goo blog サービス終了のお知らせ 

魔法のコトバ

何でもありの日記です。かえでの思うがままに綴ってまいります。

ワッチデー

2008-01-29 17:44:34 | ソフトバンクホークス

今日は、地下鉄七隈線のイベントで、ソフトバンクホークスの和田投手が、最寄の駅にやって来るということで、「こりゃ行くっきゃないでしょ!!」ということで行って参りました。


今日のイベントは、
和田毅投手とバリアフリー体験&子育てトークショーイベントで、参加条件としては、うちは対象外。

でもって、イベントの様子を、近くで拝見して来ました。


まず、参加者のお子さんと一緒に、ベビーカーを押して、改札口を無事通過。

                 

                
         バリアフリーの箇所を、職員から説明を受けたりしていました。

←何気にぷーちゃんも近づいて説明を聞いております。





ベビーカーに乗ってる赤ちゃんに気遣い、「タイヤがガタガタ言うから・・・」と、
振動しない場所を選んで通る場面も・・・。


そして、参加者のみ地下鉄に乗ってトークショー。(残念ながらこちらの内容については分かりません


そして、その後のイベントの情報を、快く教えてくださった地下鉄職員さんのおかげで、終点の天神南駅へ先回り。


到着を待って、写真撮影のイベントが行われました。


マスコミ向けのインタビュー中

今日と明日のテレビ、スポーツ新聞は注目だな!


意外とね、今日は、情報が知られてなかったのか、イベント参加者以外、思ったほどファンが集まってなかったような!?

ほんとっ、間近でワッチに会えてラッキーなイベントでした。

 


苦しそう・・・

2008-01-28 11:50:01 | 日記

先週から、ぷーちゃんが鼻の様子が思わしくなく、毎日、鼻水ずるずるさせてます。

熱も咳も出ないので、アレルギー性鼻炎だろうという診断だったけれど、昨日くらいから咳もするようになり、夜中になれば目もかゆくなるようで、目やにもたくさん出るようになりました。

夜中に何度も起きて、結構辛そうです。

今朝は、幼稚園を休ませるべきか、非常に悩んだのだが、先に病院に連れて行ってから、園まで送り届けることにしました。


今週は、どうしても休ませる訳にはいかないんです。
土曜日に、音楽発表会を控えてるもので・・・。

毎日、発表会に向けて、練習を頑張ってるみたいなので、無理矢理にも行かせました。


最近、寒い日が続き、気温の変化で体調を崩しつつあります。
これ以上、ひどくならないように、私の方もケアに努めたいと思います。

 


今日は、ふろ(26)の日

2008-01-26 21:06:51 | 日記

今日は、パパさんが友人の結婚式で、佐世保までおでかけ中

そして、私は、スピッツのコンサートに行ってるはずでした。
もうね、昨日まで諦めつかなかったけど、チケットが取れず断念しました。(オークションがあまりにも高額すぎて、手が出せなかった!


そんな休日、暇を持て余してるぷーちゃんと一緒に、午後から銭湯に行ってきました。

ちなみに、「ふくの湯」ってところです。

前々から気になってたんだけど、いつも多そうなイメージがあって何となく避けてました。
やはり今日も、土曜とあって混雑してました。

だけど、ここのお風呂すごいねぇ~~
色んな種類のお風呂があって、すっごい楽しめました。洞窟風呂いいねぇ~!

岩盤浴にも行って見たかったなぁ~。
次回は、平日にこっそり一人で行っちゃおうかしらねっ!?


