2007年も残りわずかになりました。
今年を振り返って、自分自身は、なんの成長もなかったけども、ぷーちゃんが幼稚園に行くようになって、日々成長していく姿が楽しみな1年でありました。
1年前なんて、ぷーちゃんが読み書き出来るようになるとは、想像もつかなかったもんね。
きっと来年も、いろんな事を覚えて成長していくんでしょうね。
そして、今年もたくさんの方にご訪問くださいましてありがとうございました。
今年は、更新をサボりぎみでしたので来年は、もうちょいマメに更新するように頑張ります。
それでは、皆様良いお年を・・・。
今日は、某育児雑誌主催の「親子お菓子作り教室」に参加して来ました。
私が、家で、お菓子作りをほとんどしないので、ぷーちゃんにとっては、初めての体験となりました。
生地をこねたり、形に丸めてみたりと、とても楽しんでる様子でした。
そして、出来上がったものがこれ。
来年の干支でもある「ねずみの福笑いクッキー」
あらかじめ、ネズミにかたどって焼いてくれてた土台のクッキーに、自分たちで顔のパーツのクッキーを作っていったんですが、結構上手く出来上がりました。
もう一つ、マシュマロを焼いて、ナッツやポップコーンなどをトピッングして、作ったお菓子もありました。
こちらは、お昼前でお腹を空かせてたぷーちゃんが、出来上がったと同時に、つまみ食いされてしまい、写真を撮るヒマもありませんでした。
ぷーちゃんも楽しかったようなので、これを機に、家でもちょっとお菓子作りをぷーちゃんとやってみますかね!
今年のクリスマスプレゼントは・・・自転車
でしたっ!
ずっと自転車が欲しいと思ってたぷーちゃん、私たちも、もう4歳になったことだし、そろそろ持たせても大丈夫かなと思って、今回クリスマスプレゼントに選びました。
日頃、言うこと聞かなかったり、悪いことしたりすれば、
「サンタさんが自転車持ってきてくれんよ~!」
「言うこと聞かんけん、サンタさんに自転車持って来んように電話するけんね!」
と脅され続けてたけど、何とか無事にぷーちゃんの元へサンタさんがやって来てくれたのでありました。(一応まだ、サンタがいると信じてる年頃ですので、ばれないようにしなきゃねっ
)
そして、本当にサンタさんがプレゼントを届けてくれたと信じ込ませるために、メッセージカードも添えてみました。 これが意外にも反応良かった!
そして早速、朝から自宅の庭で練習してました。
庭が、芝生なので、うまいことペダルをこげなかったもので、急遽、車に自転車を乗せて、近くの運動公園で練習して来ました。
自転車が18インチで、まだちょっとぷーちゃんには大きいかなとは思ったけど、補助輪のおかげもあってか結構上手に乗りこなせてました。 三輪車より簡単みたいね!
今年の冬休みは、ぷーちゃんのストレス発散させる為、公園に出掛けて、自転車特訓させてみようかと思います。
私は昨日、自分の実家に、ぷーちゃんと一緒に帰省し、今日の夕方、慌ただしく自宅に戻って来ました。
そんな感じだから、夕飯の準備する余裕もなく、スーパーで購入したオードブルにちょこっとだけ手を加えて、食卓に並べたのでありました。f^_^;
まっ、一応、形だけでもクリスマスパーティーぽくしとかないと、ぷーちゃんが可哀相かなと思ってね…。
さて、そのぷーちゃんもただ今ぐっすり就寝中です。
じつは私も、その横で、いまブログを更新してるとこなんですけど…。
