先日の帰省して以来、更新してませんでしたね
昨日、おとといと、PC開くこと出来ないほど、疲れておりました
それと、すっかりご無沙汰してるのは、ホークスでして・・・。
交流戦になってから、まともに野球中継を見ておりません。
一応、結果だけは気になるので、プロ野球ニュース等でチェックはしてますが・・・
勝ったり、負けたりの何とも言えぬ、成績だけに、すっかり正気を失っております。
来月になれば、怒涛のドーム観戦が待ち構えてるので、ホークス熱も、再び蘇えることでしょう
今回の帰省は、GW中に帰省しなかった分の、帰省とでも言いましょうか…f^_^;
GWや年末年始は、高速道路が渋滞するんで、帰る気がしないんです。(以前、片道2時間半のところを、6時間かかってしまったことがありまして…)(-.-;)
ぷーちゃんに、会いたがってる人達もいるんで、帰らない訳にもいかないですしね。f^_^;
今日は、おばあちゃん(義母)から、写真のお人形を貰いました!o(^-^)o
名前は、ねるるちゃんと言います。
このお人形、1500語喋るみたいで、ぷーちゃんのいい遊び相手になってくれてます。
時には、うるさいと思うことも…(-.-;)いまは、二人で、すやすやおねんね中です。
先日、とあるサイトで、あなたにとって、懐かしい味、いま食べてみたいものは、何ですか?と聞いているものがありました。
懐かしいと聞いて、真っ先に小学校時代の給食を思い出してしまったわけなんですが、その時好きだった物といったら、揚げパンとソフト麺でした
人気のメニューだったので、月に一度は、献立に入ってたような記憶があります。
揚げパンは、今もパン屋さんとかで見かけるけど、ソフト麺は、小学校以来食べてないのでまた食べてみたいなと思うことありますね。
ソフト麺って、麺が袋に入ってて、麺をほぐしてからミートソースをかけて食べるものだったですよね。
今じゃ、絶対パスタ屋さんとかでミートソースを食べる方が断然美味しいと思うんだけど、あの頃食べた味が今も美味しいのか気になるところです
今の給食は、どんなものが出てるのかも気になりますね。
もう一つ忘れられない味と言えば、給食で出た、じゃがいものオレンジ煮
残さず給食を食べてた私が、唯一、昼休みになっても食べれなかったおかずでした
名前のとおり、じゃがいもをオレンジジュースで洋風に煮たものだったと思うのですが、これは、本当にまずくて、ある意味忘れられない味でしたわ
あなたにとって、忘れられない懐かしい味って何かありますか???
今日は、育児サークルの日。
普段は、公民館の娯楽室で遊ぶのですが、今日は、近くの西部運動公園というところへ行って、遊んで来ました
写真の子達は、みんな同級生になります。
ところで、この写真を見て、気になったことが一つ・・・
実は、ぷーちゃんは、ピースサインが出来ないのだ。
家でも、スプーンやフォークの持ち方が下手くそなので、不器用さ分かってたんだけど、同じくらいの歳の子が出来てることが出来ないとやっぱ気になってしまう
気にすることないのかなぁ~?
なんか手が器用に使えるような、遊びでもさせてみますかね
今日は、竹下まつり&アサヒビール博多工場のお客様感謝デーに行って来ました
昨年も行って来ましたが、相変わらずの大盛況ぶりでございました(ちなみに昨年の様子はこちら
)
皆、ビールの無料試飲に惹かれて集まって来るのだろうか? 私は、飲めないのでジュースを貰いました
工場で出来立てのビールを飲むってのがいいんだろうね
今回は、古巣の社員食堂にも訪問してきて、久々に元同僚の方たちに会いに行くことが出来ました
退職して4年ちょっとになるけど、色々と仕事の状況も変わってるようでした。
ある意味、羨ましい面もあったりで・・・。
だけど、現役で頑張ってる方たちが、4年前と変わりなく、元気な様子だったので安心して帰ったのでした。
そして、元気だったのは、もう1人この人
工場内に、子どもたちが楽しめるスペースがあって、ふわふわラビットというトランポリンの中に入って、遊んで来ました

今日で、二度目のご対面です

他にも4歳の男の子と、生後6ヶ月になる女の子がいるママ友も一緒にだったので、大変賑やかしいていうか、大騒動してきちゃいました

ちょっとお遊びで、赤ちゃん&ぷーちゃん(2歳6ヶ月)を並べてみたけど、2歳違うだけで、ずいぶん成長したのが分かりますね。 真ん中の赤ちゃんだけど、6ヶ月のわりには、かなりデカかったな

みんな、すくすく成長していってね


それなりに心構えしてたのだが、それほどヒドイものでなかったので、ちょっと拍子抜け

雨は、結構たくさん降ってたけどね

それにしても、最近天気悪すぎだよな。今月、晴れた日って何日あったっけ???
洗濯物もだけど、お布団も外で干したいのに~~~。
お天気悪いと、気分的にもすっきりしないものね