次のステップ・・・

2008-01-24 00:43:07 | 日記

約1週間ぶりのご無沙汰となってしまいました。

自宅には、土曜の夜には戻っていました。
帰宅して、2,3日ばかしは、なんとなく体も疲れてて、ブログを書く気力もなかったのですが、ここ数日については、ただのサボリです。書くネタがなくってねぇ~~~。



ところで、話は変わります。
この頃、ぷーちゃんとテレビを見ていたときのこと、これ「アメリカだよ!」と言いました。
それは、ニュース番組に出ていた、アメリカの国旗(星条旗)を見ていてのこと・・・。

そっかぁ~、幼稚園でしているフラッシュカードの時に世界の国旗も勉強してるから覚えたのかと・・・。


そこで、旗に興味があるならと思って、翌日、本屋さんに言って、世界の国旗が載った図鑑(
こっきのえほん)を購入してみることにしました。


そして、自宅に持ち帰り、その本を開いて一緒に見ていました。

あいうえお順に並んだ国旗、最初に出てくるのがアメリカでした。
これ!アメリカだよ!アメリカっ!! 」

案の定、知ってる国旗を見て、大喜びなぷーちゃんだった。

そして、アルゼンチンと続き、次のページをめくると、「何だ?この国は???」・・・
アンティグア・バーブーダ!?」(ちなみにこの国、カリブ海に浮かぶ、アンティグア島とバーブーダ島の二つの島が一つになって出来た国のようだ。)

スミマセン、私初めて聞きましたっ!!という国旗が連ねておりました。

意外とね、私も知らない国が多すぎることが分かったし、国によって旗の特長とか分かって、結構おもしろかったです。

ぷーちゃんも気に入った国旗の名前がいくつかあるようで、そういうのはすんなり覚えれてるみたい。
(何故かインドがお気に入り?
しかも、国名がカタカナで書かれてるものが多いから、カタカナの勉強にもなってるのが、一石二鳥です。

まぁね、覚えたからってどうにかなる訳じゃないけど、親子で楽しめる本であることは間違いないようです。



今だから笑える話(その3)

2008-01-22 12:41:21 | 日記

誕生したばかりの息子とは、顔を見せてもらうだけでしばしお別れ・・・


このあと、自分の体の処置してもらう為の手術が続きました。
この時間が生むまでよりも長かったので、とにかく苦痛との戦いだったわ


胎盤を取り除いているのか!?掃除機のようなバキューム音が聞こえてるし・・・。
変な金属音が耳に付くしで・・・

そうこうしてる間に、何だか気分も悪くなってきた
腕に取り付けられていた、血圧測定器が自動で動くようになっていたんだけど、ナースさんたちが知らせる言葉で、だんだん数値が下がって来てる事も分かった。


そのうち、ドラマで聞くようなアラーム音まで聞こえてくるしで・・・。

血の気が引いていって「私って、このまま死ぬのか???」
ふと、こんな事までよぎってしまったわ



麻酔薬を追加で注入してもらうと、自分の体がラクになって血の気が巡っていくような感覚が戻ったのであった。


でっ、私が手術中に記憶してるのはここまで・・・。
たぶん、麻酔が上の方まで効いてきて、眠りに入ってしまったんだと思うわ



気付いたら終わっていて、ナースさんたちが、私の重たい体をずらして移動のベッドに寝かす作業をしていたのでした。

とにかく意識が朦朧としてたからよく分からない状態のまま、自分のいた部屋に連れて行かれてたわ

そんな私の様子とは対照的にぷーちゃんやパパ、私の両親の嬉しそうな声が響いてたよな?


手術が終わってしばらくして、生まれたばかりの息子を枕元に連れてきてくれた。
まだ私の意識もしっかりしてなかったと思うけど、横にかわいく眠ってる息子を見たとき、いろんな感情がこみ上げてきて涙があふれてきてしまいました

何はともあれ無事に生まれてきてくれたことにホッとした瞬間でした。


とにかく帝王切開が手術から産後の痛みといい、あんなにもツライもんだと思わなかったわ
一生のうちに私はどちらも経験させてもらったが、帝王切開はもう二度としたくないと思ったのでありました  (おわり)


今だから笑える話(その3)

2008-01-22 00:24:20 | 日記

寝不足の状態のまま迎えてしまった朝

そして、その日は朝食(水)も取れずに、出産の準備に備えていた。
手術は午後からだったけど、朝から手術着に着替えて、色々と点滴や検査も受けていました。

午後1時半になり、「そろそろ移動しましょうか?」と声がかかり、手術室に向かいました。
この時、「あ~とうとう始まるんだぁ」とかなりドキドキしていたわ


手術台に寝転んで、しばらくしてからついに麻酔が入りました。
腰の辺りの脊髄部分にする硬膜外麻酔ってやつです。

麻酔を入れて5分くらい経ってからか、「テストをしていきますね」と言われて、足先部分から上半身に向かってのしびれを確認する為、冷たい脱脂綿を皮膚に当てたり、つねって痛みを確認したりをしていた。