明日は、早めに起きてプレゼントを準備しなくてはと思います。
明日のぷーちゃんの反応が楽しみだわ♪
今朝、朝食の時間の時、ぷーちゃんに食事をさせようと椅子に座らせた後、事件は起こりました。
ひどく咳き込んでいたぷーちゃんが、気持ち悪そうに口を押さえ、○○○
私は、そのぷーちゃんを急いで抱え、お風呂場へと急行しました。
何とな~く嫌な予感はしてたんですけど・・・。
しかし、その後のぷーちゃんはと言いますと、スッキリしたのか元気を取り戻していた。
そして、2学期最後の幼稚園にも行きました。
休ませるべきか悩んだが、午前中で終わるし大丈夫かな?と思ってね。
そして、お昼12時半過ぎに家に戻ってきたぷーちゃん。
朝、出掛ける時と別に変わらない様子だったので、午後から約束していた、天神周辺のクリスマスイルミネーション巡りに出掛けました。
ところが、最初に向かったキャナルシティで、またまた事件が起こった。
キャナルで遊びに夢中になっていたせいか、お腹が痛いのを我慢しきれなくなったようだ。
トイレに急いで連れて行こうとしたら、「もうなんか出た。。。」とぷーちゃん。
ひぇ~~~っ!とパンツを覗いてたら、もうヒドイことに・・・
仕方なし、替えの下着とズボンを購入しに走ることになってしまいました。
やっぱり家で安静にさせとくべきだったかなと、私も反省でしたが・・・。
でも、まぁ~その割にはいつもと変わらぬ元気のぷーちゃんだったので、夕方まで遊んで帰ったんですけどね。
今日は、体調の悪さと遊び疲れで、早い時間に寝てしまいました。
とにかく、これ以上ひどくならないで欲しいなと思いますね。
かという私も、気持ち体がだるいのは、気のせいだろうか?(う~ん気のせいであって欲しい・・・)
明日の予定はキャンセルにして、家族全員、自宅で安静にしときます。
おとといくらいからぷーちゃんが、鼻水をずるずるさせるようになりました。
今朝、起きて来たときにも鼻が詰まってて、咳もコンコンしていたので、ひどくなる前にと思い病院に連れて行きました。
ちなみに症状は、元々ある鼻炎と風邪からだと言われ、熱もないし元気な様子だったので、そのまま幼稚園に連れて行きました。
最近幼稚園では、水疱瘡と嘔吐下痢で休んでいる子が何人かいるみたいです。インフルエンザの蔓延は、まだないようだが・・・。
うちのぷーちゃんは、インフルエンザの予防接種もだけど、まだ水疱瘡やおたふくかぜの予防接種もしてないんだな。
とりあえずは、あと2日乗り切れば冬休みに入ることだし、幼稚園からウイルスをもらって来ないことだけを願いたいと思います。
ぷーちゃんの冬休みも今週末からと迫ってきました。
そして、幼稚園の都合で、今週の月曜日から木曜日まではお弁当を持参しなくてはなりません。
4日連続お弁当となると中身もちょっとは変えてあげなくては、ぷーちゃんもつまらないだろうと、私も四苦八苦しながらメニューを考えてます。
先週、ぷーちゃんと一緒にスーパーへ買い物に行った時、私がいらぬことをぷーちゃんに尋ねてしまった。
私「今度お弁当のおかず何食べたい?」
ぷーちゃん「う~ん・・・・・?」
ぷーちゃん「サンドイッチがいい!!」
私「えっ!?サンドイッチかい??」
なんて朝から面倒なことを要求してくるんだ。
お弁当作りは、あと2日・・・。
まだサンドイッチをしてないので、明日かあさってには作ってあげなきゃよね・・・と思ってるところであります。