そうこうしてるうちに梅雨がやって来るんだろうな

あ~なんかうっとうしいね

最近の私のおやつでございます
そうっ!見てのとおり、チロルチョコレートです
久しぶりに、食べてますが、今って色んな種類があるんですね~。
このチロルチョコレートなんだけど、実を言うと、私の地元に製造元(松尾製菓)があるんですね。
先日、実家に帰省した時に、親から持ってていいよと言われて、持ち帰ってきました
このチロルチョコの工場の近くには、アウトレット商品を置いてあるお店(プレハブ小屋なんだけど・・)があって、店頭価格よりも安く、しかも袋買いが出来るようになってるのです。
平日しか開いてないので、時々親に頼んで買ってきて貰ったりしてるんです。
昔はさっ、中にキャラメルっていうか、なんかガムっぽいものが入ったチョコしかなかったけど、年月と共に、進化していってるのですね。
この中だったら、抹茶やビスケットタイプのものが好きです
他にもこんなお菓子も置いてます。
たぶんこれは、一般の商品じゃないと思うけど、これが結構うまいんだよね
食べ過ぎないように、毎日ほどほどに味わっていこうかと思います
相変わらず、言うこと聞かないぷーちゃん
そんな状態なので、数々の大失態を起こしてくれてます
でっ、今日は、ごはんの時間に、アホなことをやってしまいまいた
最近、鼻の穴に物を入れたりするんで、その度に危ないから止めなさいと言い聞かせてたのだが・・・
何を思ったのか、私が気付かないところで、鼻の穴にご飯粒を突っ込んでしまったのです
その結果、ご飯取れな~いと顔色を変えて、涙目になっておりました
も~何やってんだよ?と思いつつ、鼻の穴を覗いてみたら、結構奥の方まで入り込んでんだよね~
鼻をふ~んしなさいとさせてみても、なかなか出てこない
奥まで入ってしまったら、口から出てくるのか???とかちょっと焦ったが、なんとか綿棒を使って、ご飯粒を救出することが出来ました
も~ホントっ、色々やってくれますよ
まっ私も、小さい頃、グリーンピースやピーナッツを鼻に入れて、ふざけてたことあったんで、あまり強く叱れないとこもあるんだよね
今日のところは、大目に見てあげますわ
今日は、母の日ですね
一応、両家とも日頃から、お世話になってるので、毎年プレゼントを贈ることにしています
ただ、毎年、この日が近づくと何にするか悩むんですよね~
定番のカーネーションにすれば、何も悩む必要はないのだろうけど・・・。
今年は、自分の母には、食べ物路線で行くことを思いつき、いろいろネットショッピングで検索してたら、飛騨牛セット
というのが見つかりました
なぜ、これを選んだかと言うと・・・
今から4年程前、父親が仕事の転勤で、岐阜に行ってて、定年退職を迎えるまでの2年間過ごしてました。
私も、その間一度だけ、旅行を兼ねて、遊びに行ったことあります。
でっ、その時に食べた飛騨牛が味が忘れられなくって・・・
いろいろ、全国には有名な国産牛肉はあるけれど、私が今まで食べたお肉の中で、この飛騨牛がナンバー1なのです
ただ、お値段はかなりお高いので、普段は、なかなか食べられるものでもないし・・・
この時くらいはと思い、奮発しちゃいました
どっちにしろ、自分の口には、入らないんだけど、まっ、いいや
美味しかったらいいんだけどなぁ~~~
あとで、感想聞いてみようっと
お天気と同様、気分もパッとしない今日この頃・・・
ずっと雨続きだったせいか、家の中から、庭を眺めてたら、芝生のいたるところに雑草が生い茂ってる。
なんか気になってしまって、草むしりを敢行することにしました
草むしりをやり始めると、ここもあそこもってな感じで、止められなくなってしまい、結局、家の裏の方まで、手をつけてしまった
所要時間、約1時間半。
ずっとしゃがんだままだったから、腰が痛いっす
せっかくなんで、写真でも撮っておこうかと・・・
あまり近くから撮ると、芝生にムラがあるんで、まっ、この辺からで・・・
ここんとこずっと、ぷーちゃんのわがままぶりに頭を悩ませてます
とにかく、自分が気に入らないことがあれば、物に当たろうとするし、何でも素直に聞き入れようとしないので、私もいつも以上に激怒になってます
まだ2歳半くらいでは、完璧にすることは、無理だと分かっちゃいるんだけど、悪いことをしてる時の、顔の表情を見てたら、ムカつくんだよね~
怒っても無駄なのかなぁ~
それでも、しつけとして時間をかけてでも分からせるべきなのか???
はぁ~~~、私の育児ストレスは、溜まる一方です
それは、ぷーちゃんの幼稚園のことです。
3年保育で預けるなら、来春から入園となります
まだ、3年にするか、はっきり決めたわけではないけど、とりあえず、いくつかの幼稚園を見学しとかないといけないかなと思い始めてます。
ちなみに自宅近くに、公立幼稚園がない為、私立幼稚園に預けるのは、確定的
そうなると、保育料、給食費、スクールバス等で毎月3万円弱かかるらしいのだ(←友人からの情報)
結構、経済的にも負担は、大きいよね
ぷーちゃんの為に、3年間、通わせたらいいのか(私もちょっとは楽にはなるけど・・・)、あと一年、自宅保育にするか迷うところだ
まずは、気になる幼稚園を見学して、ぷーちゃんの様子を見ながら、判断するかな?
ちなみに、幼稚園見学って、いつ頃からするものなのだろうか???
GWも今日が最終日。
パパの9連休もアッという間に終わってしまった気がします
さすがに、今日ばかりは、私も疲れていたのか、一日中睡魔に襲われてました
雨も降ってたし、休養日には、持って来いって感じでしたね。
あっそう言えば、もう来週って、母の日なんだよね~
今年は、何にしようかな~?
義母には、パパが花を贈ると決めたらしいが、うちの母には、ここ数年、物で贈ってたんで、少々ネタ切れになってきた
悩んでる時間もなくなってきてるし、そろそろ決めなくては・・・
誰かいいアイデアをお借りできないかしら?