私の麻酔の効き方が遅いのか、感覚があるのかないのか正直分からない状態だった

そんな傍らで、準備万端で暇をしている助産師さんたちの姿が・・・
何度も「ここは麻酔効いてる?」とか「ここは痛い?」など私に聞いていたのであった。
正直、手術が怖いのもあって私ももったいぶってたところもあったけど・・


そんなこんなで、手術開始予定時刻の14時を過ぎていったのでした。
まもなくして、執刀してくださる院長も到着。

私の場合、前置胎盤という難題を抱えた帝王切開だったので、手術を始める直前に、出血量が多くなることもあるから、「その時は輸血をしますね!」と聞かされたのだ

それに、貧血の数値も低いから気分が悪くなったりしたらすぐに言うように・・・とまで言われていた。

そんなこと言われたら、さらに緊張が増すじゃないか~~!!


でも、そうこうしてる間にも手術は始まってしまったのでした。



目の前にはブルーのシートで覆われてるのでどんな状況なのかも分からず・・・!?

ただ、
ハサミのようなものがカチカチ言ってる音や体を押さえつけられてるような感覚だけが上半身に伝わってくるのであった。

始まって15分くらい経ってからでしょうか?
「今から赤ちゃんを取り出しますね」と声が掛かったのでした。

頭を引き出す時に、なぜか胃のあたりをググッと思いっきり押さえつけられた。
このときの息苦しさはハンパなかったよ

何度も押さえつけられて、思わずイタイと言ってしまってた
そして、数分後に産声が聞こえたのであった。

そのあと「あらぁ~この赤ちゃんとても大きいわよ!」と言う声も聞こえてきました。


だがっ私は、生まれたという感動そっちのけで、何だかよく分からん痛みと戦っていたのであった
                                                  (その3に続く)


大往生

2008-01-16 23:08:20 | 日記

今日、晩御飯の準備をしていた18時頃、義弟から電話がありました。
ひいおばあちゃん(パパの父方の祖母)が、救急車で病院に運ばれたと・・・

そして、その1時間後に息を引き取りました。 (享年100歳)



つい先日の帰省で、施設へ面会に行った時、風邪をこじらせて、あまり体調が思わしくない感じではありました。

ぷーちゃんも、帰る間際に、ひいおばあちゃんと握手を交わし、「また会いに来るね~♪」と言って、その場を後にしたのですが、もうこれから一緒に会話することも出来なくなりました。


ぷーちゃんにも、ひいおばあちゃんが亡くなったことを説明したら、分かってくれてるみたいです。
そして、ひいおばあちゃんに、一生懸命お手紙も書いておりました。
出棺の時に、その手紙を添えてあげようと思います。


昨年の10月に、親戚そろって、おばあちゃんの100歳のお祝いをしたことが思い出です。
これが、最後のおばあちゃん孝行になったと思いますね。



明日から、また帰省となります。
しばらく、更新が滞ると思いますので、ご了承くださいませ。


遅い正月

2008-01-13 23:14:07 | 日記

昨日、パパの実家の方へ帰省しました。自宅には、3時間ほど前に戻って来ましたけど・・・。


今年は、正月帰省をずらしたので、親戚の皆さんとは、遅い新年の挨拶となりました。
甥っ子姪っ子には、お年玉も渡したりと・・・

昨晩は、親戚一同で、焼肉(八代市内の平壌園てとこで)をご馳走になって来ました。
お肉、バリウマでしたっ! 