箱というよりは、大型のダンボールに入って来たこの荷物。

受け取りも、ぷーちゃんにばれないようにと時間指定もして・・・。
家の中にも入れられないので、外の倉庫に閉まっております。
ぷーちゃんが、サンタさんに常々お願いしていたこのプレゼント。

さて、その中身とは・・・?
それは、クリスマスまでのお楽しみということで・・・

今年のプレゼントは、かなり頑張りましたさっ!!

今日、幼稚園で、福岡市からの就園奨励費補助金の交付というのがありました。
これは、収めた市民税の金額や兄弟児の人数とかによって変わるらしいんですが、この補助金が、あるのとないのでホント大違いでして・・・保育料の約2か月分くらい戻ってくるから、家計にもすごく助かります。
(夏にも県からの補助金がありましたが、こちらは、初年度は13000円だったかな?)
臨時収入だから、ぱっと使っちゃいたい気分だけど、そこはグッとこらえて、またぷーちゃんの為の学費に残しておきたいと思います。
ニュースで報道されてた佐世保のスポーツクラブで起きた、銃乱射事件。
もう他人事では済まされないことだと思い、すごく恐怖を感じてしまいました。
しかも、無差別で子どもまでもが巻き込まれてたこと。
なんで、こんな世の中になってしまったんだろう・・・。
どこで何が起こるか分からない・・・(子どもを一人で行動させたり、おちおち習い事すら出来やしないじゃない。)
それに、犯人がまだ逃走中であることも、何だか気持ちが落着かない感じです。
日本も銃社会の世の中になってしまったんだろうか?
アメリカみたいに一般市民が銃を持つことが出来ない日本は、どうやって身を守ればいいんでしょう・・・。
一刻も早く、犯人が捕まって欲しいのと、もうこのような事件が第2、第3と起こらない社会であって欲しいと願うばかりです。
今回犠牲に遭われた、スタッフの女性と男性の方のご冥福を心よりお祈り致します。
今日は、ぷーちゃんのクラスのママたちが集合して、某居酒屋でランチをして来ました。
なんと優秀なことに、全員が参加していた。
もう二学期も終わりに近いけど、子どもと親の顔が一致出来るのは数人しかいなかったから、初めてお話した人も多くて、今日はとってもいい機会だったなと思いました。
終始、子どもの話題で盛り上がった感じだったけど、みんな思ってること考えてることとか似てて、話も弾んで楽しかったです。
別のテーブルにいたママたちとは、全く話せなかったりとかもあったけど、顔と名前は覚えたし、次に会う機会には、話かけてみようかな。
クラスの結束力につながる懇親会となりました。
今日は、イオン香椎浜ショッピングセンターであった斉藤和巳投手のふれあいトークショーを見に行ってきました。
サイン会などの抽選会に参加できる整理券の配布(1000枚)が16時からとなってたので、この時間までに間に合えばいいやと思って出かけたが、なんのなんのっ考えが甘かった。
もうイオンに到着した時には、外にすっごい行列。すでに整理券の人数まで達していました。(先頭は8時半くらいから並んでたとか)
なので抽選会は諦め、先回りして会場の見やすい場所をキープしに急ぎました。
17時から始まるトークショーまで約1時間。ぷーちゃんが退屈してるのをなだめながら待ちました。
ようやく17時を向かえ、斉藤和巳投手の登場!
ものすごい歓声!!見渡すと2000人以上の人が会場を囲んでて、熱気に包まれていた。
そして、一斉に写メやデジカメのフラッシュがたかれてました。
私も頑張って写真を撮りまくったが、う~ん微妙。。。
写真に気を取られ話半分上の空と言った感じでもあった。
だけども、なかなか普段聞けないような、プライベート的なお話も聞けて楽しかったです。
聞くところによると、今日の昼間は雁ノ巣球場で少年野球教室にも参加してたそうな。
ファンが、トークショーの方に行ったから、今日の雁ノ巣にいた観客は少なかったらしい・・・。
意外とこっちが近くで会えるチャンスだったのかもね!
今、見たヤフーニュースの記事(こちら)にまた船場吉兆さんの食品偽装のことが書いてありました。
船場吉兆で販売していた、明太子の期限改ざんもあったそうです。
昨年末のことになるけど、私は天神の某百貨店の吉兆で、明太子を購入しました。
正直、高いと思ったけど、吉兆というブランドと味を信用して・・・。
それなのに、そんな改ざんを日常的に行ってたのかと思うと、ホントがっかりしますね。
消費者のことをなんと思ってるのでしょう・・・。
もう馬鹿にしてるよね。
吉兆じゃないけど、5月に赤福も口にしてしまったし・・・、体に何も異常が出なければ良いって問題でもないよね。
この頃、食に関してシビアになりつつ私であります。