態。
自宅に戻って、おやつとして食べました。
外側の大福の生地は、アイスの「雪見だいふく」の生地を想像してみてください。もっちり柔らかく、中身は、生クリームとプリンが入ってました。
お餅とプリンが意外に相性がいいんだと、初めて体験でした
なかなか美味しいスイーツでしたよ!
こじま亭のHPからもお取り寄せも出来るみたいです。
興味がある方は、是非ご賞味あれ。