今日は、田浦(たのうら)のという所までドライブ&ランチして来ました。
御立岬(おたちみさき)公園にも行ってみたけど、海の眺めは、すごく良いところだったが、風が強くて、マジ寒かったぁ~~!!
それにもめげずに、ぷーちゃんは砂浜をひたすら走っておりました 

それから公園内には、ゴーカート乗り場もあって、パパとぷーちゃんが遊んでました。
全長1km以上あるサーキットで、結構楽しそうでしたよ!
ここはまた、暖かくなってから出直しということになりそうだな。




                         
ちなみに下の写真は、金曜日に荷造りしてたときに、スーツケースに入って遊んでたぷーちゃんです。
こいつが、一番のお荷物だったかも!?


そう言えば・・・

2008-01-10 22:12:22 | 日記
今日は、イムズでFM福岡の奥田民生プレミアムトークライブ(公開録音)があった日でした。

じつは、昨年暮れに、このトークライブの抽選に応募してたけど、どうも50名様ご招待に、ハズレてしまってたみたいでして・・・

気付いたら、もうすでに終わってる状況でした。

誰か言った人いないかなぁ~???是非是非、感想等コメント欄にどうぞ!!

まぁ~ね、今回は仕方ないけど、あと2ヶ月経てば久々のホールコンサートだっ!
アルバムも出ることだし、それまで楽しみにしてようっと

やっと終わるわ!

2008-01-07 22:13:44 | 日記
冬休みが…。o(^-^)o

だけど、冬休みってあっという間よね~。年末年始に、実家帰省があったから、慌ただしく過ぎていった感じがしますわ。

意外と明日からの方が、大変だったりしてね!?

そうっ!明日からぷーちゃんは、早バスさんよ!(-.-;
ぷーちゃんをバスに乗せるまでが勝負ですぞ!(笑)

さて、三学期も頑張りますかね!p(^^)q

掃除は、持ち越し・・・

2008-01-05 21:42:22 | 日記
今日は、お天気も良かったので、昼から家族揃って、公園に出掛けた。
もちろん、ぷーちゃんの自転車も積んで・・・

自転車乗るたびに、ペダルの漕ぎ方が上達して行ってます。

しかし問題は、ハンドルさばきか!?・・・
まだ、自分の行きたい方向に、ハンドルを傾けたりするのが難しいみたいで、たまに振り落とされてしまったりしてます。
転んでも、泣かないで頑張ってるから、練習するうちに上手になっていくでしょうけど。


あぁ~~今日は、早起きして、頑張って掃除をしようと思ってたのに、正月ボケが取れずに、サボってしまった。

もう明日は、絶対するぞ~!!!

自宅に戻りました

2008-01-04 17:41:44 | 日記

今年のお正月も終わりです。

昨年大晦日に、一足先に私とぷーちゃんが、田川の実家へ帰り、そして、翌日の元旦にパパが来る予定だったが、雪の影響で、途中の都市高速&有料バイパスが通行止め。
そんな訳で、我が家の一年の始まりは、家族別々に過ごすことになったのでありました。


2日には、パパとも会えて、私の親戚一同を交えて、ボウリング大会もして来ました。

そして今年は、お正月らしく、かるた遊び、凧揚げもしたりとぷーちゃんも楽しんでました。


さて、もうそろそろ3学期モードへ気持ちを切り替えていかねばならないですね。
ぷーちゃんも、かなりのお寝坊生活だったので、早起き出来るようにしとかねばならないです。

新学期早々から、ガミガミ言われるのも嫌だろうし・・・。

私も、明日は、家の掃除など頑張りますかね!


泣ける映画(T_T)

2008-01-03 19:18:43 | 日記
今日、実家の両親&ぷーちゃんで、「マリと子犬の物語」を観てきました。

この映画、ほんとっマジで泣けます!

もう映画始まって15分くらいから涙腺緩んで来ちゃって、泣けるシーンのオンパレードだった。

まだ観てない方もおられるでしょうから、あらすじについて控えますが、本当にいい映画でした。

ぷーちゃんも、結構真剣に見入っちゃてました。

私も一応、西方沖地震の体験者だけど、地震の怖さを改めて感じました。

いつまた地震が起こるか分からないってのがやっぱ怖いわ。

我が家の地震対策も、もうちょっと考えておこう!